
先日、通信販売で
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/kaguya/item …
を購入したのですが、想像していたより濃いため、添付画像くらいまで薄くする方法があればご教示頂けませんか?
出来るだけ安価で簡単に出来る方法があれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
商品は、木に塗った色の付いた塗料とは別に、クリア層(上塗り)が施されていると思うので、注意が必要。
また、製品自体は合板に「突き板(無垢板をスライスしたもの)」が貼られたもので、上塗り(説明では多分ラッカー)の種類がはっきりしません。
No.2さんの書かれる「塗料剥がし剤」が水性のものですと、ウレタン塗装などは効果がありませんから、上塗りをペーパーで削って剥がしてからの色落としになります。
(ラッカーなら落とせる)
さらに突き板加工品なので、全無垢と違って合板との接着面にも影響が出る可能性はないとは言えません。
という数点の懸念から「塗料剥がし剤はバクチ」。
リメイクシートとよく耳にしますが、要はフィルムシート。
安物過ぎると結果として無様なことになります。
買うなら3Mダイノックシートで木目柄。
でもわざわざ木目テーブル買ったなら、そのまま使うのが一番良い。
「そもそも思ったより濃い」だけの話でしょ。
無様なDIYをして台無しにするならやらない方が良い。
ちなみに再塗装だと木目はまず無くなりますから、木目柄を買った意味はなくなります。
それから、仮に塗料剥がし剤で成功した場合、しっかり乾燥させたあとにクリア塗料で仕上げれば汁が染みて滲みになるとこはないです。
No.3
- 回答日時:
「塗装剥がし」は絶対にやめて下さい。
素人の意見に乗ってはいけません。
昔は「無垢材」に「ニス仕上げ」です。
着色を濃くするのでしたら、着色ニスを塗り重ねれば済みます。
しかし薄くすることはできません。
このテーブルの素材と、塗装方法を調べる必要があります。
今は、ほとんどは「プリント」です。
何れの場合であっても
「表面研磨」によって、塗装を削り落とします。
無垢材であれば、そのまま木質感を保ったまま「ウレタンニス」で再塗装が正しい手順です。
無垢材ではない場合は、下塗をして、上塗塗装する事に成りますが、
木質感は一切なくなってしまいます。
何れにしても「塗装技術」の無い素人には、難しい作業になります。
私は室内家具についてはまだUPしていませんが、
外壁塗装で塗装技術をブログにて公開しています。
参考にしてみて下さい。
室内も屋外も、塗料選定が変わるだけで塗装の基本は変わりません。
但し、室内家具類は外壁に比べて格段難しくなると承知してください。
https://ogi-3.muragon.com/entry/1.html
私なら、テーブルの上に「無垢材」を載せます。
一枚物は高価になりますので、「板」を数枚並べます。
安い1x4のホワイトウッドでも良いです。
その上からニス仕上げか、オイルステイン塗装にしますね。
或いは「ウッドパネル」が勧められます。
https://amzn.to/3l15E3U
既存のテーブルが安物であれば何でも良いですが
そうでなければ一切、テーブルには手を加えません。
経験のない方には、再塗装は難しい。
ご教示ありがとうございます。
gamedesign様が教えてくださったブログは薄くなっているように見えますが難しいでしょうか?
ウッドパネルという手もあるのですねー。
高さの調整が必要になりそうですが色んなウッドパネルを見比べてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
ご教示ありがとうございます。
こちらで質問させて頂く前にそのブログは読んでみて私の求めていることに近いとは思ったのですが、塗料をはがすことのデメリットは何かありますか?
飲み物とこぼしたときに吸い込みやすくなる・テーブルの劣化が早くなるなど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Excelで該当しない項目(#N/Aの商品名)を簡単に表示・抽出させる方法についてです 1 2022/08/25 22:12
- DIY・エクステリア 既製品のデスクに幕板をDIYでつけるには。 5 2022/04/30 13:43
- Excel(エクセル) Excel ピボットテーブルの表示方法を変更したいのですが、、、(合計値を下部に) 3 2023/06/18 21:10
- Gmail Gmailの設定。送られて来た添付画像を返信する際、添付されないようする設定の仕方を知りたい。 2 2022/09/20 23:43
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯を白くするのに最も安い方法は何ですか? 私は、毎日セブンイレブンやLAWSON、ファミマのアイスコ 5 2023/07/03 21:33
- HTML・CSS 画像が分割されて切り替わる、ループアニメーションが作りたい 7 2023/05/27 17:12
- 専門店・ホームセンター ロレックス正規販売店での非限定品二本目の購入について 2 2023/04/14 06:52
- 鳥類 卵の黄身の濃さは 生産者の加工により 変える事が出来ますか? 以前から購入している、生産者様が販売し 3 2022/03/26 11:21
- 照明・ライト 天井の照明の交換について 2 2023/02/03 22:45
- アンテナ・ケーブル ケーブルの種類を教えて 1 2022/04/11 23:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
籐のバスケットに塗装をしたい
-
焼き付け塗装について
-
学習机の表面塗装方法は
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装...
-
キーボードやパームレストの「...
-
コーキング材に着色する方法を...
-
赤松材について教えてください。
-
合板のザラザラささくれ、塗装...
-
団地に住んでます。 浴室の壁は...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
集成材の塗装むらを無くすには
-
昔からある引き戸の和玄関を塗装
-
ニスを塗ったベニヤ板同士がく...
-
トゲトゲした板をきれいに磨く...
-
ウレタン塗装の剥離について、
-
油性オイルステインの濃さ
-
木工用接着剤と木工用パテ部の...
-
アルミ製の門扉に白さび(腐食...
-
屋外看板を長持ちさせたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
ウレタン塗装の剥離について、
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装...
-
コーキング材に着色する方法を...
-
合板のザラザラささくれ、塗装...
-
ニスを塗ったベニヤ板同士がく...
-
木工用接着剤と木工用パテ部の...
-
籐のバスケットに塗装をしたい
-
キーボードやパームレストの「...
-
スピーカーの塗装方法
-
赤松材について教えてください。
-
欅(けやき)の板に塗装すべき...
-
木工品のラッカーを落とすやす...
-
団地に住んでます。 浴室の壁は...
-
スピーカーの塗装について
-
表札DIY。木工品塗装の基本を教...
-
集成材の塗装むらを無くすには
-
プラスチックのボタンの塗装に...
-
アルミ製の門扉に白さび(腐食...
-
ラワン合板での不透明塗装
おすすめ情報
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/kaguya/item …
購入したテーブルのURLが間違っていました、すみません。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/kaguya/item …
購入したテーブルのURLが間違っていました、すみません。