dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

わたしはいま、妊娠4ヶ月くらいです。
当時付き合っていた彼氏との子供です。
でも、わたしたちは喧嘩すれば別れての繰り返しで、5回くらい復縁したのですが、結局別れてしまいました。
最近も子供ができたからと復縁してました。そのときは、お互いの気持ちを言い合って私も彼氏と一緒にいたいからということで付き合ってました。
でも、3日前 また喧嘩してしまい、別れるときに彼氏にお願いがあると言われ、「お腹の子は全て自分でどうにかします。日付、名前、印鑑」を書いてと言われ、ほんとは嫌だったのですが、もう何を言ってもそのときは聞いてくれないと思ったので、その場で書いて渡してしまいました。
それを書いたことによって、彼氏にとっては子供とは無関係になるし、養育費も、何もかも出す気がないみたいです。
別れた理由は、わたしも悪いと思います。すぐ意地はるし、思ってることなにも言えなくて、彼氏にはわたしの気持ちなんか何一つ伝わってなかったのかもしれません。
やっぱりあのとき私が大人になってればよかったなと凄く後悔しています。
彼氏によりを戻したいと言ったら、もう何回もチャンスがあると思うなと一方的に振られました。そして、相手にはすでに彼女がいるみたいです。
ほんとは、元彼は子供が大好きで、付き合ってるときは、出てくるのが待ち遠しいかのように性別もわからないのに、名前まで決めていました。会えば、いつもお腹に手を当ててくれて、凄く嬉しい気持ちでした。
でも、やはり元彼に言われた通り、もう戻ることはできないのでしょうか?契約書も書いてしまいましたし。
まだ結婚前なので、バツはつかないのですが、でもこの子にとっては世界に1人だけしか血の繋がったパパは居ません。出てきて物心ついたときに、パパは?って聞かれるのかと思うと怖くて何て答えたらいいかわからなくなります。
この子のためにもよりを戻すことがいいのかなと思うのですが、どうしたらいいですか?
もうLINEも電話も着信拒否されてて連絡が取れません。

A 回答 (2件)

見る目が無かったということですね、でも、やり直せるなら、彼の親、貴方の親に相談してみましょう。

最低でも、金銭的な責任はとらせましょう。
    • good
    • 1

うーむ、身勝手無責任人間の見本の様な男ですなぁ。

とは言え、質問者の方もワガママでガマンが出来ない点で、相手とドッコイドッコイだと思います。ですから、仮によりを戻したところで、上手く行かないように思います。
 ただ妊娠中の子どもに対する相手の責任は、念書を書かせようが捺印させようがゼロになることはないです。子どもを産むにせよ堕胎するにせよ、十分な責任を取らせたいところです。
 ここで相談するより、離婚など民事に強い弁護士に相談すべしです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A