重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下記のノイズ生成はRunする度に、違ったノイズを生成します。
u1 =grand(1,10,"nor",1,0.7)
u2 =grand(1,10,"nor",1,0.7)
Q1)毎回、同じノイズを生成する設定、即ち書き方をお教え頂きますと
ありがたいです。
注)C言語の場合は、seedの書き方でしょうか?

以上、宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 御免なさい。

    Scilabのノイズの生成に関する質問です。

      補足日時:2021/03/12 11:29

A 回答 (2件)

No.1 です。


続きです。
毎回違う grand を使いたいのではなく、
毎回同じ grand の数列を使いたいんですよね。
なら、毎回 grand を使う必然性ってないんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります。
>なら、毎回 grand を使う必然性ってないんじゃないですか?
<ーーseedに関する質問です。
つまり、使い方に関する資料のについて理解しておく
必要があるのではないでしょうか?
探しましたが、見つけることが出来ませんでした。

お礼日時:2021/03/12 16:47

それって、あらかじめ作って1次元配列やシーケンシャルファイルに入れて置いてそこから読むのでは困るんですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

下記で旨く行くようですが、資料が見つかりません。
gen1=1
gen2=2
grand("setsd", gen1)
u1 =grand(1,10,"nor",1,0.7)
grand("setsd", gen2)
u2 =grand(1,10,"nor",1,0.7)

お礼日時:2021/03/12 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!