プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、1枚DVD-Rを焼いた後で、2枚目を焼こうとしたところ焼きミスが起きてしまい、以後メディアを替えても外周まで行かないうちに焼きミスが起きるようになってしまいました。
B's Goldのテスト焼きを試してもエラー。販売元であるBHAのサイトにて対処法も調べましたり、他のライティングソフトをアンインストールもしましたが改善されませんでした。

ピックアップレンズの故障かと思い、修理or買い替えも考えましたが、とりあえずOSをクリーンインストール。
再度実行したところ・・・正常に書き込みができました。

また同じ症状が出たときに対処できるようにしたいのですが、いかんせん原因がなんだったのかがわかりません。
考えられるであろう原因をご存知の方がいましたら教えてください。

環境は
OS:windows2000SP4
使用ドライブ:Pioneer DVR-A07-J
ライティングソフト:B's Gold7,Nero6
です。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

メディアが激安系のやつが原因だと思われますが・・・・


そこまで書かれていないので断定はできませんが、
大半はそういう理由だったりします。

あとは、パケットライトのソフトが悪さしてたり。
使用しないのであれば、これはインストールしないほうがよいです。

あと、B'sとNeroが競合しておかしくなってたりしませんか?どちらかだけにしたほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

メディアは太陽誘電、プロメディア、マクセルで試しましたが同様に失敗しました。
B'sとNeroについては、今までは一緒にインストールしていても普通に使えていたので不思議に思い、質問させてもらいました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/16 18:06

#1の方も書いてますが、先日うちでneroをアップデートしたらDVD-Rの書き込みがおかしくなるということがありました。


(Windows XPでnero5.5とB's Recorder7を入れてます)

その時は両方アンインストールしてから、B's Recorderだけ再インストールしたら直りました。

やはり1つに絞ったほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Neroの方はアップデートしてませんが、B'sの方はアップデートをしないとこのドライブを認識してくれないのでアップデートさせました。

BHAのサイトでも競合の可能性がある場合の対処法が載っていたのですが、どれを試しても失敗してしまいました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/16 18:08

ファイルの断片化によるデータ転送エラーの可能性が考えられます。


DVD-Rに焼くデータがHDD内のあちこちに点在している為に書き込むスピードに対してデータの読み込みが追いつかないと言った理由です。

私もこのような経験をした事がありPCに詳しい知人に聞いた所「ファイルの断片化」の可能性を指摘されました。

以下対処法
DVD-Rに焼く為のデータを保存する場所(ドライブ)を作り、データを焼く時は作ったドライブに焼くデータをコピーしてからDVD-Rに焼く(書き込む)様にする事です。
仮に80GBのHDDだとしたら
Cドライブ 75GB OS他
Dドライブ  5GB 焼き専用ドライブ(ここには普段何もデータを入れない様にして、データを焼く時のみこのドライブにデータをコピーして使用する) 

以上考えられる原因でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再インストール直後に試しても失敗したならデフラグをかけてリトライ・・・と思っていたのですが、この段階で正常に書き込みができました。
デフラグは月イチで全ドライブ行うようにはしています。

B'sのテスト書き込みですら失敗していたのが再インストールだけで元に戻りましたし、1枚正常に焼いた後のB'sでそのまま2枚目の作業に入って今回の連続焼きミスが起きているので、むしろOSの入れ直しだけで直ったのが不思議なくらいです。
これがドライブの故障であればまだ納得できるんですけどね(苦笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/17 02:42

多分、ハードディスクの転送モードが、読み取りエラーとか発生して落ちたんじゃ無いかな?と思います。



OSインストールすると、最高速(UDMA5)に戻りますし、(つーか、レジストリに転送モード落としたの保存して、再起動しても、モードを落としたまま動作するのが嫌な所です)説明は付くかと。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se34 …

みたいのを使って監視して、(インテル系なら)アプリケーションアクセラレータの転送モードの限界から限界無しに設定直すで、モード設定を直す筈です。

この回答への補足

#4の方の補足欄にて報告させて頂きます。

色々調べてみたのですが、どうやら書き込みドライブを繋ぐIDEケーブルが原因のようでした。
PioneerドライブはIDEケーブルとの接続に厳しいらしく、安物のスリムケーブルから一般的なフラットケーブルに替えたところ今のところは問題なく使えています。

なぜOSの再インストールで直ったりしたのかがまだ不確かですが、ライティングソフトのASPIドライバを使用せずにAdaptec純正のドライバを使用することにより競合を避けたりして、現在様子見の状態です。

みなさんご回答ありがとうございました。

補足日時:2005/03/03 05:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応再インストールする前にデバイスマネージャからATAPIの転送モードは調べたんですけどね。
その時はUDMAのままだったので問題ないと思ってました。

焼きこみ中に読み取りエラーが6回以上起きたので転送モードがPIOになり、その後で自動でUDMAに戻るようであれば可能性がありそうですね。

使ってるCPUはAthlon64なのでインテルのIAAみたいな機能は用意されてないみたいです。うーむ。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/18 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!