
先日2階建ての注文住宅を購入しました。
現在、妻とその間取りをあーだこーだと検討し楽しいひと時をおくっています。しかし、なかなか決まらないのがお風呂の場所です。普通に1階に置くべきか、それとも2階に置くべきか悩んでいます。
というのが、現在の物件に決まるまで、いろんなモデルルームを見学してきたのですが、その中に2階建ての2階にお風呂があるというところが何軒かあったからなんです。
2階にお風呂をつける事によっての魅力は、「1階のリビングに来客があっても、気兼ねなくお風呂に入れる」、「変わってる」というところです。
でも、私の両親は「2階に水周りを置くと水漏れがあったら大変・・・」と反対しています。購入した物件の担当設計士は最近の設備は水漏れしないと言うのですが・・・。
そこで皆さんに質問です!2階建て住居の2階にお風呂がある方、専門家の方などがおられましたら、是非アドバイスをお願いいたします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
我が家も築7年目の建売住宅に住んでいますが、お風呂と洗面所は、二階にあります。
最初は、二階にある事が抵抗あったのですが、来客があった時や洗濯物を干すのは、お風呂場が二階にあるのを感謝するくらいです。
建売住宅だったので、台風の時に建具の所から、何度か雨漏りして大変でしたが、浴室からの水漏れは全くないですよ。
一生に一度の買い物ですから、奥様とあーだーこーだ言いながらもじっくり考えて納得がいく間取りを考えて下さいね。
kyon2kyon様
早速のご回答ありがとうございます。
やっぱり2階にお風呂があると便利ですね!
7年も経験されている方のご意見が聞けて感謝しております。これを妻に知らせて、さらにぴーちくぱーちく検討したいと思います。また寝不足になりそう!
No.6
- 回答日時:
すでに回答が出ていますが、ユニットバスを二階に設置するならば設計士さんのおっしゃるとおり、パイプ周りをしっかり施工してもらえば問題はないはずです。
ただし、在来の、コンクリ打って防水工事してタイル貼ってのような浴室であれば二階は避けたほうがいいかな。
私の家も二階に風呂(ユニットバス)があります。夏など窓を開けて入っても覗かれないので気持ちがいいですね。
洗濯機が一階設置(浴室にスペースがない)なので、残り湯を使いにくいのが欠点かな。まあ、これは洗濯機を浴室に置けるように設計してもらえば済む話です。
なお、二階に浴室、トイレを設ける場合は、来客時を考え、一階にもトイレと洗面台は用意したほうがいいです。動線を考えれば、玄関と客を接待する部屋(応接間や居間)との中間が適当でしょう。
ultraCS様
具体的なアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
窓を開けてお風呂に入るの気持ちよさそうですね!
No.4
- 回答日時:
2階にお風呂をつけました。
ちなみにハウスメーカーはミサワホーム(木造)です。そろそろ4年になりますが、特に困ったことはありません。子供がお風呂場で飛び跳ねたりしていますが、まったく問題ありません。
洗面所と洗濯機も隣接しております。洗濯物は2階のベランダに干すので便利です。
いつでもお風呂に入れるし、裸のまま部屋に行けるしとても便利ですよ。
完全に防水されているバスユニットを2階に置くだけなので、よっぽどのことがない限り水漏れはないそうです。
1階もお風呂場がないと自由に設計できるので、とても良い間取の家ができたと思っております。
momochu様
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど!2Fにお風呂と洗濯機があれば便利ですね!
ベランダも2Fですものね。1階の間取りも自由になるなら一石二鳥どころか良いとこだらけですね。
建築士に相談してみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の家も水周りは2階にあります。
ですが、今のところ水漏れはないですね。。。最近はお風呂はたいていユニットバスなので、配管を間違えなければ水漏れはないのではないでしょうか?ですが、木造の2階建てですと、水周りの排水音がやはり響きますので、部屋のないところに配管を通すような工夫をされた方がいいと思います。(たとえば玄関の上とか、1階のトイレの上とか)
2階がお風呂だと、覗きの心配もないですよ。
Samurai-Jack 様
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど排水音ですか!盲点でした。
普通と違うことをしようとすると、いろいろ手間がかかるんですね・・・。一度、建築士と相談したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
床下空調システム
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
道路の拡張の為将来立ち退きを...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年の5月に新築の着工予定です...
-
二階と三階の間の階層は中三階?
-
ハチが家の中で死んでます。
-
うちの東側に家が建って日当た...
-
隣の家がたった場合の日当たり...
-
日本家屋の名称について
-
55坪の土地に平屋…現実的でし...
-
平屋の家はお金持ちって親から...
-
二階幹事長をオリンピックの会...
-
家の2階からギシギシ音がします。
-
バイトで使う敬語、これで合っ...
-
家を買いたいと思っていますが...
-
木造の平屋建てと二階建ての費...
-
別棟で平屋2部屋のおいくらほ...
-
部屋の窓から立ち小便をする行...
-
二階リビングの間取りについて
-
60歳の人がこじんまりとした家...
-
二階建てより平屋のほうが高い?
-
平屋の大きい家。
-
2LDKの平屋を建てようと思って...
おすすめ情報