
企業年金と退職金の違いがよくわかりません。
うちの会社には確定給付企業年金や企業型確定拠出年金(企業型DC)がありそれらに加入しているのですが、昔で言う定年退職金はおそらくポイント年金等のことを指している確定給付企業年金のことを言っているのだと思いますが実際はどうなんでしょうか?
大手企業の退職金相場がネットにありますが、加入者が主役となる企業型DCの分は含まれていないとみなしてよろしいでしようか?
(企業DCへ加入している人は会社の退職金にその分上乗せされ実際は多くもらっているイメージ?)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>企業年金と退職金の違いが
>よくわかりません
端的に『違い』というのなら、
退職時に一時金としてもらうのが
退職金
退職後、年金としてもらうのが
企業年金
です。
確定給付年金(DB)
確定拠出年金(DC)
というのは、その型を表している
だけです。
予め給付金額が決まっているのを
確定給付年金
決まった拠出金額によって
将来もらう金額が変わるのが
確定拠出年金
と呼ばれているのです。
それに加えて、従来
厚生年金基金というのがあり、
それが企業年金の主流でした。
従来の退職金は、
確定給付型で運用され、
退職時に決まった条件で
支給されるものが主流でした。
確定拠出年金が増えてきたのは、
バブル崩壊後、厚生年金基金が
運用することが困難になり、
企業や業種で運用している
厚生年金基金が悉く破綻したためです。
厚生年金基金は、ほとんどが解散し、
厚生年金に代行返上と称して、
国が赤をかぶって厚生年金を補填
している状況です。
また『確定給付型』だと将来の
退職金額、年金額を保証しなければ
いけないわけです。
それがこの低金利長期化で困難に
なりつつあるのです。
確定拠出年金は、掛金を投信などで
自分で運用した結果で金額が決まる
『自己責任』にできるからです。
『確定給付型』を維持した企業でも
年金支給開始後、破綻して、
年金額を減額せざるをえなくなった
企業もあります。
私は早期退職をした時に、
確定給付型の退職金と、
途中から制度が変わった
確定拠出型の企業年金を
退職金としてもらいました。
リーマンショックの影響もあり、
JALが破綻、企業年金の減額と
報道されたために、全部一時金で
もらってしまいました。
退職所得から、かなり高額な
源泉徴収税額を引かれてしまいました。
7年たって、年金の選択をしたら、
昨年からもらえる状況になりましたが、
その後は順調に運用ができたようで、
もっとたくさんもらえて、かつ、
節税もできたのに....
と後悔している今日この頃です。A^^;)
低金利、マイナス金利の長期化で
国債の安定運用は困難になり、
ますます確定給付型は企業にとっては
リスクを抱えることになるため、
DCへの移行は進んでいます。
>大手企業の退職金相場がネットにありますが、
>企業型DCの分は含まれていない
とみなしてよろしいでしようか?
大手企業なら企業年金基金は含まれていますが、
DCは含まれていないでしょうね。
大抵は任意ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 企業型確定拠出年金(企業型DC)を解約したい 1 2022/08/06 18:47
- 国民年金・基礎年金 確定拠出年金(企業)、確定給付企業年金、退職金 違いがよくわからないのですが、教えてくださいませんか 1 2022/05/02 18:17
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 退職・失業・リストラ 退職金が約3000万円もらえるのですか 5 2023/06/23 13:36
- その他(年金) 退職一時金と確定給付企業年金の違いはなんですか? 2 2022/07/03 13:30
- 労働相談 【法律相談・中小企業年金】従業員に掛けていた中小企業年金ですが、従業員が退職の代行業 1 2022/10/20 06:27
- その他(資産運用・投資) 会社を退職したのですが、企業型確定拠出年金(ニッセイ)からSBI証券のイデコに移換できますか? 1 2022/09/04 21:40
- 国民年金・基礎年金 私は障害基礎年金を受給出来る可能性はありますか? 主観で構いませんのでご回答頂ければ嬉しいです。 年 3 2023/03/06 20:17
- 預金・貯金 【大企業の定年退職者に質問です】大企業の退職者の退職時の預貯金って幾らくらいの預貯金で 1 2023/04/22 22:51
- その他(行政) 【厚生労働省のこの給付金制度名を教えてください】 厚生労働省が事業主に補助金を交 1 2023/05/04 19:07
今、見られている記事はコレ!
-
加入者103万人突破!話題の個人型確定拠出年金(iDeCo)とは
毎月の給与明細を見て年金の掛け金が「高いなぁ」と思う人はいないだろうか。それでも老後、十分に暮らしていけるのか心配な人も多いはずだ。そんな不安が高まる中、個人でも老後の生活資金を確保しようとする人が増...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職金と退職年金(企業年金)...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
厚生年金料について
-
年金受給日のニュースで
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
障害年金の更新
-
親の残した莫大な遺産があるた...
-
51歳主婦です。 主人は64歳で老...
-
国民年金のお知らせについて 先...
-
国民年金が未納状態だと賃貸の...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
厚生年金の加給年金は請求申し...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
精神障害者手帳を更新について...
-
今年の2月で還暦60歳になりまし...
-
障害者年金2級を受給している...
-
精神障害2級。働いたら年金停止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ401Kと積立金運用の関...
-
401Kについて教えてください。
-
企業年金からの口座への振込み...
-
年1回の年金支給(まとめ)に...
-
神戸製鋼所の企業年金大丈夫で...
-
企業年金について
-
会社が買収されたら企業年金は...
-
公的年金・個人年金・私的年金...
-
一部上場の一般企業に勤めてお...
-
企業年金について教えてください。
-
うちの会社の企業年金はあるのか?
-
企業年金
-
みなさんは60才定年後年金が出...
-
現在の日本で積み立て方式の年...
-
退職金の仕組みについて。
-
国家公務員の年金と退職金
-
年金基金は生き残れるのか?(...
-
確定拠出年金導入の会社の真意?
-
退職金と退職年金(企業年金)...
-
企業年金について教えてくださ...
おすすめ情報