
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「常時持ち手を上にしておきたいのですが、カートリッジが宙吊りですから、灯油がキャップから漏れないか、最悪キャップが外れないか心配でしたので質問させてもらいました。
」基本的は問題ありません。
が、漏れ出す可能性はあります。
と言うのもカートリッジのキャップはストーブの中にセットしますと、ストーブの中に仕込まれているピンにキャップ中心の弁が押し込まれ、開放状態となります。
ですがそれでドドーーっと灯油が全て流れ落ちないのは、灯油が流れ出るだけの空気がカートリッジ内に入り込まないから。
ストーブ内にこぼれ出た灯油の液面がキャップ先端を埋め尽くし空気の入り口が塞がれ、その液面が減り下がってくると空気の通り道が出来、液面が上がって来るまで灯油がこぼれ出す仕組みです。
空になり詰め替えたカートリッジを装着すると、しばらくの間「コポコポコポ・・・」って空気が入り込む音がするのをご存じですよね?
ビール瓶やペットボトルにいっぱいに汲んだ水も、逆さにするとゴボゴボと空気が入り込んだ分だけこぼれ落ちてきますが、瓶の先を水に浸すと液面で蓋をされ、空気が張り込まなくなるため瓶の中の水は出てこないのと一緒の原理です。
灯油の液面で蓋をされているからですね?
これが質問にある台、スタンド、箱の中でキャップを下に保管しますと、空気が張り込無可能性があり、漏れ出す可能性はあり得ます。
こう言った危険を承知で楽をしたいというならどうぞ。
No.3
- 回答日時:
予備に純正タンクを一つ買っておくのですね。
メーカーかはそのような保管法を想定していませんから、灯油が床まで漏れて何かの火が引火したとしても、火災保険がおりません。
あなたのいう“木箱”の内面にトタン板でも貼り、トタンの合わせ目を半田付けするなど、灯油が漏れても害を及ぼさないようにしておけば、一応は安心して使用できるでしょう。
ご連絡ありがとうございます。
やはり灯油漏れの対策をしておかないと危ないということですね。
8リットルの容器を用意しなければいけませんので、ちょっと実現不可能のようですね。
No.2
- 回答日時:
その予備タンク(カートリッジタンクですよね?)を満タンのまま、なぜ?どこに保管されるのでしょう?
ストーブに使う物ならカートリッジを装着していないとストーブは着火しないのでは?
ポリタンクのことを言っているのなら逆さに保管という意味もわかりませんし。
何をどうしたいのか、なぜそうする必要があるのかも含めてもう少し具立木に事情がわかるように補足ください。
もしや、カートリッジタンクを給油の際は逆さにしてキャップを外して給油し、ストーブに装着の際はそれを逆さまにして(元に戻し)装着しますが、それを省きたいという意味ですか?
キャップを下にしたままの保管で灯油が漏れ出すようなら、既にストーブ内であふれかえってしまいます。
特に問題はないはずです。
が、それでカートリッジの上下を反転して持ち変える手間、回数は変わらない気もしますが?
何が省け楽になるのでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーター・ストーブ、タンク類を空にして、完全乾燥の時間は? 2 2022/09/29 09:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 コロナの石油ファンヒーターのタンクの湯量計について。給油タンクに自動ポンプで灯油を入れていたのですが 4 2023/01/28 17:02
- その他(家事・生活情報) 石油ストーブ用の灯油は4年前のものでも使える? 5 2022/08/06 15:40
- その他(家事・生活情報) ストーブの灯油タンクに残っている灯油をポリタンクに移そうと思ったのですが、タンクの口金をあけて手動の 8 2023/05/20 09:08
- 車検・修理・メンテナンス 10年前の軽油を使用したい 3 2022/11/29 11:04
- 電気・ガス・水道 灯油のボイラーについて 1 2023/03/05 18:40
- 車検・修理・メンテナンス 車 5 2023/03/14 21:59
- DIY・エクステリア 鉄の灯油タンクの撤去 4 2022/11/04 20:34
- 洗濯機・乾燥機 アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T1001 について 自動投入機能で、洗剤が満タンにタンクに入ってい 2 2023/01/10 20:06
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) レンタカーって、車を返す時に、ガソリンを満タンにして返すのですか? 7 2022/10/18 13:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石油ストーブの芯が下がらない
-
こぼれて、大変な事になってし...
-
※至急お願いします!! 灯油を...
-
灯油ストーブのにおいは有毒?
-
地面に灯油をこぼしたら
-
余った灯油は真夏の部屋でも保...
-
灯油の匂いが好きすぎます。
-
買い置きの灯油は何ヶ月くらい...
-
雑用
-
ストーブの灯油缶のふたをしめ...
-
至急【ストーブからこぼれた灯...
-
灯油ファンヒーターのタンクの...
-
灯油が白く濁ってる
-
ストーブをつけていて灯油切れ...
-
灯油ストーブが付いたと思った...
-
灯油ストーブを引越しの時に運...
-
猫を飼って初めての冬、
-
1年前の未使用灯油は大丈夫?
-
石油ストーブに灯油を入れてい...
-
電化製品のリサイクルについて
おすすめ情報
ご連絡ありがとうございます。
私のいうタンクはストーブへ入れる容器のつもりでした。カートリッジというのですね。失礼しました。
灯油タンクは200リットルで屋外にあります。
カートリッジは使用中と灯油が切れた時直ぐ交換できるように予備と2個です。
予備は灯油タンクから入れ終わると、上下ひっくり返して持ち手を持ち室内へ運んでひっくり返して床に置きます。交換の時はまたひっくり返して持ち手を持ち、ストーブへ挿入します。
8リットルのカートリッジをその都度ひっくり返すのは結構面倒ですから、常時持ち手を上にしておきたいのですが、カートリッジが宙吊りですから、灯油がキャップから漏れないか、最悪キャップが外れないか心配でしたので質問させてもらいました。
No1さんからダメと言われたので諦めていますが、補足説明がありましたら、宜しくお願い致します。