
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
直ちにカニと琉金を別々の水槽に分けてください
カニと混泳させたことは無いですが、
めだか類の熱帯魚と出目金を混泳させたときに出目金がストレスで松かさ病を発生させてしました
水槽に仕切りを作って分泳させれば何とか回復しましたが
出目金などの琉金類は体形を見てもわかるようにあまり泳ぐのが得意ではありません、ちょこまか動く魚と混泳させるとストレス(つつかれる・追われる)をためて病気になるようです
ましてや、「食う者」と「食われる者」の関係にあるカニと魚ではそのストレスは計り知れないでしょう、よほど大きな水槽でも琉金とカニの混泳はさせない方が良いでしょう。
普通の金魚ならまだマシと思いますが、琉金にはキツイと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/22 16:53
早速、カニを別の水槽に入れ替えてみました。半日もしないうちに、すごく元気になって、今は3匹ですごく楽しそうに、上にいったり下にいったりして、楽しそうに泳いでいます。金魚にもストレスがあるんですね。びっくりしました。アドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚の動きが活発すぎるのです...
-
金魚って飛びますか
-
金魚とカニは一緒に飼えませんか?
-
水槽の縁に細かい泡(匂いなし、...
-
違う種類の金魚を入れてもケン...
-
生きた金魚を運ぶ袋
-
金魚が滝上りの様に水底から水...
-
金魚にライトは必要ですか?
-
プラティとエンゼルフィッシュ...
-
金魚飼育に必要な酸素量につい...
-
金魚が一日中動き回りますが大...
-
60センチ水槽のこと。
-
小型水槽で金魚は飼えますか?
-
金魚の生死がわからくて困って...
-
寝る前に水槽のライトは消した...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
酸素が出る石
-
メダカの形態が・・・
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚が一日中動き回りますが大...
-
金魚の動きが活発すぎるのです...
-
金魚とカニは一緒に飼えませんか?
-
魚の病気
-
金魚に硬水の弊害はありますか?
-
水槽の水がきれいになっている?
-
水槽の縁に細かい泡(匂いなし、...
-
寝る前に水槽のライトは消した...
-
金魚って飛びますか
-
金魚のブクブク(?)の電池式と...
-
どじょうが暴れ?ます
-
エアレーションの代わりになる物
-
金魚の口腔に白い糸?
-
どじょうについて教えてください。
-
金魚の水槽が藻だらけに。その...
-
金魚の水槽の水が、腐りそうで...
-
金魚を一匹だけで飼ってもいい...
-
金魚を飼いたいのですが
-
金魚飼育に必要な酸素量につい...
-
金魚が滝上りの様に水底から水...
おすすめ情報