dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2の50乗を簡単に概算出来る方法教えてほしいです。

A 回答 (5件)

2^50=10^(50*log2)なので、


log2≒0.3から、
2^50≒10^15
ですね。

因みに常用対数表が使えるとすると、
log2≒0.3010より
2^50≒10^15.05=(10^0.05)*10^15
再び常用対数表を参照して
log1.12=0.0492<0.05<0.0586=log1.13
より、
2^50≒1.12*10^15
となります。

ちなみに関数電卓で計算すると2^50≒1.125*10^15ですから、
まあまあの精度ですね。
    • good
    • 0

自分も「概算」なら、


 2¹⁰=1024
から、
 2¹⁰≒1,000
として
 2¹⁰×2¹⁰×2¹⁰×2¹⁰×2¹⁰≒1,000×1,000×1,000×1,000×1,000
として計算する。
約1P(ペタ)だね。

※ ”ペタ” を示す ”P” を小文字にすると10⁻¹²倍を示す ”ピコ” になるので正しく表記しないとダメ。
    • good
    • 1

「概算」なら


2^10 = 1024
が簡単かなぁ.
    • good
    • 0

2⁵⁰=(2²)²⁵=4²⁵=4²⁴×4=(4²)ⁱ²×4=16ⁱ²×4=(16²)⁶×4=256⁶×4=(256²)³×4= 6

    • good
    • 0

100乗ぐらいまでなら暗記するのが一般的ですが


2の2乗は 2の1乗×2の1乗
2の4乗は 2の2乗×2の2乗
2の8乗  2の4乗×2の4乗

では2の50乗では
2の25乗×2の25乗とかで 
33554432×33554432
=1125899906842624
50を何個かに分けて
それを2にn乗させてだせばokかな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!