重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小泉純一郎総理の行った郵政民営化って、効果出てますかね?!

A 回答 (21件中1~10件)

実感のない民営化でした。

地方に行くと郵便局が無くなっている様です
    • good
    • 2

すでに書いている人がいますが、あれは以下の理由で行われたものです。


1)米国の保険会社を入れるため。
2)日本郵便の株で米国が儲けるため。
3)小泉首相の政敵である郵政族議員の財源と数を減らすため。

「郵政選挙」当時、さんざん指摘されましたが、まず、郵便を民間会社にして成功した例は世界中でドイツだけです。しかも、そのドイツも海外送料をトンデモな料金にして、です。
上下水道などもそうですが、インフラ事業は「日本全国、どんな田舎でも同じサービス」にすると、絶対に赤字になります。
赤字にならないなら、とっくに民間会社がやっています。そういう民間会社が出てこない事が、「郵便を民間会社にすると効率が良くなる」が、いかに大嘘であるかを現しています。
※クロネコは普通の手紙などを扱っていません。紛失しても替えが効くカタログなどだけです。これを理解していない人が、たまにクロネコメール便で大事な本とかを送って紛失されて怒ったりしていますが、そもそも規約違反スレスレの行為です。

1を実現した結果、小泉首相はブッシュ大統領からセグウェイをもらいましたとさ。「セグウェイで郵便局をアメリカに売った男」と言われました。
米国にとって得が無いなら、セグウェイ贈られません。

2は、幸か不幸か、現状、そうなっていません。いくらなんでも日本政府は そこまでOOではありませんから、
(バブル崩壊の時、ハゲタカファンドに日本株を食い荒らされた経験から、橋本政権以降、自民党は株価の維持と日本企業株が外国のファンドに大量に買われるのを幾度も防いでいます)

3が小泉首相にとってはメインですね。郵政族議員に対して祖父の代からの個人的な恨みもあったらしいですが、これは私はあまり信じていません。


ただし、以下は間違いです。
>小泉内閣はアメリカにおべっかをつかうために郵便局を民営化するだけではなく自衛隊を海外に派兵し

若い人は知らないのでしょうけど、湾岸戦争の時、「日本はカネは出すけど血は流さない」と言われ、世界中から非難されました。
また、アンタック(UNTAC)というものがあって、これ、最初のころは、自衛隊は「銃は持てるけど発砲してはいけない。攻撃されたら黙って殺されろ」というひどいものだったのです。
この「世界からの非難と自衛隊員の命」の2つを何とかしようとしたのが安倍首相。
    • good
    • 1

なんか変わりました?


あなたはどう思います?
    • good
    • 0

企業としての健全化は進んだとおもいますが、過疎地などではソーシャルワーカーとしての側面がありましたから、困った人は多かったとも思います。

    • good
    • 1

まあ功罪半ばだね、

    • good
    • 0

まあまあやね!(*’ー’*)ノ

    • good
    • 0

信頼実績があって良い商品扱ってるのに、親方日の丸でボ~ってしてる連中にノルマ課して真面目に働かそうとしたら、詐欺まがいの勧誘する連中が大勢でてきたり、局長会問題も露見した。


民営化してなきゃ、闇の中。
    • good
    • 0

でていません。



あれってアメリカが郵便局の民営化を要求したのですよ。
アメリカの生保業界が日本に進出するための障壁をこわすためです。

実際に良くなったってことはせいぜい窓口の愛想ぐらいです。
郵便と簡保と貯金をわけたのでかえって不便になっています。

郵便局の運営で税金をつぎこんでいたという事実はありません。
むしろ利益がでていたんですよ。
郵便局は利益の5割は国庫に納入することが義務づけられていました。
会社の収益には4割の税金ですのでむしろ率では悪くなっています。

民営化になってどうなったのか
値上げをすすめるとともにサービスは悪くなりました。
特に小銭のATMでの処理については手数料をとるなど金融機関のトップですよ。

結局、小泉内閣はアメリカにおべっかをつかうために郵便局を民営化するだけではなく自衛隊を海外に派兵し、財界の利益にかなうために派遣を大幅緩和するなどしただけです。
    • good
    • 2

はい、アメリカの経済を支えてます。

    • good
    • 2

ある程度は出ていますが、郵政族の反対派により中途半端な民営化をしてしまったので、悪習が残ってしまっているのです。


JRの様に完璧に民営化できていれば、もっと自浄作用が働いたでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A