
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お布団でしょうか、ベッドの間でしょうか?
クーハンのマットはスポンジなので、すぐにぺちゃんこになってしまいます。
もし、畳の上であれば、すぐにスポンジがせんべいになってしまって、硬いと思います。
また、ベッドの上であれば、大人のベッドは柔らかいので、背骨の柔らかい赤ちゃんにはよくないです。
また、うつぶせになって窒息するおそれもありますし。
昼寝だけというのでなく、夜(毎日)、ということなので、堅めの赤ちゃん用のマットを使用してあげた方がいいと思います。
No.5
- 回答日時:
クーファン、4ヶ月ぐらいまでしか使えないですが、どうなのでしょうか?どうせ布団やベビーベット買うなら、先に買ってもいいような・・・。
ついでに、子供ってすっごい暑がりで、経験済みの失敗談ですが、夫婦の間に寝させていてもずり上がって結局布団に入らないのです。こっちは寒いのだけれど・・・。
だから布団やベビーベットでほどよく体温にあった布団にして、夫婦は寒がりのようにかぶるのが冬はいちばんいいと思います。
皆さん色々言ってますが、私は3ヶ月までクーファン使ってました。寝返りや寝相がとんでもなく悪いので、ベビーベットを購入しました。
たまに横で寝ますが・・・・。あつがって布団はかぶりません。
No.4
- 回答日時:
皆様のご回答とかぶりますが、クーファンの中敷はフワフワしてやわらかい物がほとんどかと思います。
あかちゃんの背骨の発育のためにも固めの敷き布団で寝かせてあげる方が良いと思います。私は仕事でクーファンも接客販売させて頂く事がありますが、クーファンは、移動できる簡易ベットという感覚で一時的にご利用いただく商品としておすすめさせて頂いております。No.3
- 回答日時:
過去の質問も参考にしてくださいね。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1151173
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1151173
No.2
- 回答日時:
うちには3か月の赤ちゃんがおります。
クーファンに中敷きがあると思いますが、フワフワした
クッションのようなものですか。
だとしたらやめておいた方がいいと思います。
背骨のためにも固めの布団がよろしいかと。
私もクーファンは持っております。
利用したのは友人宅にいくとき、居間でねかせるのに使いました。一時的な利用のためですね。
我が家の場合ですが、ベビー布団も1週間位は使いましたが、
この時期寒そうだったので大きめの大人のベッドの真中に
川の字で寝ておりました。
余談ですが、掛け布団が重くならないこと、顔にかからないように注意しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
2.5歳児のでんぐり返しって危険?
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
【ベビーベッドの謎】なぜベビ...
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
赤ちゃんの布団まわりについて
-
1歳2ヶ月の子供のこの時期の...
-
小児喘息の子を持つご家族に質...
-
床置きタイプのメリーについて。
-
子供が布団から這い出てしまいます
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
授乳中の食事について
-
お祭りの道が大混雑の中、平気...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
かた太りって・・・
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
床を足でドンドン!
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
布団から落っこちます!
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
ベビーベッド拒否
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
布団がベッドから落ちない方法
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
子供が床をドンドン・・・
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
二階建て住宅ではじめての育児。
-
布団で床オナってやめた方がい...
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
中高生の男子が母親と一緒の部...
-
タオルケットが顔にかかる
おすすめ情報