プロが教えるわが家の防犯対策術!

【哲学?宗教?】「みんな平等じゃ平等じゃない」ってどういう意味ですか?

A 回答 (6件)

此の世には、同じものなど無いのです。



ですから、平等など無いのです。

平等、同じとは、理論上だけであり、現実には、あり得ないのです。

~~

例えば、一日の賃金が、1人、同じような作業時間、作業量で、複数の人々に配分されても、それは、厳密に言えば、平等では無いのです

何故なら、この世の物質は、素粒子的に思考すれば、全ての形有る物は、大量生産商品で有っても、極微細には異なるのです。

これに、気付かないから、平等だと、勘違いしているだけなのです。


時は、金では無い。

時は、自分の命で有る。

~~~~~~~~~~~~
_

出会いと、別れは、天の導き

森羅万象、この世の全ては、極めると逆転する。

これを、【陰陽逆転の法則】と呼ぶ事にした。
_

こうして、私と出会った事も、天の導きで有りましょう

私の、この書き込みが、少しでも、貴君の役にたてれば、嬉しい。


では、この辺で

ご機嫌よう

bY 逆転地蔵
    • good
    • 0

「公平」と「平等」は同じ意味であり、例えばに教育について語るときには互換性を持って使われるという、よくある誤解があります。

しかし、実際にはそうではありませんし、そうではありません。確かに、この2つの言葉は似ていますが、その違いが重要なのです。だから、本当は平等を意味するときには、公平について語らないでください。

何が違うのでしょうか?

すべての学校の生徒一人当たりの資金調達は全く同じでなければならないのでしょうか?それは平等の問題だ しかし、少ない出身地から来た生徒は、彼らが追いつくことができるようにするために、より多くのものを得るべきですか?それは公平性の問題です。

はい、すべての生徒が平等に資源にアクセスできるようにすることは重要な目標です。すべての生徒が質の高い教育を受けるために必要な資源を持つべきです。しかし、そこに到達するためには、一部の生徒がより多くの資源を必要としているのは事実です。

ここに公平性の問題があります。最も遅れをとっている生徒、多くの場合低所得の生徒や有色人種の生徒は、追いつき、成功し、最終的には達成度の格差を縮めるために、より多くの資源を必要とします。学業面で遅れをとっている生徒に(学校の管理外の要因で)高所得の学校の生徒と全く同じリソースを与えても、それだけでは学力格差は縮まらない。しかし、低所得の生徒や有色人種の生徒が優秀な教師を利用できるようにし、彼らが成功するために必要な質の高い教育を提供するための資金を学校が提供できるようにすることは、その格差を縮小するための道を歩み続けることになります。

平等は「競技場の平準化」と同義語になっています。だから公平を「必要とする人のためのより多くの」と同義にしましょう。
    • good
    • 0

貧富の差をなくせば 食料も医療?も足りており みんな幸せに成れるという事です。

    • good
    • 0

みんなが同じ権利と義務とを共有すること

    • good
    • 1

何もかも人を平等にするならば、


人の能力差も消滅されてしまい、
それによって不利益が生まれて、
結果それは平等ではなくなる。
    • good
    • 1

人間には個人差がある、ということです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!