dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HSPについて。

今日、母親が「〜(私の名前)って、他人の嫌なところを一つでも見つけると、その人を嫌いになるよな。今までの学校の担任の先生だって、最初は気に入ってたのに、学年が終わりに近づくにつれて、嫌いって言いだして。そういう奴は結婚とか親友とか絶対できない(嘲笑)」と。

私はHSPの症状があるとよく感じるので、「そう言われると傷つくんだよ。傷つけるつもりで言ってないかもしれないけど、人よりも敏感で、本当に小さいトゲでも刺さってしまって、深く悩んで2〜3日は引きずってしまう。」と返すと、

母親は「そうやってすぐ病気のせいにして生きていくんか?みんな嫌なこと悲しいことを抱えて生きてるのに。そんなんただの甘えたがりやん。」と言ってきました。

え、そんなことで傷つくの?って思うかも知れませんが、私はその発言を思い出してもう2時間は泣いては泣き止んでを繰り返しています。

数種類のサイトでHSPのセルフ診断を試してみたところ、どこのサイトでも9割の確率であなたはHSPですと出ました。自分に対する人の言葉が気に入らなかったり、きつい言い方だと、すぐに傷ついて、その言葉が一日中頭によぎって、課題も捗りません。そろそろ日常生活に支障をきたしてきています。HSPや神経質な性格に詳しい方、どうしたら良いのでしょうか。私は病院に行ったほうがいいのかとか色々考えたりするんですけど、親にも兄弟にも友達にも、なんか、迷惑かなと思って相談事を人生で数回ほどしかしたことがなくて。ここで今の状況を書かせていただきました。すごく生きづらいです。人の言葉に傷つく時の気持ちの持ちようなど教えていただきたいと思っています。文章めちゃめちゃですみません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

あなたのお母さんは、HSPに対して理解が少ないと思います。

逆に相談しない方が良いかもしれません。
一度、youtubeでHSP関連の動画を見てはいかがでしょうか。生活するうえで、参考になるかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!