推しミネラルウォーターはありますか?

13-14頁、出産のシーンを見た女子学生は「勉強になった、新しい発見があった」、対して男子学生は「知ってることだ」
これに対する養老孟司氏の考察「知的レベルに男女差は無い。与えられた情報に対する姿勢の問題だ・・」との考えですが

これは男子学生の想像力の無さ=女子学生と同じIQであっても、その程度のIQだから想像力が足りないのでは無いでしょうか? どの立場で見ても「勉強になることや、新しい発見」は捉えられる筈と私は思いますが。

皆様のご意見をお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 修正・・望んで-->臨んで

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/02 12:32
  • お疲れ。
    難癖。
    的外れ。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/02 22:17
  • お疲れ。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/02 22:21
  • 暇なのかよ

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/02 23:14
  • 意図せずに、この質問が「バカの壁」の立証になってしまったようです。
    この手の質問をすると多くの攻撃的な回答が来ます。私は回答者さんをブロックしません。

    仮に、貧乏人に「貧乏」と言うとムキになりますが、金持ちに言ってもなりません。

      補足日時:2021/02/03 09:33

A 回答 (20件中1~10件)

どういうことなのか良く分からんけど



出産という行為に関して
男は所詮傍観者でしかない
が女性はいずれ自分もという我が身に置き換えるから

同じシーンを目にしたとしても表面的に止まるか?
より具体的に受け取るか?

そこが情報に対する受取手の姿勢だというコトではないの?

男としては知識としては知っていても
それ以上にはなりにくいね
    • good
    • 1

私も読みましたけど...


13-14頁のところで
「えられた情報に対する姿勢の問題だ」というのは 女性は素直に「勉強になった」と言ったけど、男性は
たぶん、テレ隠しのために「知ってる」と答えたのだろう
それが 姿勢の差 なんです。
(この場合の”姿勢”は体の形ではなくて 物事に対する方針 という意味です。)

本来なら正直に感想を言えばいいものを、テレ隠しのために「知ってる」なんてことを言う男のバカさ加減が「バカの壁」なんですよ。
このバカがなければもう少しマシな意見交換ができたでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬学部の学生が授業に対して、「テレ隠し」とは変ですね。
養老孟司氏は「テレ隠し」の言及はして無く、「知ってる」に対して言及してます。

有難う御座いました。

お礼日時:2021/02/02 11:50

バカの壁というのは、コミットメント能力に対する比喩なのです。


いわゆる想像力の有無と言い換えても良いでしょう。
想像力というのは決してIQに左右されるものではなく、物事に対する視座、見方の問題であり、過干渉な、或いは極端な放任の親に養育された場合、往々にしてそのような欠陥障害を有する結果となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例えば、電話で相手が返す言葉を、返す前に分かる。そしてそれに返す言葉も考えてしまう。
また相手が言い淀んでいたら「これこれこういう事でしょ」と言う。

これらはIQの高さによる想像力と思ってますが・・

有難う御座いました。

お礼日時:2021/02/02 12:01

だいぶ古い本ですね。



もう覚えませんが、そもそも人は元から視点が違うということ。
(男女差関係なく)

違った方向から見ている同士で、議論しても話は永遠にかみ合わない、、、
という意味だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。
相手との思考の摺合せで、噛み合う部分もあるかと・・

有難う御座いました。

お礼日時:2021/02/02 12:04

知的レベルと想像力をゴッチャに論じてはなりません。


女性は出産をやがて体験できる体ですが、男性は体験することはできません。知識として知るしかありません。知り得る与えられた情報の差であると述べているに過ぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知的レベルは知識を沢山持ってる、想像力とは違います。

有難う御座いました。

お礼日時:2021/02/02 12:06

お礼ありがとうございます。



>相手との思考の摺合せで、噛み合う部分もあるかと・・

→そうです。私もこの本を読むまではそういう考え方でした。
しかし人間は話し合えば分かり合えるというのは幻想だったことをこの作者は指摘しております。

 結論ありき(持論を崩す気が無い)から始まって議論をしている人が多いのです、、、。

戦争が無くならない理由の1つだと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに議論に対しては、人は何か考えを持って望んでしまいますね。
噛み合う部分、は譲る部分なのでしょう。
時に親が暴力を振るって躾ける、なんてバカの幻想が生み出したものですね。その点に置いて、人の考えを変えることはできません。洗脳は別で。

私も人生に置いて「話せば分かる」と思った事は一度もありません。そんな事言う人は変人だと思って生きて来ました。

纏まりの無い事を書いてしまいました。
再度、教えて頂きまして有難う御座いました。

お礼日時:2021/02/02 12:31

手元に、古い本があったので参照してみました。



前後に、筆者自信が解説している通りですね。想像力云々ではなく、与えられた情報に対する姿勢の問題だ・・・を解説するための例示ですね。

有名な言葉で、言い換えれば、

人は、見たいものしか、見ない・・・

2000年前、ローマ帝国の骨格を作ったカエサルが言った有名な言葉です。

>これは男子学生の想像力の無さ=女子学生と同じIQであっても、その程度のIQだから想像力が足りないのでは無いでしょうか?

そういう考えもあると思いますが、ならばなぜそう考えるか、例示なり、実験結果なりを示さないと。

例えば、

あるIQ以下の人は、固定的にものを捉えるが、
IQがある以上になると、先入観を捨てて、自由にあらゆる視点でものを見る。

ことを示す証拠です。

それで初めて反論になります。この例示に、あなたが持論をただ述べてもだめ。実際に男女に理解の差があった・・・IQの差はなく、IQも常識的に低いわけでない。(北里大学の薬学部生ですから)という事実を述べての考察なので、あなたの考えを説明したことになりません。

>どの立場で見ても「勉強になることや、新しい発見」は捉えられる筈と私は思いますが。

論理的にはそうですね。そういう考えもある。でもこの本は、まったく逆で、みんなあなたのように思っているが、大抵の場合自分の視点でしか物事は見ていない・・・ものですよ。ということを、例示や説明をしている。読者は、社会でのあらゆる体験に照らして、たしかにそうだね・・・と納得したから、それなりに売れたということでしょう。

なので、自分は思います・・・と、例示なしに言い切っても無意味で、反論に足る、同等の事実を積み上げないと説得力がありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わざわざ有難う御座いました。ほぼ納得させて頂きました。
>人は、見たいものしか、見ない・・・
これは理解してます。脳が処理できない物は見えない、とも言われてるかと。

アマゾンのレビューからは、IQの低い人は「こんな本」とケチを付けてると私は感じました。
それなりに売れたのは、養老孟司氏のIQと同程度と以下の人間が多かったからと思いました。或いは、馬鹿に「馬鹿」と言うと猛烈に怒る、これもあったのかと。

他の方に書いたものですが、以下の事にご意見を頂ければ嬉しかったです。
例えば、電話で相手が返す言葉を、返す前に分かる。そしてそれに返す言葉も考えてしまう。
また相手が言い淀んでいたら「これこれこういう事でしょ」と言う。
これらはIQの高さによる想像力と思ってますが・・

お礼日時:2021/02/02 13:42

まさにバカの壁ですね。

自分の主張したいことしか見えていない。

>アマゾンのレビューからは、IQの低い人は「こんな本」とケチを付けてると私は感じました。

あなたが、感じたことは事実でしょうが、思いを告げても意味がありません。どこかに、コメントした人のIQが出ているのですか?あなたが直感として、こいつバカだな・・・・と感じている人をIQが低いと言っているだけのことです。IQは、まったくコメントの内容とは無関係なので、あなたの意見には、感想以外の意味がありません。

>それなりに売れたのは、養老孟司氏のIQと同程度と以下の人間が多かったからと思いました。或いは、馬鹿に「馬鹿」と言うと猛烈に怒る、これもあったのかと。

養老さんのIQは?買った人のIQは?それなしに、IQを都合よく説明につかってはだめですよ。

>例えば、電話で相手が返す言葉を、返す前に分かる。そしてそれに返す言葉も考えてしまう。また相手が言い淀んでいたら「これこれこういう事でしょ」と言う。これらはIQの高さによる想像力と思ってますが・・・

IQは、総合的な知能指数を図っているので、IQが高ければ、そういう予測行動もできる可能性が高い・・・という仮説はあるのでしょうね。それを想像力というのかもしれません。でも、証拠なしに思います・・と言っても、戯言です。

ここでの論点は、まったく違います。

・電話の相手が、仲良くなりたい、大好きな異性だったら、脳をフル回転して、そういう想像力も働かせるでしょう。

・相手が、どうでもいい人だったら、表面的な会話しかしないでしょう。したがって、想像力も働かないでしょう。

に近いかな。CAN CAN NOT の問題ではなく、DO、DO NOT の問題だと言うことです。

>人は、見たいものしか、見ない・・・これは理解してます。脳が処理できない物は見えない、とも言われてるかと。

そういう意味ではありません。カエサルの言葉ですからね。脳が処理とかいう概念さえありあません。自分の視点(当時なら、階級や生まれ、民族など)で物事を捉えがち・・・だから改革ができないことへの皮肉です。バカの壁と言っていることが同じですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

養老さんて


もう70過ぎたお爺さん(僕からみたら)だけど

猫が好きみたいなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その番組見ました。

お礼日時:2021/02/02 22:18

出産シーンを見た男女学生それぞれの反応=コメントの違いに対する養老孟司氏のコメントのその意図話に世の中を観察していれば容易に理解できる事。


何故ならこのような事柄はありふれているからです。
オマケ質問者男女学生の反応の違い=コメントの違いのその原因がそれぞれのIQの程度と考えてられますがそれは「ズレた考え」であることをお伝しときます
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す