dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Lenovo H505s(Desk Top)の応答速度アップを考えています。以下2つの方法は可能でしょうか?
①メモリ-スロット(空スロットあり)にSSDを設置する(適合するかが不明です)
②HHDをSSDに置き換える
【スペック表】には下記表示があります
主記憶(RAM)容量(標準/最大):4GB(4GBx1)(PC3-10600 DDR3 SDRAM) / 8GB
オプション用スロット(空スロット):PCI Express x1 1(空1)
HDD容量:500GB(7200rpm, シリアルATA/3.5インチ)
HDDインターフェイス:SATA
【確認したこと】
HDDを取出しましたが、ノートPC用のHDDは形が異なり簡単に脱着できないようです。
星型のネジを外しましたが、それ以上の分解は不安のため実施しませんでした。
【したいこと】
①の設置をしたいのですが、適合しなければ②の置換を考えています。
アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

① 


カードタイプSSDは、メモリースロット用ではありません。


HDをSSDに置き換える、或いは増設口があればそこに取り付ける、
という形になります。
HDには、2.5インチと3.5インチがありますが、
ケースタイプSSDは2.5インチが主流です。
取付け場所が3.5インチでも、アダプター使用で取付け可能なので、
わざわざ2種類作る必要が無いのです。
インタフェースSATAは、どちらのサイズでも同じ形状なので、
インタフェースが合えば接続には問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
助かりました。

お礼日時:2021/02/19 16:19

ANo.3 です。



"SDDの外付けでなく、HDDとの物理的置換の場合も可能でしょうか?"
→ USB3.0 で SSD を外付けにした場合、一般的な Windows では起動できません。普通の Windows では内蔵しないと、起動できない仕組みになっています。それで、HDD の内容をそっくり SSD にコピーするクローンソフトを使って置き換えます。また、クローンで作成した SSD は、ライセンスもそのままで使うことができます。
※HDD は暫くバックアップとしてそのまま残しておいた方が良いでしょう。SSD で安定して動作するのが確認されたら、フォーマットしてデータ収納用に利用しましょう。

と言う訳で、物理的置換は可能です。一般的には、外付け SSD から Windows を起動することはできません。
※外付けの eSATA のインターフェースなら内蔵と同じ扱いなので、起動は可能かも知れません。

"3.5インチのHDDは金属製の外枠にネジで4点(ネジ穴も4箇所のみあり)留められて、外枠は更に筐体にはめ込み、1点のネジで留められています。この外枠に合うパーツ(2.5インチSSDを3.5インチに適合させる)はあるのでしょうか?"
→ これはあります。下記のような変換アダプタを使えば、HDD とまったく同じコネクタ位置に置き換えられます。同じものを持っていますが、

http://amazon.co.jp/dp/B01LWYU8C3 ← ¥940 ORICO 2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD/SSD 変換マウンタ SATAインターフェース内蔵 HDDケース 3.5インチ 変換ブラケット ネジ付き ブラック 1125SS

SSD は底面で固定し、3.5 インチのアダプタは横からでも底からでも固定が可能です。プラスチック製のため放熱効果は期待できませんが、一方向が開いていますので、問題はないでしょう。
    • good
    • 1

Lenovo H505s の仕様は下記です。



https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2 …

スペック> CPU AMD E-450、メモリ(DDR3-1333/PC3-10600) 標準 4GBx1/最大 8GB、メモリスロット 2/空 1、HDD SATA 7200rpm 500GB、ODD DVD Super Multi

① メモリスロットは確かに一つ空いていますが、これとストレージである SSD とは関係ありません。メモリを増設する場合は、下記となります。

http://amazon.co.jp/dp/B00FL8TU6G ← ¥2,495 シリコンパワー デスクトップPC用メモリ 240Pin DIMM DDR3-1333 PC3-10600 4GB 永久保証 SP004GBLTU133N02

② 500GB の HDD を SSD に置き換える場合は、クローンで HDD の内容をそのまま SSD にコピーします。SSD は下記です。

http://amazon.co.jp/dp/B077PPN5NN ← ¥6,579 Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT500MX500SSD1/JP

クローンの方法は下記です。

【最新】HDDからSSDに交換・換装!コピー・クローン方法解説!
https://pssection9.com/archives/19749854.html

"HDDを取出しましたが、ノートPC用のHDDは形が異なり簡単に脱着できないようです。星型のネジを外しましたが、それ以上の分解は不安のため実施しませんでした。"
→ HDD の星形ネジは、HDD のカバーのもので通常は分解する時に外します。今回は、HDD の置き換えですので、HDD 自体を分解する必要はありません。そのまま、パソコンに組み込み SSD にクローンでコピーして下さい。その後で、HDD を SSD に置き換えます。

SSD を取り付けるのには、下記にようなブラケットが必要な場合がありますが、2.5 インチの SSD/HDD を取り付けられるようになっている場合は必要ありません。

http://amazon.co.jp/dp/B0045FK6E6 ← ¥398 オウルテック 2.5インチHDD/SSD用→3.5インチサイズ変換ブラケット ネジセット付き ブラック OWL-BRKT04(B)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もう1点教えてください。
SDDの外付けでなく、HDDとの物理的置換の場合も可能でしょうか?
3.5インチのHDDは金属製の外枠にネジで4点(ネジ穴も4箇所のみあり)留められて、外枠は更に筐体にはめ込み、1点のネジで留められています。
この外枠に合うパーツ(2.5インチSSDを3.5インチに適合させる)はあるのでしょうか?

お礼日時:2021/02/19 16:31

メモリスロットの空きは「メインメモリの増設」だけが可能です。


SSDの搭載用には使えません。

デスクトップ機用のHDDは3.5インチタイプ、SSDは2.5インチタイプ(一回り小さい)が一般的なので、デスクトップ機のSSD換装には変換アダプタを使用します。

ただし、当該機種はCPUの性能が非常に低いので、SSD換装を実施しても満足できる性能向上につながるかは疑問です。「OSの起動」「アプリの起動」といったディスク読み書きに関連する速度は向上しますが、動画データの圧縮といったCPU速度に起因する動作の遅さは変わりません。
「Lenovo H505s(デスクトップ)」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/19 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!