dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

資源ゴミに出した衣類はどうなるんですか?

もったいないと思いつつ、でもリサイクルショップは遠いし持っていくのは面倒くさいので、いつも衣類は資源ごみに出しています。

海外で役立てられるということを聞いたこともあるんですが、実際はどうなんでしょうか?

A 回答 (3件)

自治体によって状況が異なるので一概には言えません。



横浜市では民間業者による「資源集団回収」で集められ、軍手などに再利用、有効活用されるそうです。
一方香川県高松市では通常は市内4ヵ所にある委託業者の倉庫に運ばれ、古着として東南アジアのリサイクル工場などに輸出される古着が、COVID-19のパンデミックの影響で流通がストップし、倉庫にあふれかえってしまい、このままでは焼却処分にせざるを得ない状況となり、市民に古着を資源ごみに出さないでと呼びかけているそうです。
また、綿100%の衣類は国内でのウェス(油や汚れなどを拭き取るための布)として工場や工事現場などで使えるようにしている自治体もあります。

だからあなたがお住まいの自治体がどのような対応をしているか聞いてみて、場合によってはリサイクルショップに回すなどなさればいいと思いますよ。リサイクルショップが近くにない場合はトレジャーファクトリーのように宅配買取をするリサイクルショップもありますから、検討してみてもいいと思います。
https://www.treasure-f.com/sell/post/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

宅配買取という便利なものがあったんですね。
車も持ってないので、リサイクルショップに持ち込むことは無理だと思っていたけどこれなら利用できます。
検討してみたいと思います(^-^)

お礼日時:2021/03/22 14:36

海外の貧しい国に寄付したりしているところもあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

寄付してくれてるといいなぁ(^^)

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/22 11:55

ゴミの処理法は自治体によって異なります。



昨年あたりから古衣類の価格が暴落したばかりか、受け入れ自体を拒否する業者、国も多くなったことから、焼却処分に転じた自治体も多いです。

直近の正確なことは地元の市役所におたずねください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼却処分にされてるかもですか(>_<)

市役所に聞いてみて、焼却処分なら買い物する量を減らしたり、面倒でもリサイクルショップに持っていった方がいいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/22 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!