
賃貸の1DKマンションに住んでいます。入居して1年です。
システムキッチンではなく、自分のガスレンジを設置するタイプです。
昨日、ガスレンジ台の周りの油汚れを掃除しようと、ちょっとガスレンジ台を
ずらしてみたら(入居以来始めて)、黒いススのような汚れと油汚れでものすごい
ことになっていました。
とりあえず、ガスホースを外して、ガスレンジを別の場所にどけておいてから
掃除したいのですが、大丈夫でしょうか。
その際のアドバイスがあったらお願いします。
また、みなさんは、どれくらいの頻度でお掃除をされているのでしょうか。
今後の為に、予防策等もアドバイスお願い致します。
(アルミ箔を下にひくというのは危険でしょうか?)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
掃除って大変ですよね~!!
私はホースを抜いて掃除しますよ。
その間はもちろん元栓は締めています。
ちなみに、ガスレンジの下に敷物もしています。
でも、普通のアルミホイルは危ないかもしれません。
ホームセンターなんかに行くと、レンジ回りの用品が売っていますが、
その中に「レンジの下に敷くシート」みたいなものがあります。
アルミ箔よりかなり厚めの物です。
揚げ物の油とびを壁につけないように防ぐアルミの盾(?)って
あるじゃないですか。あんな感じです。
私はレンジの掃除は割としますが、
下の掃除なんて半年に一回か大掃除ぐらいにしかしていません・・・(^^;
ご回答ありがとうございます。
早速、レンジの下のシート買いにいきました!!
ホースは固くてぬけなかったので、そのままにしてずらしながら掃除しました。
シートもひいたら、すごくキレイになった気がして(気だけなんですけどね)うれしくなりました。
買い置きもしたので、次回も大丈夫です!!
普通にスーパーで買ったのですが、ほんの少しだけ小さ目のものが100円ショップにもおいてありました。
No.4
- 回答日時:
まず、ガスのホースはどのように付いてますか?
もし、ガスホースを外すのに、アタッチメントが付いていればレバー(と言っても周りに付いてる丸い輪ですが)を押し下げれば、簡単に外せ付けるときの、突き刺すだけでOKです。
ゴムホースに金属またはプラスチックのバンドで固定してある物については、そのバンドを外し、ゴム管を強引に押し下げれば外れます。問題はこの後で、差込むときには、元刺さっていた部分が太くなっているので、鋏かナイフで切り落し、ホースにゴムバンドに通してから元栓に差込みます。この場合、きついからと言って油を付けるのは厳禁です。水か石鹸水にしてください。差込終えたら元のように、バンドで固定すればOKです。
当然この一連の作業は元栓を閉じてからですよ。
清掃は最初に食器洗い用洗剤を満遍なく垂らし、新聞紙で大雑把に掃除した後、
アクリルたわし&クリームクレンザーで磨くと良いです。
最後に、そのクレンザーを新聞紙で大雑把に取り、濡れ雑巾で拭き仕上げに乾燥した雑巾で拭きあげると良いですよ。
そしてそこに、てんぷらガードを下に敷くと楽です。
ホイルですと薄いために破れやすく、そこから入ってしまった油がホイルとレンジ台を接着してしまい、後が大変です。
詳しい回答ありがとうございました。
残念ながら、ゴムホースにバンドで固定しているタイプでした。
強引に押し下げようとしたのですが、固くて無理だったので、やめてしまいました。
その後、はさみで切らないといけないというのも知りませんでしたので、すごく勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
元栓しっかり締めて、あとで繋ぎなおしたときもしっかりしめれば大丈夫ですよー。
私は下の方が言われているように、レンジの下に引くアルミの厚いシートを使っています。
それで3ヶ月に一回くらいかなぁ?でも不定期ですから、それ以上の時もありますが・・・・(^^;
掃除するときに油汚れとかもしひどいようだったら、洗剤でも良いのですが、レモンとか絞ったあとの物があったら、汚れに塩振って上からレモンの切り口をこすりつけてみて下さい。すっきり落ちて、洗剤のべたべたも無くなって良いですよー。
レモンですか。
今回はレモンが無かったので、水ぶき+キッチンの汚れ取シートみたいなので地道に
こすりまくったのですが、いいことを聞きました。
今度試してみますね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も元栓締めて、外してますよ!アルコールで拭いてます。
結構綺麗になりますよ!それから、ガスレンジ用の下に引く奴とか、まわりに囲ったりしています。一番大事なのは、飛んだら後でといわずふく方が良いみたいですよ!!
熱いうちというか・・。
クレンザーを使ってふいたり、また、以前に流行ったアクリル毛糸のたわしも効果はありました。
レンジ台自体はそこそこすぐ拭いていたのですが、下までは気が回りませんでした。
どんどん汚くなっていって余計に目をつぶってしまっていました。
今回を教訓にこまめこまめにやりますね。
周りを囲うのはしてたんですけど、その磁石が弱くなってて下の方に落ちてきていたのを伝って油がレンジ台の下周りにたまってたみたいです。
囲うのもこまめにかえます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレハブ事務所建築費について
-
住宅ローン 土地の決済
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
隣家との距離
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
借地に建てている建物を残して...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
ウォシュレットについて
-
サムターンカバーの溝について
-
主要大都市都道府県以外の高級...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
作業用の踏み台
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
雨戸がロックしない
-
ビスが使えないドアフォンの取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報