
コーヒーショップでバイトをしています。
以下に挙げる(1)~(3)の表現は、正しいですか?
客「ここってタバコ吸える?」
私『お二階が喫煙席です。』(1)
コーヒーをお持ち帰りのとき
私『お砂糖とミルクはご利用になりますか?』または『お砂糖とミルクはご利用でしょうか?』(2)
商品の提供に時間がかかってしまうとき
私『お時間がかかってしまいますが、よろしいでしょうか?』もしくは『10分ほどお時間がかかりますが、よろしいですか?』(3)
間違っているところがあったら教えてください。
また、より適切な表現を教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
全て完璧です。みのもんたのワニ目で「正解!」
少し手を加えるとすれば以下の通りです。
1.『お二階が喫煙席です。』:
(1)「タバコ吸える?」という動詞部を、そのまま直接受けた方が、相手に伝わり易いですから、タバコ→喫煙の流れにするといいでしょう。
例:
「喫煙席はお二階になっております。」
「喫煙はお二階にてお願い致します。」
(2)ちなみに、「お二階」の「お」は敬語の中でも美化語に分類される用法です。つまり、自分の格を良く見せるために使われる用法で、相手に対する「尊敬・謙譲・丁寧」の意味はありません。従って、「相手への敬意」とは関係ありません。
(3)自分のための美化語ですので、「お」をつけなかったからと意って、相手に敬意がない、というものでもありません。ただ、使う人のイメージをどう見せるか、というところがポイントです。
私なら好印象を与えたいですから、「お二階」と言うでしょう。これは「トイレどこ?」と聞かれて、「おトイレは~にあります」「お手洗いは~」と答えるのと同じ感覚です。この「お」も美化語になりますが、やはり使いたいものです。
2.『お砂糖とミルクはご利用になりますか?』または『お砂糖とミルクはご利用でしょうか?』:
(1)後者の「ご利用でしょうか」はやや不適切です。これを常体にすると「利用だ」になります。
(2)つまり、でしょうかの「で」は断定の助動詞になります。助動詞は漢語につくこともありますが、動作を表す漢語に直接つきませんから、ここでの用法はおかしくなります。
(3)従って、後者の用法なら、「ご利用されるでしょうか」「ご利用されますでしょうか」と、動詞+断定の助動詞の用法なら問題ありません。ちなみに「される」は「する」の尊敬語になります。
また、「ご利用されますでしょうか」の「ます」も「でしょう」も丁寧語ですので、丁寧語の重複ということで、正しい用法とはされていませんが、現在では一般に使われており、違和感のない用法となっています。私もよく使います。
3.『お時間がかかってしまいますが、よろしいでしょうか?』もしくは『10分ほどお時間がかかりますが、よろしいですか?』:
(1)「お時間」の「お」も上記と同じ美化語になります。なくても失礼にはあたりませんが、美しい語法に気を使われるのなら、あってもいいと思います。私なら使います。
(2)むしろ「かかってしまいます」を簡潔に「かかる」にしても、意味に違いはなく簡潔になりますので、そちらを短くされるといいでしょう。
例:
「お時間がかかりますが、よろしいでしょうか?」
(3)「よろしいですか?」を「お待ちいただけますか?」にしても、通じます。
例:
「10分ほどお時間がかかりますが、お待ちいただけますか?」
お客様への配慮をこのようにお勉強されるとは素晴らしいです。いつか大きな収穫になることでしょう。ここフランスのカフェショップの店員にも、sharonaさんの努力の垢を煎じて飲ませたいものです。
以上ご参考までに。
(1)タバコ→喫煙の流れにしたほうがいいですね。
(2)私も「ご利用でしょうか」は特に、どうかな?と思っていました。
文法のご説明、とても参考になりました。
(3)「お時間がかかります」のほうがいいですね。そうします。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
他の方が取り上げていないことで、気になるのが、(2)の「ご利用(になる)」という言葉です。
砂糖やミルクは「利用」するものなのでしょうか。検索すると、用例があることはあるのですが、私にはなじめない言い方です。
検索サイトをご利用になったり、Webマネーをご利用になったり、施設や設備、交通機関や各種サービス等をご利用になるのは、気にならないのですが……。
ご質問は「お持ち帰り」の場合なので、その場で飲む場合とは違ってくる点もあるでしょうが、「砂糖とミルクはお入れになりますか」などが適切なように思います。
「ご使用」あるいは「お使い」だと、調味料や添加物として加える感じになってしまいますね。
お持ち帰りという点を重視するのなら、「砂糖とミルクはお入り用ですか」でどうでしょうか。
No.5
- 回答日時:
すべてよいと思います。
「お二階」もそれでよいです。目くじらを立てるほどの
ことではありません。むしろ、
「二階が喫煙席です」
では、上品さに欠けつっけんどん過ぎます。
敬語というのは気持ちです。相手に対する敬意が表れて
いればよいのです。

No.4
- 回答日時:
美化語(「お」や「ご」を付ける)は、あまり多用すると滑稽に聞こえてしまいますから、注意が必要です。
「お二階」は止めた方がいいと思います。もし四階だったら、「お四階」とは言わないでしょう。
「お砂糖」の「お」は、付けても構いませんが、どちらかと言えば女性言葉ですね。もし私がお客だったら、「何でおミルクって言わないのさ?」とか意地悪を言いたくなります (笑)
「お時間」は、店が客のために費やす時間のことですから、謙譲表現としてそう言うのは自然だと思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
正しいかわからないのですが、「お二階」って、どうなのでしょう?
「二階が喫煙席となっております」では、接客の言葉として不適切なのでしょうか?
(2)(3)は、いいと思うのですが・・・
(3)は、どのくらい待つのか伝えられるほうがいいですね♪
言葉、言葉使い、難しいですね・・・
すみません、回答ではなく質問になってしましました。でも「お二階」が気になったものですから・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 糖分のとり方 6 2022/08/06 13:16
- 飲み物・水・お茶 トマトジュースについて。 質問 トマトジュースで、食塩無添加の商品はスーパーで有り余るくらい見るので 7 2023/06/19 22:54
- 赤ちゃん 3ヶ月半の赤ちゃんのミルクの量とスケジュールについて 3 2022/06/22 17:04
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイトの人はなぜ注文ミスが多いのでしょうか? ナゲットのソースを間違えたり、パイの種類を間違えてたり 3 2023/02/12 16:08
- 食べ物・食材 チョコレートってコレステロールを上げるのか下げるのかどちらかわかりません。チョコレートは砂糖やミルク 6 2022/05/22 22:20
- 飲み物・水・お茶 ドリップコーヒー モカで安くて美味しいものはありますか 2 2022/05/20 22:09
- カップル・彼氏・彼女 彼氏のタバコについて。 21歳女と24歳男のカップルで、付き合って8ヶ月になります。半年ほど前に彼氏 9 2023/06/12 01:13
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- 生活習慣・嗜好品 ウエルシアがタバコの取り扱いを辞めるそうです。なんでも医薬品を扱う会社で健康に良くない物を取り扱うの 13 2023/03/27 11:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年の5月に新築の着工予定です...
-
隣の家がたった場合の日当たり...
-
住んでみての平屋建ての良し悪し。
-
二階と三階の間の階層は中三階?
-
うちの東側に家が建って日当た...
-
2階にお風呂を設置しても大丈夫?
-
日本家屋の名称について
-
PHFとは何の略?
-
兵庫県淡路島民に質問です。 島...
-
自分の墓地、きまっていますか?
-
新築工事の工事用水道は?
-
玄関の上座、下座はどこですか?...
-
墓地の管理者について教えてく...
-
敷地内に隣家との水道の分岐栓...
-
管理会社が管理している別荘地...
-
両親の別荘へプレゼント
-
行き止まりの袋地の家は車庫証...
-
お墓について教えてほしいので...
-
石原裕次郎のハワイの別荘も、...
-
誰も住まなくなった家て、その...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年の5月に新築の着工予定です...
-
二階と三階の間の階層は中三階?
-
2階にお風呂を設置しても大丈夫?
-
隣の家がたった場合の日当たり...
-
55坪の土地に平屋…現実的でし...
-
うちの東側に家が建って日当た...
-
ハチが家の中で死んでます。
-
家を買いたいと思っていますが...
-
日本家屋の名称について
-
平屋の家はお金持ちって親から...
-
部屋の窓から立ち小便をする行...
-
●”平屋建て•一戸建て住宅“を、...
-
バイトで使う敬語、これで合っ...
-
7坪前後の建坪で家を建てた方へ
-
家の2階からギシギシ音がします。
-
木造住宅 壁の割れ目
-
ワンルームぐらいの小さな家を新築
-
西向き斜面の新築についてアド...
-
どうして昔の民家は脱衣所が無...
-
北向きの家
おすすめ情報