dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アース線がある家電と無い家電の違いについて。

家電製品の一部(洗濯機、食洗機、電子レンジ、温水洗浄便座など)にはアース線が付いていて、万一の事故を防ぐためだと思いますが、同じ様に水を使う家電(加湿器や水槽のポンプ)にはアース線が付いていません。

水を使う家電でアース線がある家電とない家電の違いは何でしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけたら嬉しいです。

A 回答 (2件)

通常、電力が少ないものにはアースは付けません、感電の危険もそれだけ少ないからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
確かにおっしゃる通り消費電力が比較的少ないものですね。
納得しました、ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/24 17:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答とお調べいただきまして、ありがとうございます。
アース線が付いているものもあるのですね。
自宅にあるものには付いていなかったので…。
勉強になりました。

お礼日時:2021/03/24 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!