
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
タクシー、バス、貨物車(軽を除く)、レンタカー(軽を除く)については、義務ですから、絶対に受けなければいけません。
また、受けないと罰則があります。自家用の乗用車については、罰則のない義務です。
義務ですから、受ける方が望ましい。ただ受けない人も一部いるのが現状。
1年点検の費用は整備工場とか会社により価格が異なります。
約1万円前後です。別とオイル・エレメントなどの交換の費用が発生します。
ディーラーでも会社によっては、7000円~あったりもう少し安く提供しているところもあります。
違法改造については、ディーラーや整備工場は、オイル交換も行ってくれないで整備拒否されますので・・・
自家用の乗用車って2年毎の車検ですが、1年も走っていると劣化したり痛んでいる場合がありますから、そのための点検とも言えますからね。
安全にとまれるのが大前提でなければなりませんからね。
No.12
- 回答日時:
処罰がなければ法律を犯して良いのか?
罰せられないなら犯罪者であっても良いのか?
単にそれだけの問題です。
不思議なことに此所までの回答者さんは
日常的な犯罪者が多いように見えますね。
不思議です。
No.11
- 回答日時:
一年点検を”受けない”と言ってるのは、暗に自分でやってるという自慢だと思って良いです。
もちろんあなたも自分でやったので良いのですが、やるだけの知識は必要です。そうでなければちゃんと点検してもらうのが良いです。クルマを大切にする、クルマに金をかける、というのは、そういうことです。
友人さんにも、金が出せないようなら安いクルマに買い替えたらどう?などとアドバイスしてあげてください。
No.10
- 回答日時:
法定1年点検は車検と違いますので、別に受けなくて大丈夫です。
昨年でしたが新車1年目で1年点検を受けましたが、時間にしては
約30分、料金は1万1千円だったと思います。
2年目点検は更に時間が掛かり、費用も増えるので受けてません。
法定となっていますが、別に受けなくても違反にはなりません。
No.9
- 回答日時:
1年点検は、ディーラーでオイル交換込みで代替2万円位です。
別に受けなくても罰則はない。昔は受ける人は少なかった。
最近の車は電子機器と同じなので受けた方が良いです。
改造車は物によっては、ディーラーでは受け付けてもらえません。
No.8
- 回答日時:
自家用乗用車の12ヶ月法定点検は義務なので必ず受けないといけませんが、今のところ受けなかったからと言って罰則などは何もありませんので、受けていない人が多いと思います。
ただし、長期保証や延長保証を付けておられる場合は法定点検を受けておかないとその保証を受けられなくなったり、残価設定ローンや個人リースなどで購入(?)されている場合は法定点検を受けていないと契約満了時に残価が変わってしまう(追加金を請求される)可能性がありますので、事前によく確認された方が良いです。
No.7
- 回答日時:
>法定一年点検は絶対に受けないとダメなのでしょうか?
罰則はありませんが法律で決まってることです。
自分で行うこともできます。
料金はディラーが各々決めています、私の知ってるホンダカーズの店では12ヶ月法定点検16,940円、6ヶ月安心点検9,075円です。
1年に1回ぐらい、下回りやブレーキ廻りの点検を受けた方が良いでしょう。
No.6
- 回答日時:
他の回答どおりで、義務ですが違反しても罰はありません。
しいていうならば、点検を受けなかった車が故障して事故につながった場合などに、法定点検を受けていなかったという過失が責められるかもしれません。
費用ですが、純粋な点検費用だけでディーラーだと2万円程度だと思います。
そこで消耗品などの交換を行えばその部品代と工賃が加算されます。

No.5
- 回答日時:
だめではないけど、私は車がボロなのでやったら4万かかりました。
絶対やる部分とやった方が良い部分を見積もりで言われて、全部やったからかもしれないけど、点検費1万円に液やバンパーのゴムやエアコンの何かなどやってもらってその金額でした。
新しい車ならそこまでかからないと思います。
やらないことによる不安はなくなったのでお金はかかったけど良かったですね。
No.4
- 回答日時:
法定点検ですが、罰則はありませんので、受けなくても何もありません。
私の場合は4年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買った30プリウスに乗っていますが、ディーラーだと9千円くらい。
車検専門店で車検受けていると、そこでの12カ月点検は普通車クラスで¥5,500くらいです。
罰則はありませんが、法定点検のステッカーは、助手席のフロントガラスの上に貼っていたりしますので、彼氏が知り合った彼女とかを乗せてドライブしますと、車の運転しない彼女とかでも、「あれれ、この車は法定点検受けていないみたい」 と気づいたりします。
ディーラーであったり、民間指定工場の名前とか書いてあったりしますと印象良かったりしますが、認証工場だと「げげげ、車検も安さ優先かい~」 みたいにイメージになることがあります。
受けるとか、受けないは、マイカーの場合は、オーナーの考え方でバラバラかと思います。
ステッカーというのは、見る人は見るみたいな感じでしょうか。
ちなみに私の家族が新しい車を買い替えるのが好きでないので新車で買い、早19年故障もなく、近所を走っている超ショートトリップ派です。
先日車検を受けて無事終わり、その後に某ショッピングセンターの出入り口の激しい場所に空きがあり、バックしようとしたらそこでエンストしてしまい、大渋滞となってしまいました。
1台の車がそこで停まったら、外の車が通れなくなりますので、クラクションが凄かったりします。
都市部では、「あなたのせいで大渋滞に」 という故障とかあると、まあ1回でトラウマになり、その後が2年とか3年毎に新車買い替えるとかになったりします。
どうしても、「整備もしていない車がケチったせいで、俺たちがこんな目に巻き込まれた」 という怒りの心情でスタートする。
「動かないのです。 車検に出したばかりなのに」 と言って周りの人に言えば、「ほんとだ、ステッカーもきちんとしている」 となります。
車というのは、整備していてもある日パーツが寿命となることがあるので、それまで加害者に見えた車が、被害者に見えてくる。
そんな感じで、周りの人達が車を動かすのを手伝ってくれ、「管理事務所には故障車発生と言っておきますね」 とか言ってくれた感じでした。
年式が古い車とかですと、ある日エンストし自走できない故障とか起こるので、そういう人は12カ月点検も受けておいた方が良いとは思います。
ただ、新しい車ですと、まずエンストはないかと思いますので、受けなくても良いかと思います。
後はどこかの上場企業とかに転職の面接とかでマイカーに行きますと、法定点検受けていない車とか乗り着けますと、試験の採点もされないまま不採用となることがあります。
ちなみに私は某上場企業に休日出勤するとかいつもあったので、12カ月点検とか受けないまま乗り付けて駐車していましたが、正社員管理職の人が自分で整備等していると思われた場合は、特に誰からも何も言われない感じはありました。
車はリフトに載せて下から点検した方が良い構造ですので、ディーラーでも6カ月点検と言うメニューを用意してあります。
半年に1度とか、エンジンオイル交換していると、LLC漏れのような小さな滲みとかで発見できる傾向にあり、大ごとにならないで済むとかあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
中古車無料修理保証を受けよう...
-
ヴェゼルru 3に乗っています。 ...
-
車の走行中の異音について
-
脱落した車の部品
-
オートバックスは整備のクレー...
-
自動車整備振興会に入るメリット
-
一般整備と点検整備の違いを教...
-
「点検整備記録簿記載なし」と...
-
オートバックスの評判って本当...
-
車検に平均3週間かかるのは異...
-
カーナビはイエローハットやオ...
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
整備士免許の無い車屋について...
-
ディーラーでの車検について教...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
「点検整備記録簿記載なし」と...
-
車の走行中の異音について
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
車検ですがうちは主人がディー...
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
ヴェゼルru 3に乗っています。 ...
-
車が急に故障したりしたら皆さ...
-
オートバックスは整備のクレー...
-
一般整備と点検整備の違いを教...
-
車の中を片付けられません、車...
-
整備士に聞きます。車内が散ら...
-
車検について。 過去ずっとディ...
-
車検に平均3週間かかるのは異...
-
整備士免許の無い車屋について...
-
ディーラー車検かオートバック...
-
毛糸のカビ臭さをとる方法
おすすめ情報
皆さん回答ありがとうございます。
自分はヘッドライトやテールランプを自作していたりするので取り外しがめんどくさかったから受けなくていいのなら受けないでおこうと思っただけです笑
それやったら初めからするなって感じですけど、
車検受けているのにさらに点検でお金取られるのは嫌ですね、
知人は車検以外のお金がかかる点検は受けないと言っていましたので迷っていましたが一様受けようと思います。