
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
2インチのアップとの事ですから、公認申請が必要となります。
どのような方法でリフトするかで詳細は変わりますが、車検証記載の車高から40ミリ以上の車高の変更があれば、申請と検査をクリアして、公認取得が必須となります。
また、当然タイヤも大径化されると思いますので、タイヤサイズに合わせたファイナル変更なども併せて行うのがベストでしょう。
単純にタイヤだけ大径化すると、スピードメーターも狂い、発進や加速も鈍くなりますし、駆動系にも無理な負担がが掛かってしまいますから。
よくあるパターンだと、脚周りだけ変更、申請をおこないノーマルタイヤで公認取得してたりしますが、その場合いくら脚周りが公認でも、大きなタイヤを履かせた時点で違法改造となります。
(実際に路上や検問でそこまで詳しくチェックはされにくいですが)
車両をキチンと仕上げ、普段からベストな状態で安全に乗るためには手間も労力もお金も時間も掛かりますが、それらを惜しんでテキトーな改造車を作るくらいなら、また、その程度の心構えや意識レベルなら、カッコ悪かろうが気に入らなかろうが、ノーマル車で我慢するべきでしょう。
※追伸※
指定部品であれば公認不要とか、お気楽なコメントをする方や、自称クルマ屋さんも居られるようですが、もし興味がおありなら法規の解説書や法令集、ガイドブックをよく読んでみる事をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人数の構造変更について、シー...
-
勘定科目教えて下さい。
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
勘定項目に関して
-
激安軽自動車
-
和歌山県田辺市で、軽自動車の...
-
江頭にしても出川にしても抱か...
-
、3時間無料なのですが、一度...
-
事故で車両が廃車になりました。
-
ホンダの軽自動車N何とかで
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
スズキのマイルドハイブリッド...
-
個人事業主の軽貨物運送(黒ナ...
-
レンタカー会社が、軽自動車を...
-
車両ナンバー
-
中古車購入費用の仕訳
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
【法定耐用年数】教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人数の構造変更について、シー...
-
ガルウィングにした際の構造変更
-
日野レンジャー新型が出ました...
-
自分の乗る軽自動車の後ろ座席...
-
空冷ビートルのボディ改造について
-
パトランプ取り付け
-
二人乗り用として車検は通せま...
-
公認車の名義変更について
-
エスティマのシートを外す改造...
-
ホンダの軽自動車N何とかで
-
勘定科目教えて下さい。
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
激安軽自動車
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
江頭にしても出川にしても抱か...
-
車両ナンバー
-
2025年7月3日木曜に、東京か...
-
軽自動車の冬用から夏用タイヤ...
-
軽自動車で高速を走ったことの...
おすすめ情報