
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
純正タイヤのロードインデックスは93です。
純正タイヤの指定空気圧は、
前:230kPaなので、負荷能力は635kg
後:190kPaなので、負荷能力は565kg
になります。
したがって、
純正に相当する負荷能力を維持するためには
前:限界である250kPa充填しても615kgにしかならないので、
負荷能力が足りません。
後:230kPa充填します。
【結論】
前輪は純正で想定している負荷能力に足りないので、
タイヤの選択を誤っています。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) タイヤの空気圧について御伺いします トーヨータイヤ (TOYO TIRES)155/65R13 SD 5 2023/01/23 12:55
- 国産車 インチアップ時のタイヤの空気圧 3 2023/03/07 20:53
- 自転車修理・メンテナンス ホンダフィット標準タイヤ175/65/ R 14 冬用175 55 r 15 同じ空気圧で良い? 1 2022/12/22 04:39
- 車検・修理・メンテナンス セルフのガソリンスタンド タイヤの空気圧の入れ方を教えてください 7 2022/11/06 21:52
- 自転車修理・メンテナンス ホンダフィット標準タイヤ175/65/ R 14 冬用17555 r 15 同じ空気圧で良いですか 3 2022/12/19 21:59
- カスタマイズ(車) インチダウンの適正空気圧について 8 2022/07/22 09:53
- カスタマイズ(車) GR86で純正からホイールを社外に交換しました。 215/45/17 7.5J→225/40/18 2 2023/02/09 18:41
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- 自転車修理・メンテナンス スマート空気入れという 自動で空気を入れてくれる道具を買いました。 軽自動車の空気を入れたのですが適 4 2023/07/25 19:21
- カスタマイズ(車) タイヤの空気圧 ダイハツキャストの純正装着タイヤサイズは、165/55R15で空気圧 前後ともに24 3 2022/11/22 04:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車が、乗車してない状態で運転...
-
車のタイヤの空気圧についてで...
-
スティングレー乗ってます。 タ...
-
ロードバイク 時速30kmでブレー...
-
BNR32に乗っています タイヤの...
-
アイシスの空気圧
-
自分はBNR32に乗っています タ...
-
ガソリンスタンドでタイヤの空...
-
ワゴンRでこの空気圧の数字が車...
-
空気圧はどれくらいに?
-
17インチの45扁平タイヤの空気...
-
タイヤの異常な走行音と空気圧...
-
インプレッサGRBの空気圧につい...
-
タイヤ外径変更による走行距離...
-
タイヤ 空気圧について
-
ホンダフィット標準タイヤ175/6...
-
ガソリンスタンドでメンテナン...
-
3.0を超える空気圧
-
純正165/55-14タイヤから 155/6...
-
タイヤが雨水に浸かっていたら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワゴンRでこの空気圧の数字が車...
-
車のタイヤの空気圧についてで...
-
スティングレー乗ってます。 タ...
-
タイヤ外径変更による走行距離...
-
車が、乗車してない状態で運転...
-
空気圧はどれくらいに?
-
17インチの45扁平タイヤの空気...
-
インチアップ時のタイヤの空気圧
-
【再】高すぎる空気圧?これっ...
-
インチダウンの適正空気圧について
-
FF車の前タイヤ空気圧?
-
タイヤの空気圧について御伺い...
-
タイヤの空気圧はスタンドやイ...
-
最近の自動車のタイヤの空気圧...
-
貨物→乗用タイヤ+インチアップ...
-
ロードバイク 時速30kmでブレー...
-
ホンダライフのタイヤの空気圧...
-
3.0を超える空気圧
-
XL規格タイヤ
-
インプレッサGRBの空気圧につい...
おすすめ情報
ロードインデックスというものもあるみたいなので追記しておきます
夏タイヤ245/40r18 97w
冬タイヤ215/55r17 94s
申し訳ありませんインチダウンです。
インチはダウンしたのですが外径が大きくなってしまいました。
だいたいこのくらいという計算はできないのでしょうか?