
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
'***共通***
Private Const WS_VERSION_REQD = &H101
Private Const WSADescription_Len = 256
Private Const WSASYS_Status_Len = 128
Private Type WSADATA
wVersion As Integer
wHighVersion As Integer
szDescription(0 To WSADescription_Len) As Byte
szSystemStatus(0 To WSASYS_Status_Len) As Byte
iMaxSockets As Integer
iMaxUdpDg As Integer
lpszVendorInfo As Long
End Type
Private Type HOSTENT
hName As Long
hAliases As Long
hAddrType As Integer
hLength As Integer
hAddrList As Long
End Type
Private Declare Function WSAStartup Lib "WSOCK32.DLL" (ByVal wVersionRequired&, lpWSADATA As WSADATA) As Long
Private Declare Function WSACleanup Lib "WSOCK32.DLL" () As Long
Private Declare Sub RtlMoveMemory Lib "kernel32" (hpvDest As Any, ByVal hpvSource&, ByVal cbCopy&)
'***ホスト名→IP***
Private Declare Function gethostbyname Lib "WSOCK32.DLL" (ByVal HostName$) As Long
'***IP→ホスト名***
Private Declare Function gethostbyaddr Lib "wsock32.dll" (addr As Long, ByVal lngLen As Long, ByVal lngType As Long) As Long
'ホスト名→IPの例
Dim WSAD As WSADATA
Dim lRet As Integer
Dim hostent_addr As Long
Dim host As HOSTENT
Dim hostip_addr As Long
Dim temp_ip_address() As Byte
Dim i As Integer
Dim ip_address As String
'Winsockの使用を開始
lRet = WSAStartup(WS_VERSION_REQD, WSAD)
hostent_addr = gethostbyname("ホスト名")
If hostent_addr = 0 Then
'失敗
End If
RtlMoveMemory host, hostent_addr, LenB(host)
RtlMoveMemory hostip_addr, host.hAddrList, 4
ReDim temp_ip_address(1 To host.hLength)
RtlMoveMemory temp_ip_address(1), hostip_addr, host.hLength
For i = 1 To host.hLength
ip_address = ip_address & temp_ip_address(i) & "."
Next
ip_address = Mid$(ip_address, 1, Len(ip_address) - 1)
'ホスト名ゲット
Text.Text = ip_address
'Winsockの使用を終了
lRet = WSACleanup()
ホスト名→IPは以下のURLを参照
http://vbvbvb.com/jp/gtips/0851/ggethostbyaddr.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA セル間のリンク修正につい...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
vba textboxへの入力について教...
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
エクセルVBAコードで教えて下さ...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
VBAの「To」という語句について
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
以下のプログラムの実行結果は...
-
VBAでセルの書式を変えずに文字...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
エクセルのマクロについて教え...
-
エクセルの改行について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク上のPCのIPとホス...
-
WindowsでS.M.A.R.Tの情報取得...
-
C# try-catch でcatchに飛ばす方法
-
ASPプログラミングでADODB.C...
-
エクセルVBA 宣言Dimの場所
-
EXECLマクロでshapeがグルーフ...
-
Response.Redirectで引数2つの...
-
画面のリフレッシュを意図的に...
-
FileCopy時のエラー
-
CreateObject("Excel.Applicati...
-
隠しフィールドをVBScriptでの...
-
ソケット通信で同時受信の制限?
-
ASP 0x80004005 クライアント...
-
GridView表示の高速化
-
ASP内で他のASPファイルを読み...
-
式はメソッドではありませんと...
-
名前が二重に定義されています
-
このページの状態情報は無効で...
-
CAsyncSocket::Create()がエラ
-
ASP.netで使用するWEBサーバに...
おすすめ情報