
妊娠10週目の初めての妊婦です。
妊娠8週目までは週1~2で病院での経過観察受診を行いましたが、
9週目以降、次は1か月後に来てくださいと言われました。
このペースは、様々な本を読んだり周囲のママに聞くとあたりまえのことのようですし、
病院側の都合を考えたら、ほとんど流産の確率が減っている妊婦に
しょっちゅう受診されたら忙しすぎるというのもわかります。
でも、9週以降の受診が1か月もあく(採血や尿の結果を聞くのも1か月後)ことに
過去3回流産経験のある私は不安を覚えています。
今の日本の技術だと22週以降の早産の場合、
気づくのが早ければ助けられると本で読んだのですが、
逆に言えば、22週直前に妊婦検診があった場合、次の受診は26週になってしまい、
検診タイミングによって運の悪い方は知らぬ間に死産を迎えてしまうということが
あるのではないでしょうか。
流産や死産には兆候(腹痛や出血)のあるものもあれば
ないものもあると聞きます。
兆候がない場合に、たまたま妊婦検診していなかった時期にあたれば
運悪く次の受診で死産を知るということになりませんでしょうか。
そんなことを言い出したら受診のタイミングにきりがない、
とも思われそうですが、せめて患者の希望で
2週に1度通っていい制度などがあればいいなと思ってしまいました。
早期の流産、死産予防のために、
妊婦検診をもっと回数増やすというのは
的外れな要望なのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
初期はたしかに回数が少なく手不安ですよね!実費でいいなら、病院は拒めないのでは?あまりにも何もないのに通いすぎると、他の検診の妊婦さんに迷惑かかりますが…
次の検診まで不安ですよね、わかります
ご回答いただきましてありがとうございます!
そうなんですね、実費でいいのなら、病院に申告して診てもらうこともできるのですね!
確かにほかの妊婦さんのご迷惑になるほど通ったり診察で長居するつもりはありません・・でも月1を月2くらいにできたらなと思いました。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5週1日で卵黄嚢がみえませんで...
-
妊娠6w2dで胎嚢12.1mmです...
-
流産した友達への対応
-
昨年流産してしまった友人に何...
-
妊娠5週目で流産しました。教...
-
死産になった赤ちゃんへの贈り物
-
6週7日で胎嚢が見えないと、子...
-
満員電車のせいで流産
-
流産した友達へのお見舞い
-
第何子の数え方について
-
5週目、胎嚢の中の白い影は?
-
習慣性流産(3回流産)の後に...
-
化学流産と不思議な体験。水子...
-
化学流産をしてしまったのです...
-
死亡届と死産届け
-
流産された方へかけてあげる言葉
-
早期流産で水子供養は必要?
-
5w4d 胎嚢3.5mm 流産でしょうか
-
流産してしまった方へのお見舞い
-
胎嚢が確認できないまま出血し...
おすすめ情報