
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ウェブページを見ている最中のことなら偽警告です。
1.無視する
2.アドブロック系の拡張機能をブラウザに入れる。
(自分はuBlock Originを入れています。)
本来安全なはずのページなど多くのページで表示されたり、ブラウザを閉じても表示されたら、アドウェア・スパイウェアが侵入している可能性があります。
一度 MalwareBytesのフリー版でスキャンしてみてください。
https://freesoft-100.com/review/malwarebytes-ant …
一般のウィルス対策ソフトだとこの種類のマルウェアはまれにすり抜けてくることがあります。
ご回答ありがとうございます。
・アドブロック系の拡張機能をブラウザに入れる
・MalwareBytesのフリー版をインストール
上記をしますと、現れなくなりました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
有料ソフトなのですね。無料のもので何かいいのがありますでしょうか?
ちなみに、McAfeeでのフルスキャンでは何も検出されませんでした。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- Perl Windows10においての『Perl』のプログラムについて 1 2022/05/09 16:04
- ノートパソコン PCのshift+右クリックについて 2 2022/08/22 08:52
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) データ保存先をOneDriveからPC本体に変えたらDocumentとPictureフォルダが消えた 1 2023/07/30 15:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ Windows10にアップル(iPhone)のマイク付きイヤホンで音声入力できますか? 7 2022/08/04 17:02
- Windows 10 外付けハードディスクの使いまわし方 1 2022/09/09 12:43
- Windows 10 ノートPCの「アップデートナビ」画面について 1 2023/07/04 21:27
- YouTube Win10 Youtubeの動画を開くと、必ず右下に設定ダイアログ?が表示されます 2 2023/03/26 11:35
- Windows 10 windows10にアップデートできない 8 2022/07/26 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「.exe」拡張子の危険性は?
-
教えてください。 パソコンの用...
-
アンインストールしたプログラ...
-
縮小専用でResizedした写真の在...
-
右クリックで画像コピー やば...
-
WebArchive をWindowsで開く
-
ZIPファイルに圧縮する際にファ...
-
jwwCADのデーターを送信する方...
-
chromeブラウザに勝手に別のサ...
-
ファイルがZipファイルになりま...
-
会社のパソコンの整備について...
-
PCの電源が切れていてもハッキ...
-
GOM-playerでスクリプトエラー...
-
2chのスレを見てた際にとあるリ...
-
JPGのロックの解除方法がわかり...
-
フリーソフトでエラーが出て困...
-
交通系icカードとクレカの磁気...
-
以前作ったエクセルファイルを...
-
パソコン起動時に勝手にインタ...
-
Mac版イラレデータからWindows...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Buddy ID管理ソフトって?
-
「.exe」拡張子の危険性は?
-
PCが勝手にリブートしてしまい...
-
ほんとしつこい!!!
-
デスクトップに知らないアイコ...
-
貴方のPCは故障する寸前です
-
変なソフトが動いている
-
点滅するFLASH広告 削除
-
海外サイト→エラーの嵐→助けて...
-
有害サイトや有害広告のフィル...
-
TrojanCliker:Win32/Yabector.g...
-
Video ActiveX Accessの駆除
-
無料版の罠?
-
よくわかりませんが、ガンブラ...
-
ウイルスバスターがうざい
-
MacKeeperの削除方法
-
情報が筒抜けなのでしょうか?
-
ウイルスですか・・・?
-
悪質広告が割り込み困ってまます。
-
RegClean Proなるソフトの削除
おすすめ情報