dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこのキャリアにも入っていないスマホに
モバイルwifiのSIMを入れてみました。

すると写真のように5本の煙突マークに
小さなxがついていますが、
これは、ロックがかかっていて
使えませんという意味でしょうか?

もし、そうなら、どうすれば
このSIMロック解除を自分自身で
できるでしょうか?

「SIMロック」の質問画像

A 回答 (8件)

>SIMカードは、トライワイマックスという


>モバイルwifiで、

なんだ、そういう話か。

wimaxのSIMはスマホでは使えません。
専用のwimaxルータで使いましょう。
wimaxとスマホは全く別の通信方式で
SIMに互換性は全く有りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、そうなんですね。
詳しくご説明どうもありがとうございます。

では、5本煙突のx印はSIMロックとかの意味ではなく
使えないくらいの意味なんでしょうかね。

お礼日時:2021/02/09 20:05

>私の持ってるスマホは、中国製で


>韓国から友達が送ってくれたものなので、

日本で使うなら「技術基準適合証明」を受けてない「無線機」(スマホも無線機です)を運用すると、電波法という法律に違反していることになります。

宅内で使う Wi-Fi 親子機器やコードレスホン親子機、無線式ドアホンなども、きちんと国が認定する検査機関のテストに合格したものしか販売されていません。

https://www.wti.jp/contents/blog/blog190326.htm


海外輸入のものを安易に使用するのはお勧めできません。
そもそも UQ の WiMAX2+ は TD-LTE 方式で、DoCoMo/au/SoftBank がメインで利用している FDD-LTE 方式ものとは通信規格が違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

不法に輸入販売しているわけでもなく、
また、きちんと関税を通っている物なので
問題はないと思います。

SIMカードについては、他の方の回答通り
私の無知が問題だったようですw

お礼日時:2021/02/10 17:40

>SIMカードは、トライワイマックスという


>モバイルwifiで、2週間無料で借りているものです。

UQコミュニケーションズから、TryWiMAX=お試しレンタルしているものだと思います。WiMAX2+ という通信方式で、2.5GHz帯の周波数を利用する、データ通信専用のものをメイン周波数に、KDDI (au) 2.1GHz/800MHz をサブ周波数に使えるようにしたものです。

KDDI系スマホならば、データ通信としては使える可能性が高いと思います。

各通信事業者には、それぞれ異なったいくつかの周波数帯域が国から免許されています。通常「Band(バンド)」と呼ばれていますが、その Band に対応されたスマホを用意する。SIMロック解除やAPN設定とかを考える以前の大前提なので、それらの知識が欠落していると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明快な回答をありがとうございます。

なるほど。各通信業者によって
国が許可している周波数帯域がちがうのですね。
私の持ってるスマホは、中国製で
韓国から友達が送ってくれたものなので、
日本のどのキャリアのものでもないので、
難しいかもです・・・

お礼日時:2021/02/10 09:11

>5本煙突のx印はSIMロックとかの意味ではなく


>使えないくらいの意味なんでしょうかね。

私のスマホの取説では
「電波なし」のマーク

正常な機器の組み合わせでは無いので。
実際に起こっていることはわかりません。

ひょっとするともう壊れているかも。
幸運を祈ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々回答ありがとうございます。

なるほど。SIMロックがかかってるという意味ではないのですね。

数回、抜き差ししてみたら、入れると煙突マークにxで
入ってない時はsimマークの中にxがつくので、
壊れてはいないと思います。

次回は、正しいSIMを買ってやってみたいと思います。

お礼日時:2021/02/10 09:08

以下のページを参考に設定して下さい。


  
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

少々誤解があるようですが、
SIMカードは、トライワイマックスという
モバイルwifiで、2週間無料で借りているものです。

そのモバイルwifiに入れて使うSIMカードを
どこのキャリアにも入っていない、
普段wifiでしか使ったことのない、
MIUIという中国のメーカーのスマホに
入れてみて、
どうなるのかな?と試してみた次第です。

お礼日時:2021/02/09 19:44

#2です。


失礼、APNでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

APNというもの自体がよくわかりません。。。

お礼日時:2021/02/09 19:27

「モバイルwifi」とは?通信会社は何処?


その通信会社に合わせたAPSの設定ましましたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

トライワイマックスのsim です。
通信会社はUQモバイルですが、
SIMにはauのロゴが入っていました。

お礼日時:2021/02/09 19:26

APNの設定とかはどうしたんですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
APNの設定ってなんでしょうか?
APNというのもよくわかりませんが・・・

お礼日時:2021/02/09 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!