dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飽き性を治したいです。中1です。
私は昔から飽きっぽい性格で、コンプレックスです。唯一お絵かきは幼稚園の時から好きで今もよく描いてますが、アイドル(歌手)・芸能人・アニメ・ゲームなど、お絵かき以外の事はすぐ飽きてしまいます(3次元はむしろ興味が無かった)。周りの同級生はKーPOP、J-POP、アニメ、ゲームなどを何年もファンでいられる人が多かった為、私は嫉妬したり、また何かをすぐ飽きてしまった時に自分が嫌になります。
「今無理矢理何かを好きになる必要は無いのでは?」
と思う方も多いでしょうが、最近私は初めて3次元のダンスグループ(O-MENZ)を好きになったんです。好きになって初めの3日間は今まで感じた事のないくらいのパワーを感じて、その間ずっと体がウキウキして、部活も学校もいつもよりテンション高めに行く事が出来て「これがオタクの言う『推しパワー』かっ!!」と、今度こそ自分もオタクになれそうでした。ですがやっぱり、何か悩み事や違う事をずっと考えているとそのパワーが日に日に無くなっていくような気がしてくるんです。もうダンスグループも諦めそうになりましたが、あの時のパワーやダンスグループのデザインやメンバーを忘れられなかったので、このままダンスグループを推していきたいです。
小学生の頃、「おそ松さん」「約束のネバーランド」にハマった時は自分が飽き性だと気付かずグッズを沢山買っていて、飽きた時に後悔して以来はもうグッズを買うのは避けていますが、そろそろ避けるのもやめて長期間好きでいられるものには沢山貢ぎたいです。
初め言ったように、飽き性も出来れば治したいです。ですがまずは好きなものへの興味を維持出来る方法があれば教えてほしいです。

A 回答 (4件)

私と同じです。


私も学生の頃は、親に「何か一つでも最後まで続けられたことあるのか」と言われるくらい継続が苦手でした。
私も色々と悩み、自己分析した結果、私の飽き性は「器用貧乏からくるもの」と判明しました。
(ここからは、あなたとは異なるかもしれません)
・器用貧乏だと、80点前後のレベルまで短期間で到達してしまう。
⇒先が見えてしまうor満足してしまう を繰り返す。

以前の私はここまでしか見えていませんでした。
しかし、重要なのはその先の行動で、
・次に興味のあるものを探して、また80点前後のレベルまで到達する。
というように、1つ1つの事象で考えず、サイクルで考えるんです。

すると、知見は広がるし、経験は武器になります。
将来的に考えるとビジネス分野ではこのように新しいことにどんどん挑戦できる人が成功します。

結果、大人になった今でも飽き性は変わっていませんが、3つのビジネスを回すことで、飽き性による生産性の低下を防いでいます。

趣味の面では映画がおすすめです。(シリーズ物は避けましょう。私は飽きます。)
1本で完結するので、知識や考え方を深めることが出来ます。
映画館へ行く機会があれば、映画鑑賞の料金が安くなる記事があったので是非参考にしてください。
https://yokotoki.com/eioncinema/
家でスマホやテレビで見放題のVODサービスもおすすめです。
https://yokotoki.com/unextreview/

私は昔から漫画・アニメ・ドラマなど、連続するようなものは基本避けていました。
なので学生時代は俳優や有名人の名前を知らないことで、友人の話についていけないことがありましたが、割り切っていたので苦ではなくなりました。

以上です。お力になったなら光栄です。
    • good
    • 2

そんなものはありません。


飽き性は治りません。

なぜなら、人は飽きるからこそ次の興味を持つことができるからです。
飽きるということがなければ、人は永遠に同じことを繰り返すでしょう。

ハッキリ言って、アイドル、アニメ、ゲームなんて生きていく上で果てしなく「どーでもいい」ことです。そんなどーでもいいことに延々といつまでもお金と精神を費やしていくなんて本当にバカバカしいと思います。要するに他にやることがないんですね。

例えばアイドル。アイドルが好きなのは構いません。しかし、アイドルが好きだからって何ができます?

CD買ってDVD買ってコンサートチケット買ってグッズ買って、追っかけまでして…。要するにひたすらカネを貢ぎまくるだけです。

んで、進歩がないんですよ。それ以上やることがない。同じ事の繰り返し。アホかと思いますよ。

あなたはジュリーという歌手を知っていますか?
でっぷり太っだおじいちゃんです。
若い頃はスマートでハンサムで男の色気にあふれたカッコいい人でした。しかし、今は違います。
彼のファンの多くは若い女性でしたが、今はもうみんなおばあさんになっています。それでも彼女らは今もジュリーを追っかけ回してます。
はたから見たらこんな不気味な世界はありません。

それがいけないというわけではありません。勝手にやってたらいいんです。

これがつまり「同じことの繰り返し」で、ただ何が変わるかというと人は老いていくのですね。

同じことの繰り返しだけで老いていく。これが飽きないことの恐ろしさです。

何かに熱中したとき、人はエネルギーを得ます。しかし、最初のエモーションはいつまでも持続できない。減衰していきます。だから、次に夢中になれるものを探す。それでいいじゃありませんか。

そして最後に、私が一番言いたかったこと。

それは、「あなたは決して飽き性なんかではありません!」ということです。

なぜなら、あなたは最初に「唯一お絵かきは幼稚園の頃から好きで今も続いている」と書いていますよね。

本当の飽き性にはそんなことはできないんです。

なぜお絵かきは飽きないのか?
それは、お絵かきは創造性があり、上達し、「今度は何を描こうかな?」という楽しみがある趣味だからです。

多分あなたは他のヲタクっぽい趣味にはそんな創造性がないことに気付いていると思います。
だから、そこからエネルギーをもらったら、すぐに他に興味が持てそうなことを探してしまうのではありませんか?

一度ゆっくり考えてみてはどうでしょう?
    • good
    • 2

別に飽きっぽいとは思わんけどね


物には鮮度や流行り廃りがあるもんだし
流行から外れてしまえば興味が薄れるのは当たり前で、それはあなたが飽きっぽいからではなくて、作品側の問題であったり、時勢の問題だからです。

例えばもう十分おそ松さんは楽しんだ、と思うのなら、他の漫画も読んでみよう、色々なアニメも見てみよう、アニメだけでなく色々なドラマも見てみよう、映画も見てみよう、舞台も見よう、見るだけでは足りないから作り手を目指そう
これは全て移り変わっているけど、飽きて変わっているわけではない、むしろ連続し派生してきたもの、言ってみたら進化ですからね。

ちなみにですけど、グッズは買わないようにっていうのは、正直正解だと思います、無駄になる可能性が高いから。
ただ、そういう所に金を落とさないと、すぐにその作品は廃れてしまうので、お布施として買うってのならありだと思いますけどね
将来的にグッズに価値がでる可能性もないわけではないですし(取っておくのは大変だし、高値になる可能性もかなり低いけど)
    • good
    • 1

飽き性は病気じゃないから


治らないですよ
( ^∀^)(笑)
とりあえず
何でも興味を持てるてな意味で捉えて

ひろ~~く!
あさ~~く!

興味を持つのも良いことですよ!
(  ̄▽ ̄)にっこり

お絵描きは続いてるなら
なら、イラストレーターとかって
道もあるね!

絵が書けるって
羨ましいですよ~
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!