
普段、Bluetoothイヤホンを使っています。
ノートパソコンでBluetoothイヤホンを使っていて、作業が終了し、ノートパソコンを閉じます。
その後、スマホでBluetoothイヤホンを使いたくて、BluetoothイヤホンをONにしたり、Bluetoothの設定画面で、Bluetoothイヤホンに接続しようとするのですが、Bluetoothイヤホンがスマホに接続できません。
原因はわかったのですが、
ノートパソコンを開いてBluetoothをオフにすれば、スマホでBluetoothイヤホンに自動接続できるようになることがわかりました。
毎回わざわざ、ノートパソコンを閉じる前にBluetoothをオフにしたり、ノートパソコンを開いたらBluetoothをオンにしたりといった作業をなくしたいのですが、
パソコンを閉じたらBluetooth接続が切れて、その状態で、スマホに自動接続できるようにしたいのですが、そういったことは可能なのでしょうか?
ノートパソコンはMacbookです。
Bluetoothは5.0です。もしも5.1とかでできるのであれば、買い替えも検討します。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
んー。ヘッドフォンなどのブルートゥース子機の親機複数接
続ってぶっちゃけ快適ではないと思うのです。マルチペアリ
ングした親機を切り替える切り替えボタンがあればいいのに
と思うのですが、切り替えスイッチをもっていない機器が普
通じゃないでしょうか(2択のマルチペアリング対応機器な
ら、2択のスライドスイッチがあるのが理想か、電源ボタン
を混ぜて3択でもいいでしょう)。
親機の切り替えボタンをもっていない為、マルチペアリング
の切り替えは通信できなくなった時に行うようですが、単な
る通信不具合の時は元の親機に接続する必要がある為、マル
チペアリングの切り替えは親機の電源を切らなきゃいけない
という形になってしまっていると思うのです。
エレコムさんのページ
>複数台の機器間での切り替え方法
>・パソコンとスマートフォンとはすでにペアリング済
>・現在はパソコンと繋げて使用中
>上記のようなパソコンとスマートフォンなどがある環境を例
>にして切り替えをご説明します。
>パソコン→スマートフォンへの切り替えです。
>この場合、まずパソコンのBluetoothをオフにする必要があります。
>※設定を削除するわけではありません。
>なぜBluetoothをオフにする必要があるのですか?
>⇒ エレコムのBluetooth製品は、電源を入れると、
> 一度接続した機器に再接続をする機能があります。
> 再接続を行うのは、一番最後に接続した機器になります。
> それ以外の機器の場合は自動再接続になりません。
> 今回の例でいうと、パソコンが一番最後に接続した機器になります。
> Bluetoothヘッドホンの電源をいれると、パソコンに自動接続されます。
>
> ここで、パソコンのBluetoothがオフになっていない場合、
> 先にパソコンに接続してしまいますので、
> スマートフォンとの切替がうまくいきません。
>
> Bluetooth製品が、どの機器とも接続していない状態にする
> ことがポイントです。
エレコムさんだけじゃないでしょうけど、製品仕様がバカだろ、と
思うのです。接続すべき親機を選択する切り替えスイッチつければ
解決するだろと。スイッチのコストケチってるのでしょうか、数円
程度のコストアップなら、ユーザーはこっちを選ぶと思いますし、
マルチペアリングの説明がすごく簡単になると思うのです。
パソコンの設定でノートパソコンを閉じた時にブルートゥースの電
源を自動で切る設定とかありませんか? あるならそれを利用すれ
ばいいでしょうが、無ければパソコンのブルートゥース電源をオフ
・オンする必要性はきっとあると思いますよ。
で。なんとかならないか考えてみるとデュアルブルートゥース対応
ヘッドフォン(端末)なら可能かもしれません。これは基本ブルー
トゥースは1対1での通信しか出来ませんが(マルチポイントも同
じ系列のプロファイルは同時利用出来ないっぽいですね)、デュア
ルブルートゥースはブルートゥース回路自体を複数積んでいるよう
で、同じプロファイルでも同時通信が可能なようです。
本命はLE Audioなのかもしれませんが。。ブルートゥース5.2以降の
技術っぽいですね。。
非常に詳しく、ありがとうございます。
非常に助かります。
いただいた情報が標準的な仕様なのですね。。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6528&c …
良い検索キーワードが見つけられていなかったのですが、いただいたELECOM情報のキーワードをヒントに「ペアリング 複数 切り替え」で検索したら、同じような情報がでてきますね。。
https://www.phileweb.com/review/column/202003/12 …
https://www.sony.jp/support/headphone/movie/howt …
ありがとうございます。
さらに、下位のページを見ていくと、こんな情報もありました。
「マルチポイント」対応だとできるっぽいですね。
https://www.radius.co.jp/blog/%EF%BD%8Dulti-pair …
こんな情報もありましたが、よく理解できませんでしたが、
№1さんのおっしゃるようにAirPodsであれば、可能なのかもしれませんが、
スマホもAppleでないとダメな可能性もありそうですね。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/25/ …
おかげさまで、「マルチポイント」対応で、イヤホン再購入してみます!
No.3
- 回答日時:
>ノートパソコンを開いてBluetoothをオフにすれば、スマホでBluetoothイヤホンに自動接続できるようになることがわかりました。
でしたら、ノートを閉じるとシャットダウンするようにすれば
自動接続できると思いますが。
ありがとうございます。
そうですね。
シャットダウンできるようにする設定があるのかわかりませんが、
今後は、パスコンが不便になるので・・・(^^;
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
「自動接続」にこだわるのですか?
Macを閉じただけで勝手にスマホとイヤホンが接続されちゃうのもそれはそれで困ると思いますけど。
自動接続じゃなくてもよくて、Macを閉じたらスマホで接続できるようになってほしいというだけなら、AirPodsとMacの組み合わせにおいてはMac側をいちいち切断しなくても普通にiPhoneに接続できるけどなぁ。
ご回答ありがとうございます。
理想は自動接続ですが、手動接続でも構いません。
「その状態で、スマホに自動接続できるようにしたいのですが」
⇒「その状態で、スマホに接続できるようにしたいのですが」
に訂正させていただきます。
AirPodsではできるのですね。
となると、イヤホンの機能の問題なんでしょうか。。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Bluetooth・テザリング Bluetooth接続のイヤホンが2セットあり、 これらで2人で通話するとしたら 【イヤホン①~スマ 6 2023/08/28 00:47
- ノートパソコン パソコンとスマホのBluetoothでの接続についてですが今現在ノートパソコンのUSB Blueto 2 2022/11/12 13:19
- Bluetooth・テザリング BOSEのイヤホンについてです。 普段はイヤホンを耳につけると耳から音が鳴ってスマホと接続されますが 1 2023/01/18 11:11
- ノートパソコン パソコン(Windows7→ Windows10)にBluetooth機能がなくて、最近、Bluet 4 2023/06/07 06:58
- Bluetooth・テザリング 自分の端末だけBluetoothイヤホンの音が出ません 3 2023/06/24 23:14
- Bluetooth・テザリング Let's NoteにBose イヤホン をBluetoothでつないでも音が出ません。 2 2023/01/31 22:47
- ノートパソコン 【至急】お願いします。確認したらパソコンにBluetooth機能が搭載されていませんでした。 このよ 5 2023/05/30 23:58
- Bluetooth・テザリング レンタカーのナビとスマホのBluetoothペアリングが毎回失敗します。 レンタカーを借りた際、スマ 3 2022/11/21 15:08
- Bluetooth・テザリング amazfit band 7 1 2023/01/14 07:11
- Bluetooth・テザリング スマートウォッチについて質問です。 スマートウォッチには音楽コントロール(再生、停止など)ができる機 1 2022/03/27 18:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像中央部の差込口は何と接続...
-
i Pod touch のWi-Fi接続について
-
PCにモデムコネクターしかない...
-
光電話でのPSXのネットワー...
-
ダイエーの無料Wi-Fi 繋げない...
-
IPアドレスを取得しているのに...
-
usbの接続の無線lanアダプタが...
-
PCで無線マウスを使いたいので...
-
ipodtouchが使用できません!?
-
私はノートパソコンを閉じてク...
-
ノートパソコンのファンがうる...
-
BIOSを外部画面に出力したい
-
マイクの差し込み口
-
普通の銅板にファンつけたら簡...
-
海外メーカーのノートパソコン...
-
パソコンをDVDプレーヤー代わりに…
-
CPUを氷で直接冷却したら
-
冷却ファンが動かないので
-
macの内蔵マイクの音をスピーカ...
-
IDE→USB変換ケーブルの使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古ノートパソコンはインター...
-
PCで無線マウスを使いたいので...
-
WIFIでのインターネットに...
-
ノートパソコンを中継機にして...
-
初期化したパソコンでインター...
-
静岡市内の、パソコン持ち込みO...
-
NEC LL550/Gで無線LANでつなが...
-
無線LANで2台同時接続ができず...
-
ブルートゥースのレシーバーを1...
-
Linuxで無線LAN接続
-
64BitOSと外付けHDD...
-
usbの接続の無線lanアダプタが...
-
Windowsのコンピューターを直接...
-
ノートパソコンのアクセスポイ...
-
ダイエーの無料Wi-Fi 繋げない...
-
TA-NetGenesis4Stdで・・つ...
-
デスクトップパソコン、ノート...
-
自宅のパソコンに外出先からア...
-
バッハァローのWHR-HP-G54とパ...
-
パソコンを閉じたらスマホでBlu...
おすすめ情報