dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

救急車が来てる中で渡ってしまいました。

通勤途中で、大通りの信号で100メーター先に救急車が来てる中、余裕があると思って渡ってしまいました。
周りは誰も渡りませんでした。
余裕があっても渡ってはいけないんだと反省しましたが、今も落ち込みすぎて仕事に身がはいりません。
こういう間違いをした場合、皆さんならどうしますか?
お願いします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございました

      補足日時:2021/03/28 06:12

A 回答 (11件中1~10件)

そのために 救急車が減速したり、回避のためにハンドルを切った ということがないなら、気にしないでいいです。


でも、今度は 余裕があっても渡らないことですね。

どっかのユーチューブに救急車を待たせて道路を渡っている女性の動画がありましたが、そんなことはしないでくださいよ。
    • good
    • 0

二度としないように反省すれば良いだけの話‼️(^ω^)

    • good
    • 0

次は同じ間違いを起こさないように反省し実践する。



失敗した場合の基本行動です。
    • good
    • 0

余裕があっても渡らなかったと言うより、緊急自動車の走行を妨げないって気持ちがあったんじゃないですか?


幾ら歩行者優先でも信号だけ見ていればいい訳じゃないですよ。
赤信号無視して突っ込んでくる車など何度も見てますし。
    • good
    • 0

邪魔しなかったのだから、次から気を付ければ。

    • good
    • 0

道路交通法では歩行者優先ですから、歩行者として信号で渡っているぶんには、全く問題ないと思います。



救急車の隊員は安全に目的地へ着く事しか考えていないので、あなたが渡っていた事は記憶にもないでしょうし、むしろ、救急車が停まらなければならない場面もあると、その都度案件や会議になるなど、救急車のほうが事故防止に努めているのでは。

ですが、次は救急車だけではなく一般車にも気をつけないと、相手の確認不足や信号見落としによってはひかれるかも、と気を引き締めると思います。
    • good
    • 0

救急隊員にマイクで注意されるような状況でなかったら、


皆さん仰るように問題ないと思いますので、次からは止める
ようにしたら良いだけではありませんか?
    • good
    • 0

逆に、事故にならなくてやかった!でいいと思います。

もうこんなことはやめよう!で。
    • good
    • 0

救急車が近づいても避ける人が具体的に


どこでどうしているときに
出くわすかが問題。
横断歩道で渡っている最中や渡ろうかの寸前に
後数分数秒で遭遇の時は
先に早足で渡り切る道もありと感じることしばしば、
自分が先に歩道に
行ってしまうのではないか、
車道を脱してしまうと
分かれば、無理に道を譲ることが不要と感じることありますね。
    • good
    • 0

「どうにもならない事で悩まない」社会人の鉄則です。

もう、終わった事です。次は気をつければそれでいいだけです。全く、大した問題ではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!