dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日Twitterを始めた初心者なのですが、
共通の趣味を持つ、フォロワー2000人くらいのその界隈では結構有名な方を無言フォローし、
フォロバをもらえたのでお礼のリプを送ったところ、
さらにそれに対して返事をもらえたので、そのツイートにいいねを押しもう一度返信しました。
で、先方はその2回目のリプに対しては反応なしだったのですが、
今までは同じようなやり取りがあった場合最後に相手方のいいねで終わるということが多かったので、
既読の確認感覚でちょっといいねを待ってしまった自分がいました。
といってももちろん反応がなかったことが不満というわけではなく、
単純にリプのやり取りではあまりいいねしないタイプの方なんだと解釈したのでそこは気にしていないのですが、
ツイートに対するリプのときに同時にそのツイートにいいね押すのって、
相手方からしたらちょっといいね返しを要求しているような圧を感じさせてしまっていたかなあと
後から気になってしまいました。
昔から人間関係では考えすぎな一面があることは自覚しているので、
これもその類だろうとは思うのですが、
皆様の客観的な視点でご教授願えればと思います。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    いいねを期待してしまったこと自体は自分の落ち度と理解しています。

      補足日時:2021/03/20 07:14

A 回答 (4件)

ツイッターは長らく利用してますが、


わたしが思うに、Twitterはそんなに、、、
なんというか、厳密?にやりとりするものじゃないかな。
って思います。
もっと、フランクで気楽でやるものとしてあると思います。
LINEやFacebookですと、個人が特定できたりと
近い方と繋がる特性もあって、お返事とかしっかりとする感じがあり、
そのような使い方、特徴があると思うんですよ。
Twitterは匿名性で、不特定多数のひととびと繋がり易いので、
そのように、ひとつひとつのリアクションを気にするのもじゃないかと。

リプはなるべく返し、いいねもなるべく返ししてはいますが、
忘れたらわすれちゃった~
ありゃ、なんもリアクションないや。忘れてるな。こりゃ。ま、いっか。
って程度ですね。

なので、悪い言い方すると、適当でいいと思うですよ。
その気楽さがTwitterの特徴であると思いますよ☆

ま、状況や内容にもよる場合もありますけどね。
わたしは基本的にそんな感じでやってますよ。
長らくやってますが、そんな感じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
できることなら前向きにTwitterを利用したいという気持ちはあるので、
すごく気持ちが楽になりました。
相手方も、忙しくて気づかないということもあるでしょうしね。

お礼日時:2021/03/20 07:39

私もは、会話が終わればリプのやり取りも終わるわけなので、いいねを押す押さないは気にしていません。


深く考えなくていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…
考えすぎだという自覚はありましたが、
改めてほかの方にも言ってもらえてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/20 09:04

おはようございます



考え過ぎの方にはTwitterはお勧めできません。
悩むのが目に見えています。
ごめんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
改めて自分の感覚を見直しました。
すでにある程度の関係性もあり今すぐにやめるというのは難しいので、
適切に距離を置くことを意識しつつ、
無理しないようにします。

お礼日時:2021/03/20 07:26

見返りを求めるようなことに使うものでないからTwitterは。



人に与えることに使うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろんそれはわかっています。
ただ、いいねを押すことがいいね返しを要求しているように感じてしまうことはないか?ということを考えてしまうので、
そのあたりのご意見を伺いたいです。

お礼日時:2021/03/20 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!