No.3
- 回答日時:
郵政は民営化したけど、元が役所感覚で、物流、ITともに他の同業の民間業者に後れを取っている・・。
楽天はIT企業なのでITには明るい、通販ににおける宅配を自前で持ちたがっていた。
など、お互いのいい面を補い合って、お互いが成長していく可能性が高くなりました。
例えば、楽天モバイルの実店舗は全国で200店位と言われているのが、郵便局で受け付けるなら、数が一気にドコモなどの大手に追いつきます。
郵政が得意な、地方の年寄りに携帯買わせたら・・売れるかも。
(最悪の場合、中途半端な存在のAUの存続が?になってくる可能性も考えられます。)
通販の送料問題も、自前で物流を持てば、いろいろと便利になるだろうと想像できます。
楽天は、全国にまだまだ大量にアンテナを建てる費用が必要ですから、資金が増えるのは大歓迎。
などなど・・巨大な物流、IT企業?みたいなのができる可能性がある、ということです。
実際は・・しばらくやってみないとわかりませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
小泉純一郎総理の行った郵政民...
-
政体と政治制度の違いを簡単に...
-
誰が総理大臣になるべき?
-
始めとする、初めとする どち...
-
時の政権ってその時の内閣総理...
-
シティヘブン
-
検事長の任命について
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
次期総理候補の高市氏について
-
式典における来賓の紹介方法
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
どちらに立場がある。
-
参政党
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
小さい「ゎ」って何の為にある...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
一番社会的地位が高いのは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
小泉純一郎総理の行った郵政民...
-
国鉄は民営化しない方がよかっ...
-
郵政民営化になると、、、
-
三公社・五現業の五現業とは?
-
政府保証って何?
-
民営化について・・・。
-
日本郵政の大株主が、ほぼ外資...
-
郵便局 郵政民営化 家内郵政 人...
-
郵政が民営化されたことによっ...
-
ETCの顧客を増やすために一般車...
-
郵政民営化の持ち株会社
-
きっこの日記
-
学校民営化はできますか?でき...
-
郵便事業民営化後の外資について
-
かんぽの宿設立の資金はどこか...
-
「民営化」ってどう意味ですか?
-
政治学に詳しい方教えて欲しいです
-
結局「郵便局と農協」を改革す...
-
郵政民営化による資金運用の変化
おすすめ情報