
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
性格は環境によって、決まると思うのですが
どう思いますか?
↑
遺伝と環境に支配されながらも
主体的に作られて行くモノだ
というのが一般的に言われている
見解です。
だから、環境だけではありません。
遺伝の要素などは、かなり大きい
とされています。
また、本人自ら、努力したとか
意図的に、色々な経験を積むとか
積極的に他人と交わる、などにも
左右されます。
例えば犯罪などはかなり遺伝的要素が
左右しています。
常習的犯罪者の95%には染色体異常が
発見されています。
収監者の過半数には脳に異常がある
という報告もあります。
一卵性双生児の片方が常習犯になって
いるともう片方もなっています。
女性8人を殺害レイプした大久保清の
父も祖父も同じ犯罪を犯していました。
「無知の涙」で有名になった永山則夫
死刑囚は、生育環境の悪さを主張して減刑を
願いましたが、
同じ環境で育った他の兄弟はまともだ、
ということで撥ねつけられています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
5
私は友達が居ない上にとてもネ...
-
6
いつもヘラヘラしてる人は、 過...
-
7
170フツメンと165イケメンなら...
-
8
何故容姿が良い人は性格がねじ...
-
9
O型の人が苦手です
-
10
自分勝手ってどういう性格ですか?
-
11
ゆたぽんってそんなにダメ?
-
12
血液型について、皆さんの意見...
-
13
ブスだけど性格が合う人と美人...
-
14
世の中には挙動だったり、喋り...
-
15
中学3年になり、自己紹介カード...
-
16
自分勝手な性格もあったりする...
-
17
価値観が合わない人と性格が合...
-
18
性格が正反対の人との方がうま...
-
19
コロナ禍はリーマンショックよ...
-
20
食べ物にこだわるとかグルメの...
おすすめ情報