No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高橋留美子作の人魚の森より...(いいのかぁこんなんでぇ)
基本的には、どの部分でも良いようです。
>サカナ部分だとすると、赤身?白身?
この部分は意味不明ですが、
主に食べていた部分は、尻尾の部分の様です。
また、絵柄からの判断ですが、白身の様です。
こんなんでいいのかなぁ??
No.4
- 回答日時:
元は「八百比丘尼」、「白比丘尼」伝説です。
5世紀ごる、若狭国で山の中で異世界に招かれた父が、おみあげに人魚の肉をもらいます。それを子供の娘が食し、800年ないしは400年生きたという伝説です。
室町時代中期には一般に知られていたそうです。
創作かも知れませんが、味は甘露だそうです。「笈埃(きゅうあい)随筆」(江戸時代中期、京都、万屋百井塘雨著)
問題の肉ですが、
九穴の蛇、ニンカンという魚を食べたともいわれ、実際のところ山椒魚ではないかとしています。
参考:「人魚の系譜 愛しき海の住人たち」笹間良彦著、五月書房
ISBN4-7727-0292-X
No.3
- 回答日時:
一言で人魚といわれても上半身が女性のマーメイドだけが人魚じゃなくて、上半身が魚のマーマンていうものも存在します(?)し、あぁ、これは海外の話ですね。
国産人魚としては聖徳太子の頃からいる(?)わけでして、
ミイラの化石とかありますよね。
もっとも猿の上半身に鯉のしっぽをつけたまがい物だって説が有力らしいですけど、
それっていわゆる淡水魚(?)な訳ですから赤いか白いかっていわれても…うーん…
No.2
- 回答日時:
人魚の肉というのはジュゴンの肉なんじゃないですか?
沖縄の新城島(あらぐすくじま)には人魚神社があり、昔はジュゴンが獲れたそうで、首里王府にはジュゴンの肉を献上していたそうです。以前にNHKの番組でやっていました。下の参考URLのページの下の方にも新城島のジュゴンの肉の記事が載っています。
ジュゴンは哺乳動物なので、まあ赤身なんでしょうね。もっとも昔のことなので干し肉にしていたようです。ジュゴンのことは、例えば、
http://www.hoops.ne.jp/~sea-jugon/about.html
に載っています。
参考URL:http://www.okinawatimes.co.jp/~o-times/spe/yuku9 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バーベキューの予算は1人当たり...
-
デフォルメとちびキャラの違い...
-
エチケットブラシに用いられて...
-
駐車場での自損事故
-
夏キャンプで2日目の朝まで卵を...
-
スパロボ風同人ゲーム
-
ユニクロに行くのってちょっと...
-
美味しいすき焼きのコツを教え...
-
バーベキューの時、牛肉に塩コ...
-
BBQに呼ばれました。何をすれば...
-
ビニールを接着したいのですが…
-
CBR250Rのスーパートラップマフ...
-
新宿の本屋で参考書を探すなら?
-
ガンプラが高騰化していますか...
-
小麦粉粘土を作る時の材料と 作...
-
隣家のバーベキュー、あなたな...
-
抜きにくくなったクラフトパンチ
-
イヤフォンジャックにアルミホイル
-
魚焼きホイルと普通のアルミホ...
-
バーベキューの食品衛生法に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐車場での自損事故
-
柱サボテンを肉厚にする方法
-
バーベキューの予算は1人当たり...
-
布を固めることができる液体や...
-
夏キャンプで2日目の朝まで卵を...
-
デフォルメとちびキャラの違い...
-
コシヒカリとこしひかりの違い...
-
イノシシ1頭はいくらで取引さ...
-
青虫という季語について
-
エナメル素材に使用できる接着...
-
ビニールを接着したいのですが…
-
神奈川 青根キャンプ場に向か...
-
バーベキューで肉巻きおにぎり...
-
【とんかつが好きな人お願いし...
-
BBQに呼ばれました。何をすれば...
-
取引先のバーベキュー大会の差...
-
ひぐらしのなく頃にオリジンを...
-
バーベキューで鰻を炭火で焼き...
-
25人でキャンプバーベキューの...
-
人間の肉の固さを身近な物に表...
おすすめ情報