重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

質問です。
婚約破棄からの復縁はどう思いますか?

私は今婚約破棄された彼から復縁を求められています。
でも家族や友達からは反対されています。
正直私は今でもこの様な状況でも彼に対して気持ちはあります。
皆さんはどう思いますか?

ちなみに破棄された理由は、
性格の不一致や価値観の違いです。
また私は今妊娠7ヶ月です。
妊娠を気に彼は責任から逃げたのもあります。
産まれてくる子供の為にも一緒になった方がいいのでしょうか?

是非皆さんの意見もお願い致します。

A 回答 (6件)

婚約破棄からの復縁を考えるのは悩ましいですが良く頑張っていますね。

妊娠の責任から逃げた彼を信じるのは難しいですがあなたが人として成長途中の彼を支える強さがあるのなら復縁もあるかと思います。家族の反対を押し切る強さがありますか。その強さを持てたなら彼と赤ちゃんと素晴らしい家庭を持てるのではないでしょうか。笑顔で姿勢良くいると前向きに考えられます。上手くいきますよう応援しています。
    • good
    • 0

「今妊娠7ヶ月」ということなので、


「私の気持ち」ではなく、
「子供の将来」としてどうすべきか?
をよく考えた方がいいと思います。

今の彼は本気で反省しているのでしょうか。
「本気だ」というなら、
>家族や友達からは反対されています
を説得するのは彼の役目だと思います。
そこを任せて、本気度を試してもいいんじゃないでしょうか。
自分がやらかした責任をとって、
根気よくあなたの周囲の人を説得して回ってくれるなら、
その時は彼の「本気」を信じてもいいんじゃないでしょうか。
彼が心底反省し変わってくれるなら、
やはり両親揃って「婚内子」として産まれる方が「楽」だと思います。
「婚外子」というだけで色眼鏡で見る人はいますからね。

説得は嫌、俺とお前の問題だと逃げるなら、
彼は信じない方がいいです。
結局面倒ごとからは逃げたいという性根は直っていないと思うので。
ただし、その場合は認知だけはして貰っておいた方が、
後々良いかもしれません。
「結婚はしない」と決める場合は、
その辺を専門家に相談してみてください。
認知の有無で今後が色々変わってきますからね。
    • good
    • 1

経験者です。



若い時にほぼ全く同じ経験を。
こちらは婚約してから妊娠発覚しました。
その間色々あり、一度婚約破棄に。

経験したから言えますが…
例え一緒になっても、一度ダメになった関係を修復しても…相当根に持ちます。

【子供の為と】言い聞かせてこちらは親の反対を押し切ってやり直しましたが…間違いでしたね。
入籍しなきゃ良かったと。
子供の為になんて全くなりませんでした。
むしろ、こんな旦那、父親なら、周りが助けてくれるって言ってくれてるならそちらを選んだ方がどれだけ精神面も安定するか経験しました。

責任逃れした彼、そもそも許せますか?
うちも一度逃げられたんですが、どーしても子供にはどんな父親でも必要と、かなり若かったのもあり安易に考えてたので…心の奥では許せてなくて、気持ちはいつでも簡単に離れました。

子供は産むとしても、それは未婚で産んだ方がいいです。
うちは短い結婚生活でした。
その後今の旦那と数年後に出会って、何年もお付き合いして二度目の結婚をしてますが、こんなにも始まりがちゃんとしてたら(皆から祝福されたら)、しあわせなんだ!と心底思いましたね。

シングルでも子供含めて愛してくれる男性は必ず何処かには居るんだなと経験して思いました。

すぐには気持ちは切り替えられないと思います。
すぐに次とか無理だと思いますが、人生の伴侶に今の彼は絶対違うと…ほぼ確信出来ますね。

何よりもご家族もご友人も反対されてます。
それは何年後かに…正しかったと解る時がきますよ。

敢えて言いました、すみません。
    • good
    • 0

家族が反対するくらいですから、やめておいたほうがいいのかな、と思うのですが・・



子育ては大変なので、両親揃っていたほうがいいのかなと思ったりしますが、いい夫でなければあなたに子育てと夫の世話と負担が増えるだけなので、復縁しないほうがいいです。彼はどんな人ですか?

本当に復縁したいと思っているのなら、行動で表してほしいですね。産まれてから養育費を払うなど。

妊娠を機に逃げるような人、また逃げ出したりしませんかね・・
    • good
    • 1

妊娠してなかったら反対しますが彼も覚悟を持っての復縁希望だと信じてみても良いと思います。



仮にまた逃げられても復縁しなかっただけだと切り替えもできるはずです。
後は彼を知るあなたの判断力ですね。

自分の判断力を信じて決めればと思います。
    • good
    • 2

経済的な理由なら 家族も増えて生活困難に陥る不安があります。



でも、性格の不一致や価値観なら、 子供を通して お互いに歩み寄ることが出来ます。 彼に対して気持ちがあるなら なおさらです。

子供を通して また、 遊園地や動物園へ行くのですよ。二度目のデートのように。

子供にとって 両親がそろっていることは何よりも心強いこと。
子供さんが成人されるまで お互いに努力、忍耐力を持って 共同生活だと思って 助け合って 許し合って けんかもしてわかりあって ともに子供の成長を楽しみませんか。

復縁しないほうが 後悔が多いと思います。 今は。

一人で育てるのも 夫婦で育てるのも 体の成長は同じでも 心の成長が違います。 父の日に 父がいる暮らしをさせてあげて欲しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!