
質問!
女性差別みたいな話が盛り上がってるけど
ならなんで、女性だけで団結しないのか?
差別にはなるけど
本気で、社会制度をかえるなら女性党てのもあって当然なんだけどね
日本の人口的には、女性の方が多いらしくて
社会制度を、変えたいなら
なんで女性は団結しないのでしょうか
司法・立法・行政
での単純な男女比だけを比較して
騒ぎ立てたりしてますもんね
三権分立なんていわれてるけど
その三権に影響力を持てるのは、総理大臣だけであって
すべて行政てな事を見落としてしまいがちですもんね
女性が立候補して
女性で議会の3分の2を獲得して
内閣を抑えて
あらゆる立法で、男社会を駆逐するのが手っ取りはやいとは、思うんですけどね
女性差別だと
騒ぎ立てる人って、綺麗事を騒いで自分自身に酔ってるだけなのか?
政治も経済も女性が運営管理することって
女性自身が望んでるのか!
めんどくさいから、男にやらせとけ!
てな風に思ってるのか!
ワシは男だから、女性の気持ちが解らないのが歯痒いですね
さてさてくだらない質問なんですけど
女性・男性問わずに、御回答お待ちしてますね
No.4
- 回答日時:
個人的な感想です。
現在の日本の「男女同権」主義者は、本質的に必要に迫られて、
誕生した方々ではないように思います。
殆ど、西欧諸国の、言えば、キリスト教圏の「男女同権」の
活動に、表面的に影響された方々のように思います。
キリスト教圏の諸国は、男女差別の歴史も古く、宗教差別、
人種差別、民族差別、階級差別、とありとあらゆる差別の
温床です。
バカボンのイヤミの「おフランスでは~」の名セリフよろしく
西欧かぶれの日本人リベラルが、表層的な影響を受け、発狂
している、としか思えません。
実際に、彼らの主張は、非常に暴力的ですし、差別的です。
一方、日本では、家庭での女性の地位は高く、旦那さんが
奥さんに頭が上がらない、「家のカミさん」「大蔵省」と
言った表現があります。
古今、日本では、西欧キリスト教社会で見られるような
「女性差別」自体、存在していなかったので、一部の
狂信的な「男女同権主義者」が発狂しようと、日本という
精神風土、社会風土に根ざしていない分だけ、定着出来ない、
ということだと思います。
実際、日本人の半分は、女性有権者なので、優秀な女性が、
立候補すれば、支持を得られるはずです。
それを能力を別にして、半分を女性にしろとか、3割だとか
言うのは、日本の質を下げろ、と言っているのと、同じです。
それにしても、今回の森元首相の件は、マスコミの質の悪さと、
リベラル論客の底の浅さに愕然としました。
こんな連中を、のさばらせると、国家が危ない、と危機感を
持ちました。
国家の危機まで語りますか!
Σ(゜Д゜)すごい!
でも切れ味抜群の社会風刺ですね
日本的な男社会は
異常なほど生産性が高かったから
欧米からしたら
驚異だったのかも知れないですね
もともと、日本文化って
女性を大事にする文化てのはまったくその通りだと思いますよ
大事にするてのを平等ではないと
叫ばれたら
( ̄~ ̄;)悩みますもんね
欧米には欧米の良さがあって
日本には日本の良さがあるはずなんだけど
その日本の良さが年々、日本あげだとかの批判をうけて
失われて行くのは、悲しいはなしですね
切れ味抜群の御回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
男性対女性、と言う構図が理解できません。
それこそが性差別の根底にある意識なのではないでしょうか。男性と女性が違うのは分かりますが、なぜ対立しなければならないのでしょうか。同調圧力でしょうか。対立する必要などないと思うのですが。
言えてますね
対立構造を目論んでマスコミが
見栄隠れしましたもんね
男女だけでなく
平等てな話になると
明確な平等なんて、個人的には
まったく理解出来ませんよ
社会って争う姿勢が基本だと思ってますからね
No.1
- 回答日時:
欲しい答えではないかもしれませんが
例えば、日本では育児休暇を男性はほとんど取っていないが、北欧では半分ぐらいが男性が取るので、日本が見習わないといけないでしょうね。こうした事が女性の社会進出を妨げているでしょう。
ほしい答えなんてないですよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
色んな答えがほしいですからね
育児休暇ですか!
そもそも論で言えば
欧米人って仕事が嫌いらしいですね
なんでこんなに言い切れるのか!
過労死って言葉は
日本で産まれた言葉であって
英語でもカロウシらしいですもんね
仕事が好きだから死ぬまで働いてしまう
( ̄~ ̄;)
欧米人だと仕事は嫌いだから、死ぬまで働くとは意味不明
仕事をして、賃金を獲て
愛する家族や子供を養うために労働してますもんね
日本だと
仕事のために、家族や子供を省みず
仕事があるから養える
などなど
なや、愛する仕事のために働いてるみたいなロジックも出来てしまいますもんね
家庭や子育て
育児休暇の修得率を法整備したところで
結果としてついてこないのは
日本人の気質が問題なのか?
男社会てな制度が問題なのか?
実際問題で、亭主元気で留守が良い
てな考え方があるのも事実ですね
御回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全くと言っていいほど女性に縁...
-
お尋ね致します… 70歳 未亡人女...
-
熟年層の女性の方々に質問です ...
-
60代半ばの男性の性欲について
-
不幸な男性はなぜ無差別に「女...
-
指名で予約入れてくる男性客が...
-
世の中って、本当に99.9%は、ク...
-
なんで女性って質問に対してち...
-
何で鹿児島は昔は男尊女卑の文化?
-
職場でいじりたくなるような女...
-
女性について
-
なぜ色白に魅力を感じるか
-
会社で男女がいる飲み会って、...
-
男性から見て目標に向かって勉...
-
部下の女が頭おかしいです。先...
-
どうして最近の女性って気が強...
-
ネット上での盗撮映像はやらせ?
-
男の人って女の体にしか興味な...
-
イケおじは若いイケメンには勝...
-
なぜ犯罪者の95%は男なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お尋ね致します… 70歳 未亡人女...
-
熟年層の女性の方々に質問です ...
-
指名で予約入れてくる男性客が...
-
60代半ばの男性の性欲について
-
職場でいじりたくなるような女...
-
何故、男は女性の裸体を見ると...
-
世の中って、本当に99.9%は、ク...
-
痴女って本当に居るのですか?
-
なんで女性って質問に対してち...
-
自己中な女性が多いのは何故?
-
男友達を二人っきりで泊めるの...
-
女性について
-
男女の力の差
-
男友達に送迎を頼む女の子って...
-
男はもう、女と結婚する必要な...
-
男性が17歳~20歳ほど離れた、...
-
お局的な人に嫌われやすい女性...
-
男に生まれた人って負け組だと...
-
部下の女が頭おかしいです。先...
-
なぜ犯罪者の95%は男なので...
おすすめ情報
さてさて
性別で団結出来ない
面白い回答があったけど
何故に団結出来ないのか!
明確な理由でもないですもんね
女性が女性の社会進出を望むなら
既存の政党の党利党略に使われる
女性議員に投票するよりも
純粋に女性の為の党を立ち上げたほうが
問題点がわかりやすいなるんだけどね
性別で団結出来ないではなく
性別で団結させないように、調教された結果なのかもと!( ̄~ ̄;)
だって明確な理由が述べられなければ
洗脳や調教としか思えないですもんね
女性差別や性差別は議論されるけど
議論されるような世の中を、誰も求めて無い可能性ってのもありそうですね
何かしらの問題を定義するプロの人って
問題を造り出したいだけなのかとも
世の中って必要性で動いてるから
必要性がない問題でもあるとは思うから
くだらない質問でもあるんですよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
そもそも論で、平等って
常識や良識で話す人におもうけど
平等だと誰が判定するの?
ある人とある人が揉めたとき
判定する人が、平等に判定なんて出来ないのが人間の性でね
だからこそ、法によってなるべく平等に判定しょうと努力してるけど
人がかかわることで、万人が平等だと納得する世の中なんて
綺麗事だとしか思えないんですけどね
綺麗事の平等だからこそ
諦めるのではなく
なるべく平等な社会を造りたいてな理想であるべきはずなんだけど
男女平等なんて騙し言葉にしか
思えないですもんね
動物を観察してたら
男女平等なんてそんざいしなくて
よく言われるはなしだと
カマキリなんか男は食べられるだけ
タコの種類によっては
オスのタコって!メスのタコの10分の1くらいしかないとかね
誰が言い出したのか、男女平等
生物学てきには理解不能で
人間だから可能だと、騙されてないのか
気にはなりますね
男女平等てなことより
世の中って個別の違い
個人の尊重てなのが優先されるべきはなしだから
性別での不平等はあって当然で
個別な個人も当然不平等であるべきはずなんだけど
人権意識を曲げられてかんがえると
奴隷制度なんかはだめだけど
奴隷制度と不平等とは
また意味が違うはなしですもんね
御回答ありがとう御座いました
現代の日本だと
姓について、考察することすら
タブー視されてて
戦後の教育の賜物だと思うような回答が( ̄~ ̄;)多かったですよ
考える事を禁止されて、欧米の思想を刷り込みさせられてるのかともね
考えてはいけない事だと教えてられてることって
本当は、しっかりと考えないといけない事だと
常々思うのは、ワシが変わり者でもあるんですけどね
(  ̄▽ ̄)にっこり
ベスト・アンサーは
こちらの方に贈りたいと思いますよ