
こんばんは。
中二階とは、一階と二階の間に位置する階層の事だと思いますが、
例えば、二階と三階の間に階層があった場合は、中三階と言うのでしょうか?
それとも、「主要な階層の間にある小さな階層」の事を、何階と何階の間にあるかに関わらず、中二階と言うのでしょうか?
Wikipediaには、
>中二階は1階と2階の間にあることが多いため「中二階」と呼ぶが、それより上の階層に中二階構造がある建築物も珍しくない
と載っていたんですが、これは、二階と三階の間にある階層の事は「中二階」では無く、「中二階構造」と言うという事なのでしょうか?
何やら複雑な文になりましたが、お分かりになる方がいましたら宜しくお願いします<(_ _)>
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
途中階でいいのでは?
「途中階」は、今検索エンジンで調べてみたところ、「一階と最上階の間にある階」を全体的に指す意味で使われていることが多いようです。
私が知りたい階層とは違う意味を持つ場合が多いようです。
出来れば、正式な名称が知りたいです。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
数学からの立場での議論もありますね。
定義の合理性に関係していることでしょうが、慣用という要素が強いと思います。階段を上る労力からいえば2階と3階では(2)倍違います。中3階ではどうなるかで命名することも可能かもしれませんが…この回答への補足
>慣用という要素が強いと思います。
正式な呼び方があるというよりも、一般的に、どう呼ばれているかの方が重要だということでしょうか?
>階段を上る労力からいえば2階と3階では(2)倍違います。中3階ではどうなるかで命名することも可能かもしれませんが…
すいません、この箇所の意味が理解出来ませんでした。
1階から2階に上がるときと、1階から3階に上がるときの労力が2倍違うということでしょうか?
中3階ではどうなるかで命名する、とはどういう意味でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン 土地の決済
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
柄の名前を知りたいです
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
作業用の踏み台
-
不動産
-
プレハブ事務所建築費について
-
レオパレス初めて住みますが、...
-
プレハブ住宅について
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
サムターンカバーの溝について
-
洋服の量ってどのくらい?収納...
-
天井裏のネズミ対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年の5月に新築の着工予定です...
-
二階と三階の間の階層は中三階?
-
ハチが家の中で死んでます。
-
うちの東側に家が建って日当た...
-
隣の家がたった場合の日当たり...
-
日本家屋の名称について
-
55坪の土地に平屋…現実的でし...
-
平屋の家はお金持ちって親から...
-
二階幹事長をオリンピックの会...
-
家の2階からギシギシ音がします。
-
バイトで使う敬語、これで合っ...
-
家を買いたいと思っていますが...
-
木造の平屋建てと二階建ての費...
-
別棟で平屋2部屋のおいくらほ...
-
部屋の窓から立ち小便をする行...
-
二階リビングの間取りについて
-
60歳の人がこじんまりとした家...
-
二階建てより平屋のほうが高い?
-
平屋の大きい家。
-
2LDKの平屋を建てようと思って...
おすすめ情報