重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スノボー2日目で
何となく滑れて初心者用レーンなら止まれるようにもなりました。
誰に教わったわけでもなく自己流です。

そこで
自分は利き足が右なのですが、
いつも進行方向に右足(右足が前)で滑ってます。
これって普通ですか?
周りを見ると逆な気がして直した方がいいのかなと思ってきました。

自分のやりやすい方で大丈夫なんですかね!?

A 回答 (2件)

スノボの指導員です。


基本的には、どちら向きに進んでもいいのですが、
バインディングがどちら向きに斜めにつけてあるかにも、
よるんですよね。

もし、左右とも外側に少し開くように、
つまりガニマタのように、バインディングがついているのなら、
どちら向きにも均等に進めるセッティングです。

しかし、両方とも、左向きの斜めについている場合に、
逆向きに進んでしまうのは、
単に、バランスが崩れたまま練習を重ねてしまっています。

さて、指導員としては、
できれば、あなたの向きを、左前に進むように、
初心者のうちに矯正したいところです。
理由は、危険度が高いからです。
つまり、他のスノボの人と接触事故をおこす確率が、
うんと高くなります。
考えてみてください。
あなたの背中側と、その他多くのスノボの人の背中側が、
お互いに見えない状態になるのです。
見えない側同士が同じ場所を滑ったら、ぶつかりますよ。
上級者ならともかくね。

まずは、バインの角度をよく見てみましょう。
初心者の練習なら、左向きに進むとすると、
左足は24度、右足は12度くらい、左向きにつけるのがいいと思います。
それで、左向きに滑ってみてください。
なんとか、練習できそうなら、そのままやっていってください。

どうしても、違和感があるなら、
思い切って、このまま逆方向で練習しましょう。
バインの角度は、さっきの逆です。
右向きに角度をつけます。
右足が24度、左足が12度。それでいいと思います。

ただ、これから、背中側の人には十分注意してくださいね。
    • good
    • 0

結論から言うとどちらが前でも大丈夫です。

足の向きのことをスタンスと言います。スタンスには2種類あり、進行方向に対して左足が前なのがレギュラースタンス、右足が前なのがグーフィースタンスといいます。どちらであっても特に問題はありませんし直す必要はありません。スノボーは楽しければいいですよ笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!