
今私は屋外に置く木造の温室(1400×1400×600mmの大きさ)を作っています。
これの材質を考えるにあたってホームセンターを見回ってみた結果、スギ材は割れやすく、ヒノキ材は高くて予算オーバーになってしまうので、安くて強度のありそうな建築用の赤松材を使うことにしたのです。その結果、木材だけの材料費は2000円程度に抑えられそうなのですが・・・
ここで質問です。赤松材は油が多いようですが、前述のような用途に使うと防腐性はスギ材やヒノキ材に比べて優れているといえるのでしょうか?
また、塗装の種類は決めていませんが、腐らないように塗装する場合、ヤニが多いので何か特別な下処理をする必要があるのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
国産赤松か欧州赤松でしょうか?
耐久性はレッドシダー(ウエスタンレッドシダー、米杉ともいう)にはかなわないのですが、まあ耐水性は結構あります。
防腐剤は健康にはよくないので食物を育てるのであれば塗らない方がよいです。食物でなければ、まあ塗ってもいいでしょう。安全性の高いのはオスモの塗料です。
塗るのは単に2回ほど塗ればよいかと。
国産かそうでないかは分かりませんでした。ただ、レッドシダーとは木目が違うようです。
防腐剤はお手軽なキシラデコールを塗ることにしました。
有難うございました。

No.1
- 回答日時:
海外産は知らないので国産に限ります。
かなり劣ります。
塗装は通常しません。木造温室の場合には.室内の湿度が高いので木材が5年程度で腐ります。場所によっては1年で腐ります。ですから.特になにもしません。
なお.杉やヒノキの場合でも.芯の赤いところを除くと松並みのたいこうせいしかありません。通常丸太ではなく.縦にのこぎりで切断されているために.腐りやすいです。ですから.こちらを使ったとしても5年程度で腐ります。
どうせ2000円なのですから.5年(場所によっては1年)経ったらばもう一度全部(使い方によっては一部分)作りなおしたらいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の床材の腐食部分を取り除いたのですが、床材が合板の為ささくれが多いので接着剤の様な物で 3 2022/09/17 16:48
- DIY・エクステリア 10年経ったデッキの板の手入れ方法 3 2022/08/10 06:04
- DIY・エクステリア 塗料の日本ペイント ファインパーフェクトトップ色(19-30D)について質問です。 ウッドデッキや木 3 2022/10/10 06:25
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- 爬虫類・両生類・昆虫 爬虫類(トカゲ、ヘビ)等、飼育し!るひふはほさひるはばてる人に質問です! 無垢のヒノキで お家(シェ 3 2023/04/20 11:03
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- スキンケア・エイジングケア 合成ゴム系統の刺激臭は、防げるのか。 1 2022/11/23 11:29
- DIY・エクステリア 角パイプに角材を取り付ける金具っでありますか? 会社の作業場にパーテーションを設置しようと思います。 5 2022/08/16 09:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
コーキング材に着色する方法を...
-
MDFのためのシーラーなどについて
-
MDF材 塗装のやり方を教え...
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装...
-
合板のザラザラささくれ、塗装...
-
物干し金具の塗装について
-
鉄のアングルや丸棒に塗装
-
ウレタン塗装の剥離について、
-
プラスチックに塗装したいです!!
-
スチールの事務机をペイントし...
-
木工用接着剤と木工用パテ部の...
-
集成材の塗装むらを無くすには
-
欅(けやき)の板に塗装すべき...
-
スピーカーの塗装について
-
スピーカーの塗装方法
-
寄木細工の真贋について。本物...
-
木工品のラッカーを落とすやす...
-
屋外用滑り台に鉄板を貼りたい!
-
プラスチックのボタンの塗装に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
ウレタン塗装の剥離について、
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装...
-
コーキング材に着色する方法を...
-
合板のザラザラささくれ、塗装...
-
ニスを塗ったベニヤ板同士がく...
-
木工用接着剤と木工用パテ部の...
-
籐のバスケットに塗装をしたい
-
キーボードやパームレストの「...
-
スピーカーの塗装方法
-
赤松材について教えてください。
-
欅(けやき)の板に塗装すべき...
-
木工品のラッカーを落とすやす...
-
団地に住んでます。 浴室の壁は...
-
スピーカーの塗装について
-
表札DIY。木工品塗装の基本を教...
-
集成材の塗装むらを無くすには
-
プラスチックのボタンの塗装に...
-
アルミ製の門扉に白さび(腐食...
-
ラワン合板での不透明塗装
おすすめ情報