アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

働けないから生活保護受けてるわけなんですが…

二言目には働けってバカなの?

A 回答 (13件中1~10件)

いますね


何でも仕事あるだろ?って奴が
じゃあそういうやつは仕事を選んでないの?
仕事は選ぶ権利があるし 誰でもできるような仕事ではないし
長続きしないので無理やり何でも仕事しろ!は無理がある
ただ生活保護者でパチ屋に並んでる人
あれを見るとその体力あるなら面接でも行けよ!!って
物凄く腹立たしくなるしああゆうやつらは廃止でいい

生活保護は行き詰ったときのセーフティーであって欲しい
    • good
    • 0

人に嫌がらせする働ける体の怠け者はゴミです。

私にはゴミの兄などいません。税金泥棒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その人が憎い気持ちはわかりますが、だからといって生活保護受給者全体を憎まないでくださいね。

お礼日時:2021/03/19 18:25

精神障害者を偽って保護受給しているのはこの加害者ですよ。

それでパチンコしながら受給してます。通報してやりたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通報したらいいじゃないですか。

お礼日時:2021/03/19 15:36

私はそういう奴にストーカされて住居侵入やられてるから働け!と言ってるだけですよ。

馬鹿はそのストーカー。兄と嘘ついてるし。私に兄など存在しないのに。パチンコが趣味なんだそうで金が無くなると創価の人に借りるんだそうです。働けよ!と言いたくなるでしょ。私に纏わり付かなければほっときますが迷惑かけられてるので働け!と言います。福祉事務所に通報したいくらいです。コイツは病気を偽ってます。働ける体です。怠け者なんだと思います。人に付き纏いできるくらいだし朝からパチンコ出来るくらいだし働けないわけない集団ストーカーの加害者はこういう人多いよね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病気を装ってる、病気を偽ってる証拠でもあるんですか?

文面からしかあなたのこと伺い知れませんが、集団ストーカーされてるという被害妄想に陥ってる精神障害者という見方もできるんですよね〜

お礼日時:2021/03/19 15:02

世の中には残念ながら「できない」と「やらない」を区別できない人がいます。


原因や対策を考えようとせず結果だけしか見ないタイプに多いような気がします。
    • good
    • 1

働けるのに働かない受給者が少なく


ないからです。

ヤクザとか、仮病とかですね。
    • good
    • 0

>>生活保護って書いたらいちいち働けるのか聞かれるんですよ?


 労働してる社会人から見たら、仕事があれば働ける人なのか? って
 思うのは自然な発想でしょう。
 働ける肉体を持っていたら仕事く就くのが普通ですから。

>>あ、この人働けないんだって最初から理解するべきでしょ。
 「受給者=働いていない」という認識は成り立つが、
 「受給者は働けない人」というレッテルを貼ることで出来ませんよ。

座ってパンフレットを渡すだけで日当2万円、とか
超簡単な仕事なら出来る人も多いでしょう。
肉体労働だからとか、仕事内容の割に時給が低いとかで
本当は就業出来る肉体を持っているのに
その仕事を選択しないで受給を受けるような人が
仕事を選ばなければ「働けるのでは?」とみられるのかと。

植物人間のようなハンディキャップを持った人でも
働いている人はいます。
    • good
    • 0

病気怪我など、就労困難なやも得ない状況で有れば憲法が定める限りその制度を有効活用するのは構わないと思います。


但し、就労する能力が有るのに就労しないのは違憲とも思います。
    • good
    • 0

わかった。


今度から「就職活動をしろ」って言う事にする。

働けなくても、就職活動くらいはできるでしょ?

働く=採用するか?しないか?は会社次第だから。
就職活動は本人次第だから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

働けない人に就活しろ?

会社側に迷惑でしょ。相手方のことも考えてものを言ってください。

お礼日時:2021/03/18 13:33

新約聖書の『テサロニケの信徒への手紙二』3章10節には「働こうとしない者は、食べることもしてはならない」という一節がある。



εἴ τις οὐ θέλει ἐργάζεσθαι μηδὲ ἐσθιέτω
(働こうとしない者は、食べることもしてはならない)

これが「働かざる者食うべからず」という表現で広く知られることとなった。
ここで書かれている「働こうとしない者」とは、「働けるのに働こうとしない者」であり、病気や障害、あるいは非自発的失業により「働きたくても働けない人」のことではないとされている。

ソビエト社会主義共和国連邦(現在のロシア連邦)およびソビエト連邦共産党(前身はボリシェヴィキ、現在はロシア連邦共産党)の初代指導者ウラジーミル・レーニンは、1917年12月に執筆した論文
「競争をどう組織するか?」の中で、「『働かざるものは食うべからず』――これが社会主義の実践的戒律である」と述べた。
レーニンがこの言葉を使った際には、労働者を酷使し「不労所得で荒稼ぎする資本家達」を戒める意味合いがあった。

1918年制定のロシア社会主義連邦ソヴェト共和国憲法(いわゆる「レーニン憲法」)の第18条では、次のように書かれている。

Российская Социалистическая Федеративная Советская Республика признает труд обязанностью всех граждан Республики и провозглашает лозунг
Не трудящийся, да не ест!
(ロシア社会主義連邦ソヴェト共和国は、労働を共和国のすべての市民の義務であるとみとめ、『はたらかないものは、くうことができない』というスローガンをかかげる。)

その後、1936年制定のソビエト社会主義共和国連邦憲法(スターリン憲法)第12条にも記載された。

Труд в СССР является обязанностью и делом чести каждого способного к труду гражданина по принципу: «кто не работает, тот не ест». В СССР осуществляется принцип социализма: «от каждого по его способности, каждому — по его труду».
(ソビエト社会主義共和国連邦においては、労働は、『働かざる者は食うべからず』の原則によって、労働能力のあるすべての市民の義務であり、名誉である。ソビエト社会主義共和国連邦においては、『各人からはその能力に応じて──各人にはその労働に応じて』という社会主義の原則が行われる。)
  
1977年制定のブレジネフ憲法ではこの言葉はなくなった。

Статья 14. Источником роста общественного богатства, благосостояния народа и каждого советского человека является свободный от эксплуатации труд советских людей. В соответствии с принципом социализма «От каждого — по способностям, каждому — по труду»
(第14条 社会的富の拡大と人々およびすべてのソビエト人の幸福の源は、搾取のないソビエト人民の労働である。『それぞれからは自分の能力に応じて、それぞれへは自分の仕事に応じて』という社会主義の原則に従う)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%83%8D%E3%81%8B …


「働かざる者食うべからず」は新約聖書にある一節だそうですが、正しい翻訳は、「働こうとしないものは、食べることもしてはならない」だそうです。つまり、働きたくても働けない人は、これには該当しないということ。

では、働けるのに働こうとしない人とは?
働く・・・つまり「仕事」とは、「仕えること」これは、誰に仕えるか、これが問題なのです。

人の幸せとは、社会の役に立っていると感じる時だと思います。
であるならば、仕事は「社会に仕える」ことこそが、仕事のみならず、人生を充実させることだと思うのです。

営利団体だけでなく、非営利団体やボランティア団体も、「社会に仕える」という意味で、必要資金をきちんと稼がなければいけないと思うのです。
お金を稼ぐことを、悪としがちなのが日本人のようですが、お金とは、人々が生きていくために必要な「モノ」を手に入れるための、いわば約束手形のようなもの。

もし、あるボランティア団体が「私は社会に役に立つためにこの事業をしているわけで、お金を稼ぐためにこの事業をしているわけではない」と言って資金集めを後回しにしたとしたら…
本当にお金がなくて、誰かの役に立てるのでしょうか?

営業も同じ。非営利団体の資金獲得は、営業でいう顧客獲得。
顧客が増えなければ、売上は上がらない。
売上が上がらなければ事業は成り立たない。
事業が成り立たずして、なぜ社会に貢献できるのでしょうか?

「稼ぎたいとは思わない。いい仕事をしたいだけだ。」と言って、結局は自分のペースで仕事がしたいだけの人がたくさんいるように思います。
自分のミッションを遂行すればいいだけなのに、やるべきことをしない。
これは、単なる怠慢で、これこそが「働かざる者、食うべからず」の本当の意味なのだと思います。

社会に仕える気持ちで「仕事」をすれば、どんな業種でも、どんな職種でも、社会に役に立つ仕事ができ、自分も周りも幸せになれるのだと、そう信じたいです。
私も不安な気持ちで押しつぶされそうになることもありますが、決して背伸びせずに、やるべきことを信じて、さぼらず働き続けていこうと思います。

http://d-li.jp/tweet/tweet-26/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

生活保護の人に働かざる者食うべからずって言ってはいけないと思います。

お礼日時:2021/03/18 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!