重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンpc買い換えるか部品追加しようと思ってます。今回はグラフィックボードです。
グラフィックボードってどうやって選ぶんですか?現在はソフマップで買った2013年頃のSPR-I47GW7P13Jというメガバーガーといってたやつを使ってます。
これのグラフィックボードは、グラフィックGTX760 です。
最後の760という数字が製品のレベルを言ってるんですか?ということはパフォーマンスが大きいものを選ぶには、900とかを選ぶ?
CPUだったらCore i7がCore2より優れているとわかります。
ハードデスクなら単純に数字が大きければいいですよね?SDDはcドライブに付けるやつだけど、、
グラフィックボードの選び方、レベルが高いかどうかの仕分け方を教えてください。ツクモ行きましたけどどれ選べばいいかわからんかったです、、

A 回答 (5件)

Sofmap メガバーガー Type:SPR-I47GW7P13J ですね。

下記が仕様で PDF です。
https://www.sofmap.com/ec/genre/pc/burger_specli …

スペック>CPU Intel Core i7-4770、メモリ 16GB(8GB×2)、M/B Intel Z87 Express チップセット ATX、GPU GeForce GTX760、SSD SATA 120GB、HDD SATA 2TB、電源 80Plus Gold 750W、ATX タワーケース、OS Windows 7 Professional 64bit

当時としては、第 4 世代 Haswell の CPU 採用で、中々のスペックではないでしょうか。CPU には 4コア/8スレッドの Core i7-4770 が載っています。コア数はメインのコアそのものの数です。スレッド数とは、ハイパースレッティングで疑似的に処理数を 2 倍にし、並行して演算できる数を増やしています。スレッド数が多い方が、性能が高くなります。

これの上位には Core i7-4770K や、BIOS のアップデートが必要ですが、Haswell Refresh の Core k7-4790/4790K があります。CPU の性能の比較をしたければ、PassMark が簡単です。ただし、相対的なもので参考程度にするものです。

PassMark → https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

Core i7-4770 は当時としては高性能でしたが、今は Core i3-10300 が 4コア/8スレッドで、Core i5-10400 が 6コア/12スレッド、Core i7-10700 が 8コア/16スレッドになっています。その上位には、10コア・20スレッドの Core i9-10900 がありますね。Core i7 以上には末尾に 「K」、「KS」、「F」 等が付いた高性能版の CPU も存在しています。

グラフィックボードは、現在の最新は nVIDIA GeForce RTX3080 辺りでしょうか。現在は 4 桁になっていて、700/900 シリーズの後に 1000/2000 シリーズがあります。GeForce 3000 シリーズはまだ高いし、CPU の性能のバランスを考えると、GeForce GTX1660 super 辺りが丁度良いのではないでしょうか。GeForce GTX760 と比べると、かなり性能が向上し、消費電力は低くなっています。

https://kakaku.com/search_results/gtx1660/

ただ、今はグラフィックボードが枯渇していて、価格が上がり気味です。品物が無いので、かなりプレミアムの価格が付いているような商品もあります。

GeForce GTX 1660 SUPER のベンチマーク
https://thehikaku.net/pc/game/19geforce-gtx1660- …

性能比較のページです。

NVIDIA GeForce GTX 760 vs NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/compare/nvidia-g …

下記は、最新のグラフィックボードの傾向です。GeForce GTX760 は GTX1660 super も載っています。

GPU(グラフィックボード)性能比較表【2021年最新版】
https://pcfreebook.com/article/459993300.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、調べていただいてますね。新しいの買うときはツクモやマウスコンピュータでBTO買う予定ですが、保証期間も伸ばしたいですね。これ買ったとき、5年保証でギリギリまで保証使って何回か修理させてますからね。途中で何回か固まってしまいました。高性能かつ保証期間延長です

お礼日時:2021/02/20 22:16

そのまま使うことをお勧めします。


現在、使っていて特に問題ないんですよね。

昨今の素敵なゲームコンテンツを快適にプレイできないという事であれば、
パソコンを買い替えることを勧めます。

GPUだけが最新になってもCPUが処理に追いつけず、悲しい目に合う事になります。
「RTX3090載せたのにカクカクじゃねえかあぁぁぁぁ!」
とかね。

・・・
SPR-I47GW7P13J の仕様を確認してみました。

当時としてはバランスの良い良い構成をしているパソコンですね。
システムドライブがSSDで120GBは少ないように見えますが、時代背景を考えるとそんなもんです。

どうしても改善したいのであれば、システムドライブを大容量のSSDへ交換することでしょう。

「いやいや、【今回は】GPUを交換したい!」
という事であれば、
 GeForce GTX970
くらいにしておくことを勧めます。(Z87チップセットにはこれでもオーバースペック)
電源ユニットの交換も必要になりますので、適切な容量を持つものを選択するようにしてください。


・・・余談・・・

グラフィックカードの選択は、搭載されているGPUの世代とグレード、専用メモリの容量を見て決めます。
 GeForce GTX 760
であれば、
 GTX 7 60
 └─┼┼─ ハイエンド(RTX>GTX>GTS>GT)
   └┼─ 第7世代(当然世代が高い方が高性能)
    └─ ミドルレンジ(数字が大きい方が高性能)
という事になります。
メモリはメーカーサイトで確認です。
    • good
    • 0

お礼に対しての追記



最初英語の3文字変化しても大きいのを選べばいいんですね。

基本的にはそうなりますが、メーカーや互換性などもあるので規格の確認は怠らないでください。

NVIDIA製のビデオカードやAMD製のビデオカードがあるので購入前には慎重に検討してください。

あまり安い買い物ではないので…
    • good
    • 0

買い替えをお勧めします(部品の追加はOSがOEMの場合ハードウェア交換は認められていないためOSが起動しない場合もあります「ハード

ウェアが違います」のエラー)
    • good
    • 0

質問文から、あまりPCパーツに詳しくないとお見受けします。



まず、結論から申し上げますと、ベンチマークスコアを見るのが一番手っ取り早いです。

https://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?co …

こちらのサイトまたは、

「グラボ ベンチマーク」

と検索してみてください。

するとベンチマーク結果一覧をあげているサイトがいくつか出てきます。基本的にスコアが高いほど性能がいいです。

分かりやすく言えば戦闘力みたいなものです。

そして、数字が製品のレベルを表しているのではなく、製品の新しさみたいなものです。

簡単に古い順から並べると

gtx 750

gtx 1050

gtx 1660

rtx 2060

rtx 3060

と、新しくなるにつれて数字が大きくなっています。

コスパが高い製品をお求めであれば、数字が高く、ベンチマークスコアが高い製品を買う事をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初の英語三文字変化しても数字が大きいの選べばいいんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2021/02/20 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!