
せめて神についての勘違いをただしておくことまでは出来るのではないか?
次のような思い違いが 目立ちます。
A. 神は 精神であるという勘違い。
――勘違いでなければ 精神を持つ人間がそのまま 神であることになる。
B. 宗教を信じるという矛盾した言い方。
――宗教とは いっぱんに教祖・教義・教団を前提とするゆえ 人間の能力にかかわっている。
これを・つまりは要するに人間の存在および能力の一般をけっきょくは信じるというおかしなことになる。
C. オシへを信じるという間違い。
――オシへは 人間の言葉で表わされている。ゆえに人間の身体=精神的な能力とその行為成果であるに過ぎない。
やはり 精神主義的な人間信仰となってしまう。
D. 要するに 神を人間の理性や想像力によって 表象しうると思っている間違い。
――表象し得たならば その対象物は 人間の行為成果である。想像力の産物であるに過ぎない。人間のつくった神でしかなく いわゆる近代人の《人間の能力(または 科学)》信仰となる。
E. ひとことで言えば 偶像崇拝という勘違いが多く見られるのではないか。
――図像や彫像ではなく 観念の偶像が問題だ。理念や観念としての偶像(つまりアイドル)がそこら中に見られます。
オシへが そのひとつ。偶像は偶像として 神という正解へとみちびく補助線である。神の知恵についての仮りの表現であり得る。ただし 観念の偶像でしかない。神についての思わくはみな 仮りの表象であり 偶像だとどうして分からないのだろう?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
哲学徒はカントを学ぶからでしょう。
デカルトまでは「神の存在証明」とかやっちゃってたからねぇ。
ご回答をありがとうございます。
☆☆ 【Q:たんなる理性の限界内の思想としてのカント著:『たんなる理性の限界内の宗教』】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11148053.html
☆ 取り上げるに足りません。カントという名があるのでわざわざ批判しました
カントは 屑です。
No.9
- 回答日時:
ありゃ~切り捨てられた
Σ(ノд<)負けじと連投しますね
( ・`ω・´)シャキーン
偶像支配の悪い点を上げればそうなりますね
でも、偶像に寄せる想いが積み重ねられると
神の求めた道ではないかもしれないけど
人の自立てな考え方なら、許されないかな( ̄~ ̄;)
個人差ある話だけどね
でね
哲学じたいも現代だと
必要性が失われてるのが
現状ですもんね
悩んだり、考えたりする
楽しさってのが
理解されにくい世の中だとも
思えますよ
★ 偶像支配の悪い点を上げればそうなりますね
☆ もう絶対的です。
★ ~~~
でも、偶像に寄せる想いが積み重ねられると
神の求めた道ではないかもしれないけど
人の自立てな考え方なら、許されないかな( ̄~ ̄;)
~~~
☆ 自己の主観の中にその偶像崇拝ではないかと疑わしき《想いや道》を 隠し納めている――だから 決して他人に説かない――なら よいのではないか? ですか?
★ 個人差ある話だけどね
☆ 個人差というよりは おのれの主観真実がどうなっているか ではないでしょうか。
やましくないなら 隠し続けるでしょう。内面においてすべて納め(治め)おおせていれば だれも嫌がらないでしょう。
★ ~~~
でね
哲学じたいも現代だと
必要性が失われてるのが
現状ですもんね
悩んだり、考えたりする
楽しさってのが
理解されにくい世の中だとも
思えますよ
~~~
☆ そういう人たちには 何も言っていません。このQ&Aの場から そういう人たちに声がとどくようにとは思っていません。
ただし 哲学する人のその生活態度――≒思想――は この哲学カテから出た世間の場で じゅうぶんチカラをもってうったえることがあると思います。
No.8
- 回答日時:
神について哲学しない理由は
必要性に迫られてないから
( ̄~ ̄;)こんな感じですけど
bragelloneさんの返答が楽しみです
ご回答をありがとうございます。
★ 理由は
必要性に迫られてないから
☆ 承りましたが それは 一般的なお話での回答ですね。
この質問のばあいは 場合をしぼって問うています。
☆☆ せめて神についての勘違いをただしておくことまでは出来るのではないか?
☆☆ ~~~
E. ひとことで言えば 偶像崇拝という勘違いが多く見られるのではないか。
――図像や彫像ではなく 観念の偶像が問題だ。
オシへが そのひとつ。偶像は偶像として 神という正解へとみちびく補助線である。神の知恵についての仮りの表現であり得る。ただし 観念の偶像でしかない。神についての思わくはみな 仮りの表象であり 偶像だとどうして分からないのだろう?
~~~
☆ つまり――この質問の場合は―― こういった具体的な問いとして回答をもとめています。
そうしますと:
○ そうした問いに答える必要性に迫られてないから 〔どうでもよい〕。
☆ と回答したことになりますよ。
〔そのたぐいの投稿は 掃いて捨てるほどありますが わしやけど。。。。さんが そういうことをする人だとは思っていませんよ〕。
〔回答がないなら 投稿しないのがよいと思います〕。
〔でも 哲学の主題や問いが 目下の必要性の有る無しで左右されるとも思いません〕。
No.7
- 回答日時:
ウォール街で、ゲーム会社の株久しぶりに二店道のホームページを見たのですニすか。
ンテンドースイッチライトというのはそれだけでゲームできるのかよくわからニノですが、きいろいので、疲れますね。それからを巡ってsnsを利用して投資家の個人投資家の騒動があったのですね。
知らなかったのですが、
海外はモデルとか佐賀県とか謎だらけなのですが、
お金がないとゲームも何もできない感じですね。
どれも高く思えたので、っ貧しくなったなあと思いました。
pソコンも時代遅れです。
ご回答をありがとうございます。
SNS共闘だとか。すざましい ですね。
★ pソコンも時代遅れです。
☆ あぁ。そうなんですか。わたしが遅れているはずだ。・・・
No.6
- 回答日時:
>神について何故ひとは哲学しないのか?
「もう、お茶の水。プラットフォムに降り立ったら、なんだかすべて、けろりとしていた。いま過ぎたことを、いそいで思いかえしたく努めたけれど、いっこうに思い浮かばない。あの、つづきを考えようと、あせったけれど、何も思うことがない。からっぽだ。その時、時には、ずいぶんと自分の気持を打ったものもあったようだし、くるしい恥ずかしいこともあったはずなのに、過ぎてしまえば、何もなかったのと全く同じだ。いま、という瞬間は、面白い。いま、いま、いま、と指でおさえているうちにも、いま、は遠くへ飛び去って、あたらしい「いま」が来ている。ブリッジの階段をコトコト昇りながら、ナンジャラホイと思った。ばかばかしい。私は、少し幸福すぎるのかも知れない。」
▲ いま、いま、いま、と指でおさえているうちにも、いま、は遠くへ飛び去って、あたらしい「いま」が来ている。
☆ と言うようなわけでもないのです。単純すぎましょう。
《いま》という時は――永遠の現在とよぶ《いま》は―― そのときその都度ひとが それぞれ何らかの目的を持っておのれの思想を実践しています。(無目的のばあいは そういうひとつの目的です)。
この価値創造とも言える実践は とうぜんのごとく持てる主題ごとに一定の過程としてすすめられます。
つまりは 《現在》は 道筋の多いまた長い過程である。それは ただちに:
▲ 遠くへ飛び去って
☆ しまうものでもない。むしろ主題ごとに課題ごとに 価値創造の過程があって それらは重層的に折り重なりつつ実現へと推し進められていくのでしょう。
たしかに 一面として:
▲ あたらしい「いま」が来ている
☆ とも言えますが と同時に ふるい過去がよみがえってくるとも言えます。
そのような大道は――それは 無門であると言われるように幅広いだけではなく――大きな主題のばあいには 遠い長い道のりを成す過程でもあります。
▲ くるしい恥ずかしいこともあったはずなのに、過ぎてしまえば、何もなかったのと全く同じだ。・・・ブリッジの階段をコトコト昇りながら、ナンジャラホイと思った。ばかばかしい。私は、少し幸福すぎるのかも知れない。
☆ この一面だけでは――《くだらない》とは言わないが スットコドッコイでもあり―― 単なるおめでたい人として嗤い草にされかねない。よ。
No.1
- 回答日時:
今日も同じ質問。
この質問しないとスッキリしないの?
指が震えたり心臓が煽ったりイライラしたりする病気?
共感して欲しいの?俺はすごい事言ってるだろアピール?
なかなか君と同じ思想の人いないな。
ご回答をありがとうございます。
★ なかなか君と同じ思想の人いないな。
☆ というとき きみは どうする? という問題です。
基本として 話し合いでは?
〔だまっていることが 決して消極的ではなく むしろ積極的な話し合い(?)であると言った人がいる。それは じぶんが政治的人間ではなく 政治的な振る舞い(かけひき?)になるような行動には出ないといった意味だった。
だが その戦術は 基本のつねなる方針にはならないはず。〕
★ 俺はすごい事言ってるだろアピール?
☆ ではなく 《感動した。見解を同じくする》とすなほに言えばよい。
★ 今日も同じ質問。
☆ を繰り返すのは だれの所為?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
神は 無根拠である
哲学
-
持論の存在性思想、存在主義 何処が間違ってるのか教えて下さい?
哲学
-
人間は生きる意味が無いのに何故生まれたんですか?
哲学
-
4
人間って?何
哲学
-
5
哲学カテでちょっとだけ詫び。
哲学
-
6
心の安定とは? ( ̄~ ̄;) 目に見えない哲学の時間です 質問はずばり!( ・`ω・´)シャキーン
哲学
-
7
死んだら無になる! なんてな考え方がありますが ではでは、質問です 死んで無になるなら 生きてる間の
哲学
-
8
答えを出されてしまったことがそんなにくやしいか
哲学
-
9
考察を頂きたい、(多様性、)
哲学
-
10
意味とは実感である
哲学
-
11
「一番格差があってはならないのは医療だ」と思いますか?
哲学
-
12
宗教の定義
宗教学
-
13
神を 定義しよう
哲学
-
14
すべてのことに理由がある?
哲学
-
15
あなたにとって「最高の人間」とはどういう人ですか?
哲学
-
16
「空」とは何だ?
哲学
-
17
こころは 果たして存在するか
哲学
-
18
あなたは精神ですか? 精神は何で出来ていますか? あなたは何ですか?
哲学
-
19
<生きる意味とは>というご質問に対して、<生きる意味 それは生存すること>というご回答は、同語反復で
哲学
-
20
存在してなんぼじゃないでしょうか?生きてるだけでは寂しい。
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
創造主は、そうぞうぬし? そ...
-
5
なぜ知恵の実を食べてはいけな...
-
6
「祈る/pray」の解釈
-
7
聖書の「言は神であった」の意...
-
8
「神の前では、すべての人間が"...
-
9
全知全能?
-
10
カイン
-
11
キリスト教で言う『神は愛なり...
-
12
神が何をしてくれたのか?
-
13
賽は投げられた
-
14
イエスキリストって実在はした...
-
15
人間は実に狂っている。
-
16
もし神は 人間がつくったのだと...
-
17
神をめぐる人間の忖度について
-
18
なぜ、日本人にとって、愛と神...
-
19
イルミナティって結局何ですか?
-
20
日本人は<神は人間の作り出し...
おすすめ情報