
昨夜からの大雪で朝には車も見えないくらいの
積雪。早朝から主人は雪かきをしたのですが駐車場の入り口で埋まってしまいました。
私は妊婦のため朝は雪かきしませんでしたが埋まってしまったので人手がなく吹雪のなか1時間以上掘り出し作業をしました。
アパートの人は窓から見ていましたが誰も助けてくれませんでした。
しかし入り口なのでなんとか出さなくてはと色々試していたところ100メートルほど離れた隣人(お店を経営しています)の人がみかねて押しますか?といって
くれたのです。
その人の助けもありなんとか脱出に成功しました。
その時私はお礼は言いましたが主人は人見知りのところがありきちんとお礼もできず、
声をかけていただいたときもしっかり話せなかったようなのです。
(その後主人が私に後でお菓子でももってお礼に言って欲しいといいました。)
私が女ということもあったのかその後の雪かきもしてあげるから家に入ってといってくださり大変助かりました。
長くなりましたが、実は以前にもこのようなことがあり下の階に住んでいた人に助けてもらったのです。(今は引っ越してしまいましたが)
それで気持ち程度でしたがお菓子をもってお礼に伺ったらちょっと困ったような態度をされたのです。
こういうことをしてほしくてやったのではないということをおっしゃってました。
もともと同じアパートといっても挨拶くらいの
付き合いでしたのでもしかしたら迷惑だったのかもしれません。
今回は全く普段付き合いのない隣人の方でしたが
本当に嬉しかったのでお礼をしたいのですが
迷惑ということもあるのでしょうか??
自営ということもありお店にお礼に伺うのも
どうかと思ったりしてちょっと悩んでいます。
うまく文章に出来ませんでしたがやはりこのまま
というのは失礼にあたりますよね?
御意見をお聞かせいただきたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「大変助かった」のなら、その気持ちを相手に分かってもらうのは、やはり品物が一番だと思います。
ただ「助かりました、ありがとうございました。」と言われるより、何かお礼の品と一緒にお礼に伺った方が、伺い易いですよね?
後、
>その時私はお礼は言いましたが主人は人見知りのところがありきちんとお礼もできず、
声をかけていただいたときもしっかり話せなかったようなのです。
(その後主人が私に後でお菓子でももってお礼に言って欲しいといいました。)
との事ですが、お礼に行く時には、出来ればご主人と一緒に行かれた方が良いと思います。
人見知りだからといって、助けていただいた方に自分がお礼に行かず、妻に行かせるのって、私が助けた相手だったら、「はぁ~?」って思っちゃいますから。ご近所で、これから何かで顔を合わす機会が無いわけじゃないでしょうし。
あなたも助かったし、旦那さんも助かったのなら、都合の合うときに一緒に行かれた方が良いと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
確かに主人が最初に隣の方と話したので
一緒にお礼に行ったほうが隣人の方には嫌な印象が
残りにくいかもしれませんね。
明後日が仕事が休みなのですが2日もたってから
伺うのは失礼ではないでしょうか?
きちんと主人と一緒にお礼に伺いたいと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
私も経験があります。
雪が増えそうだったのでその前に買い物を、と思っていたら渋滞などがひどく、時間がかかった間に駐車場に戻すのに一苦労しました。
同じ駐車場の人が押してくださったのですが、その間十数分。服なども濡れますから、丁度手元にあった菓子箱を持って後でお礼に行きました。
もしこれが、ほんのちょっと押しただけなら特にいらないでしょうけど、それ以上でしたら、お礼を、というのは自然なことだと思います。お店でもかまわないのではないでようか?
それと、#1でも書かれていますが、他の困っている人にお手伝いを、というのも大切だと思います。
ご回答ありがとうございます。
実際は車をちょこっと押してくれただけなのですが
あの状況で声をかけてくれたというのが
まず嬉しかったんです。
そのあとの雪かきも気を使っていただいたので・・
私もちょっとしたことでも人の助けに
なれるような人間になりたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
そうですね・・・
ちょっとしたことのお礼なら・・・・・
ちょっとした心遣いのつもりでお手伝いしただけなのに、わざわざお礼の品を買ってまでお礼にこられてしまうと、とても恐縮してしまいますね(^_^;)。
そんなことないですか?
ちょっと自分に置き換えてみてると、意外と見えてくるかも。
ん~出来れば・・・
さりげなくできればベストなんですが・・・
「先日は大変お世話になりました。実家の母が送ってくれた物(実家の母が持ってきてくれた物)なんですけど、先日のお礼といっては何ですが(おすそ分けで失礼とは思いますが)受け取っても貰えると・・・ほんの気持ちですので。」
わざわざ購入したのではなく、あくまでも偶然手にはいった物を装って、菓子折りなどの贈り物に向きそうなお礼の品にすれば、貰う方としても気持ちが楽だと思います。
どうでしょうか・・・隣人との付き合い方は本当にむずかしいですね(^_^;)。
早速のご回答ありがとうございます。
なんか自分だとお礼をわざわざ言われると
照れくさくもなりますがそのまま知らん顔というのも
なんか寂しいような感じがして(わがままですね)
今朝のことなのですぐにでもお礼をしたほうがいいのかと思っていたのですが逆に2~3日後のほうが
相手も少しは気持ちは楽になっていただけるものでしょうか?あまり遅いのは却ってわざとらしい感じもするような・・
本当に難しいですよね(^_^;)ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
困ったときにはお互い様です。このままでは失礼なのでやはり菓子折りを持参してお礼を言うのが良いと思います。
体裁はあまり気にしなくても良いでしょう。誠意を持って御礼をすれば通じるものです。
ご近所付き合いは大切にした方が良いでしょう。
そして、質問者さんでも何かご近所の人のために手伝いができることであれば協力することが必要だと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
そうですよね・・
どうしてもアパートとかだとなかなか
付き合いもないのが寂しいのですが私も自分に
できることがあれば協力したいという気持ちが
あるのでこういう助けが有ると余計嬉しくなって
しまいます。
そのままにしておくのはやぱり自分でも今後
気になってしまうので挨拶に伺いたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
助けてくれた方へのお礼
その他(暮らし・生活・行事)
-
雪道でスタックしている時に頼んでもないのに勝手に車を押す人は非常識ですよね!
その他(車)
-
お礼の上手な断り方。 雪国に住んでいます。
カスタマイズ(車)
-
4
救助してくださった方へのお礼で困っています。 先日、単独自損事故を起こしました。その際、目撃していた
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
脱輪したり、事故っている車がいたら助けますか?? この前遠出した際に側溝に落ちてしまい、レッカーを呼
事故
-
6
助けてくれた人への御礼状 添削
日本語
-
7
見ず知らずの人に自動車故障でお世話になった。お礼がしたいです。でも連絡先がわからない。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
お礼の品物に何が良いでしょう?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
ご近所さんへのお礼
その他(住宅・住まい)
-
10
事故で助けて貰ったお礼の仕方
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
助けてくれたお礼がしたいです。
片思い・告白
-
12
助けてもらった人へのお礼 今日、自転車で駅に向かう途中、チェーンが外れてしまいました。 駅までまだ1
知人・隣人
-
13
近所の方へのさりげないお礼には何が良いでしょう?
その他(家事・生活情報)
-
14
道に迷って助けて頂いたお礼の手紙
マナー・文例
-
15
アパート住まい雪国の人。 アパートに住んでいて雪国の人に質問なんですが、 アパート前が屋根のない駐車
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
【雪国の方】私が悪いのでしょうか?雪かきの常識。
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
17
「せめてお礼を……」→受け取ったらアウト?
恋愛占い・恋愛運
-
18
除雪のお礼にと親からお金を・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
お礼の手紙の書き方を教えてください。(長文)
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
見ず知らずの方に受けた親切に対するお礼(長文です)
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
このアプリ内で質問した場合の...
-
5
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
6
~するつもりでいる を丁寧に...
-
7
『いつもお心にかけていただき...
-
8
「遅ればせ」「遅らばせ」どっち?
-
9
神官の謝礼のお包み表書きは何...
-
10
「お礼のお返しのお礼」のお礼...
-
11
お客様にお礼を言われたら。
-
12
申し上げられず申し訳ありません
-
13
このアプリのお礼の仕方がわか...
-
14
落し物が戻ってきた際の場合の...
-
15
ご近所さんへのお礼
-
16
長い間貸りていた本を返す時の...
-
17
合唱団や吹奏楽団の指揮者への...
-
18
質問たくさんするのにお礼しな...
-
19
結婚祝い…お礼は電話でないと失...
-
20
子供のピアノ発表会 先生にお礼...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter