dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳の主婦です。
8月から子作りを開始して2回共、化学的流産に終わりました。
主人は年内はタイミングに任せて、それでも駄目だったら不妊治療しようと言っているのですが、私は不安で仕方ないので主人に黙って不育症なのか病院へ調べてもらおうかな・・と思っています。
そこで質問ですが、不育症か調べる時、どのような検査をするのでしょうか??費用はどれくらいかかりますか?
ご経験のある方、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ringoankoさん、こんにちは。



今までに何度か質問を読ませていただいたことがあります。

今回残念でしたね。

何の慰めにもならないことは分かっていますが、でも、一つだけ伝えさせてください。

まだ初めて2周期で、2回とも受精・着床まで行ったことはすごいことだと思いますよ。

健康なカップルでの妊娠率でさえ20パーセントそこそこなのですから。何かで読みましたが、超初期の化学的流産は多くの人が気付かない間に経験していることだそうです。

ringoankoさんはそれに気付いてあげただけお空に行ってしまった赤ちゃんのこと知る機会があったんですよ。だからringoankoさんが待っているのを赤ちゃんも分かってるから、きっと、きっとまたやって来てくれますよ!

たまたまこの2回はまだ赤ちゃんの用意ができていなかったんですよ。

だから元気出してくださいね!

私も先月は一生懸命タイミングをみてがんばったのに、10月2日に生理来ちゃいました。でも検査薬してないから、もしかしたら化学的流産だったのかな???なんてしばらく考えてましたよ。

だっていつもの生理と始まり方も量も違っていたから。

そして今月、初めて排卵検査薬使ってみたんですが、そして検査薬は陽性になったのに、今月は伸びるおりものがないから×××

おまけに旦那は仕事が忙しく極度の疲れと風邪で体調を崩してしばらく仲良くでしません。今日がタイミングだったんだけどグーグー(まだ夜の7時半だけど)寝ちゃってますよ。

ここで出会えた人たちはみんな大切な仲間たち。みんな元気で笑っていたい、笑う日が来るようになってほしい!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

pico_usagiさん。私も覚えていますよ。
何度か回答していただきましたよね。
ありがとうございます。

2回連続の化学的流産だったので辛くて涙が止まりませんでした。
薄陽性が出て、喜んでいたかと思ったら数日後撃沈ですもんね。
こんなに悲しい思いをするならフライングしない方が良かった・・なんて考えてしまいました。
でもpico_usagiさんの回答を読んで[ダメになってしまったけど気づいてあげられて良かった]と思えるようになりましたよ!!

pico_usagiさんは初めて排卵検査薬を使ってみたんですね。
陽性になったのでしたら、陽性になったその日から1日おきに仲良しされた方が良いと思いますよ。ご主人の体調にもよるので無理にはできませんが・・。

お互い、早く授かるといいですね。pico_usagiさんに赤ちゃんがやってくるように願っています♪

お礼日時:2008/10/15 14:54

はじめまして


過去に6回流産(化学流産も含む)していて、現在6ヶ月の不育症妊婦です。私の場合は抗リン脂質抗体症候群という原因でした。 
 一般に1回の妊娠で流産する確率は多く見積もって約20%ですが、2回連続で流産する確率は4%、3回連続で流産する確率は0.8%です。 また、(化学流産も含む)を2回連続で経験された方の60%くらいに不育症原因が見つかると言われています。
 不育症でない方が流産する原因は卵子の老化による偶発的な染色体異常で母体の年齢が高くなるにつれてその割合も高くなると言われています。ringoankoさんはまだ27歳なので卵子の老化による流産を2回連続で起こる可能性は低いかもしれません。
 この点からもまず、不育症検査をされることをお勧めします。

通常、不育症に詳しくない産婦人科医の間では化学流産は1回の流産としてカウントしないことが多いですが、不育症専門医の間では化学流産も1回の流産とする見方が一般的になりつつあります。それは胎嚢を一度も見たことがない化学流産ばかりの方でも原因にあった不育治療をすることで順調に出産できるケースが多いからです。
 また、不育症という病気があまり一般的でなく発展途上の段階なので不育症専門医の間でも不育症検査の診断や治療方法が大きく異なります。その為、原因不明や異常なしと言われてきた方が何度も流産を繰り返し出産にたどり着けないケースも多くあります。
 不育症検査自体は血液検査と子宮卵管造影検査、経膣超音波検査くらいです。保険適応内のものだけだと2万円以内で、(夫婦染色体検査も含む)すべての検査で10万円くらいです。但し、保険適応内の基本的な検査だけでは凝固系異常の不育原因を究明するのは難しいのが現状です。
http://www.dr-aoki.com/treatment/physical.html
http://www.nms.ac.jp/nms/obgyn/jyushin/seishoku/ …
http://ivfnamba.com/inc_medicalinfo/fuiku.html
http://www.kano-clinic.com/syoujyou/fuikusyo3.html

原因不明の不育症で各地を転々とし、
12回流産を繰り返していた方が治療のおかげで出産されたという
名古屋の有名な不育症・着床障害専門クリニックで
私も3度目の転院でようやくこの先生に原因を見つけてもらえました
http://www.dr-aoki.com/index.html
沖縄や北海道から飛行機通院されてらっしゃる方もいますよ。
但し、初診予約は数ヶ月待ちになると思われます。

不育症の方々のブログで出産されている方もたくさんいます。
http://maternity.blogmura.com/fuiku/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2回連続で流産する人の6割近くが不育症原因が見つかるのですか。
それは初めて聞きました。
私も不育症の可能性が高いということですね。
ちょっとショックですが現実を受け止め、治療をしていきたいと思います。
詳しい回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/15 16:50

こんにちは。



私と同じような状況なので、参考になればと思います。

結婚して1年のうちに化学的流産を4度繰り返しました。
そのうち1度はソウハ手術をしています。

私の場合は、化学的流産とは言え、2度は検査薬が薄っすら陽性のまま生理が来る…というものではなく、くっきり陽性のまま胎嚢が確認出来ずに微量の出血が続くという状態で流産しました。
ですので、「不育症?」と疑い、不育症の専門医を受診しました。
実際は、不育症なのか不妊症なのか、迷いました。

今月の頭に初めて病院を受診し、胎嚢確認をしたことはなく、化学的流産のみを繰り返していることを話しました。
医師によって見解は異なるが、その先生の場合は不育症の判定においては化学的流産も流産としてカウントするそうです。
ですので、私の場合は習慣流産(不育症)が疑われるということで、検査を行いました。

当日に行った検査は膣のエコー、血液検査です。
血液検査は、ひとまず保険が利くものを行いました。
膣のエコーにて、子宮奇形の所見が発見されたため、11月に卵管造影の検査を行う予定です。
ちなみに、血液検査の結果は、11月にわかる予定です。
先生の予約が詰まっていて、予約がなかなかとれない状態です。
費用は、前回は初診料も含んで15000円くらいでした。


ringoankoさんはどちらにお住まいなのでしょうか。
医師との相性もあるでしょうし、何よりも医師によっても見解が異なってくるそうです。
ですので、もし受診を決意したのであれば、不育症の専門医がいる病院をしっかりと調べて、一般の病院でなく専門の医師にかかられることをお勧めします。

不育症の検査項目については、この教えてgooで回答されている方がいらっしゃったので、リンク先を参考にして下さいね。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2276137.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の場合は、薄陽性が出てから数日後に生理がくるというものでした。
子作り始めて2回共化学的流産なので精神的にまいっています。
私の住んでいる所は田舎なので(新潟です)専門の医者はなかなかなく、新潟大学病院へ行ってみようかと思っています。

お互い頑張りましょうね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/14 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています