dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、
身近に相談出来る人がおらず、こちらに投稿しました。
当方27歳女性、付き合って1年弱の恋人との接し方について悩んでいます。
長文ですが、お知恵をいただけるとありがたいです。

彼は私よりも6歳年上で、職場の先輩後輩の間柄から交際に発展しました。
仕事も出来、プライベートでは家事や料理を率先してやってくれたりと優しい人なのですが
簡単に言うと、言動にデリカシーがありません。

お互い一人暮らしで結婚を見据えた交際のため、早い段階から彼の家で同棲を始めたのですが
以下のようなことが頻繁に起こります。

①部屋の奥にある物を取りに行くとき、手前にあった私の荷物を足でどける
②食事を用意しても、知り合いへのLINEの返信に夢中で冷めるまで待たせる
③ドラマや映画を二人で見ている時、エンドロールが流れた瞬間待ってましたとばかりに仕事の電話にダッシュする
④その他、容姿や私の家族をいじるような発言(彼は私の家族に会ったことはありません)

上記が続いたことや、日常の私を下に見た発言等でモヤモヤが積み重なり
先日要点をメモにまとめて以下のように伝えたところ、彼が怒りだし喧嘩になってしまい
現在は一人暮らしの自宅に戻っています。

【私の言い分】
・②と③は「ごめんね、少し待ってて」等配慮の一言があれば全く気にならない。自分は彼と過ごす時間がとても大切なので、何も言われずこういったことをされると寂しくなってしまう
一緒に暮らしているんだからお互いにある程度の思いやりは必要
・①の行動や④のようなことを言われると悲しい思いになるので、こちらは控えてもらえると嬉しい

【彼の言い分】
・自分は私が仕事の電話をするときは何も言わないのに、こちらは電話のタイミングまで指示されなければいけないのか
(実際に③が起こった時、「そんなに急いでいたのなら途中でかけに行っても良かったのに」と私が言ったことも含めての回答でした)
・言葉尻をいちいち捉えて非難されるようでは気を遣ってしまい今後何も言えなくなる
・そもそも何故気を遣う必要があるのか
・私の主張が自分勝手すぎる

以前も言葉の内容について不満を伝えたことがありますが
「冗談だ、まじめに受け取り過ぎ」と言われたり、携帯を眺めながら「はいはい」と流されたりと
決して謝らず、伝わったと実感できたことがありません。

彼から私の言葉について指摘を受けたことももちろんありますが
その時は自分の言動で恋人を不愉快にさせたことについて謝罪し、同じニュアンスの発言をしないよう反省しました。
そのことも伝えつつ私の気持ちも理解してほしいと伝えたのですが、「反省とか重い、笑ってゴメンで終わる話じゃん」「○○(私)の言ったことと俺の発言を同レベルに捉えないで」とのことでした。
※私の失言も叱られて当然のものでしたので、このこと自体には反省はしています

長くなり申し訳ありませんが、質問したいのは下記のことについてです。

①私の不満は彼の言う通り自分勝手でしょうか。
②伝え方に改善点があるとすればどこでしょうか。

この彼とお別れして次に進むにしろ、私に直すところがあるならば
直して次の恋愛に進みたいと思います。
アドバイスいただけますでしょうか。

A 回答 (4件)

直接的な回答ではないけれど。


この質問文はマイナス要素ばかり書いてるよね。
つまり、質問者の人事考課は原点方式(マイナス要因しかみない)ということ。
これはできれば変えていった方がいいと思うけれど、別にダメってわけでもない。

一般的に男女関係に限らず人間関係については、減点方式ーーーつまり相手の悪い部分ばかり見ていればすぐに終わるのは当然。
本件は交際期間が1年弱ということだけれど、よく持った方だと思う。
それに結婚でも同棲でも、一緒に住み始めれば相手の粗が見えて鼻につくようになるのは良くある話。
それを踏まえたうえで、相手の良いところと悪いところを総合的に判断して、『この人と一緒にいたい』と思うかどうか。

本件では同棲を始める前段階でミスしていると思う。
結婚を想定してるけど共同生活はまだ想定できないメンタルのカップルなのになぜか同棲したというのがおかしい。
共同生活することで気づきも多くあるはずだけど、その気づきを得るのではなくお互いに自分の考え方の枠に相手をはめこんでいる。
彼の方は6歳上(33歳)の割にその辺考えが浅いみたいなので、どちらかといえば幼い考えをしている。(同居の彼女・妻のことは母親と同じに見てるんじゃないのかな。よくいるタイプ)

多分だけど、本件は質問者と彼の個性や考え方に加えて、先輩後輩の関係からスタートという要素が欠け合わさって、悪い結果が生じたんだと思うよ。
語弊を恐れずに言えば、一緒に暮らすには相性が悪かった。
もっとしっかり付き合って相互理解を深めてから共同生活を始めれば、お互いの意見をしっかりと聞いたり歩み寄れる間柄になっていたんじゃないかな。
もったいないけどね。



>この彼とお別れして次に進むにしろ、私に直すところがあるならば直して次の恋愛に進みたいと思います。
>アドバイスいただけますでしょうか。

『お互い一人暮らしで結婚を見据えた交際のため、早い段階から彼の家で同棲を始めたのですが~~』

↑こういう安易な考え方はしないこと。


ぐっどらっくb
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私自身も自分の価値観を押し付けていたのかもしれません。
減点方式の見方を変えられるように意識してみます。
親身になっていただきありがとうございました。

お礼日時:2021/04/03 15:05

①共同生活をすれば不満は少なからず発生するものですからいちいち挙げていてはキリがありませんよ。

そういうのは言わないものです。どうしても我慢ならないものだけを怒るようにしないと下らないことで怒ると相手にしてもらえません。

②言ってることがなんだか堅苦しい。というか聞く側には癪に触るのかもしれない。「普通に○○すると迷惑だからやめて」で怒り心頭で言えばいいんじゃない?なんか年寄りの説教みたいであーまた始まったって思われてるんじゃない?

共同生活ですからあまり相手を不快にしない生活をするものですがそういう態度が微塵にも感じられないですから苦労しますよ。それも踏まえて今後のつきあい方を考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう少し大人になり、忍耐力を身につけます。
②も参考にさせていただき、今後についてよく考えます。
親身になっていただきありがとうございました。

お礼日時:2021/04/03 15:03

結果から言います。


①彼が質問者様の不満が自分勝手と言っているならその通りです。
②彼の行動言動を変える事はできません。

冷たい言い方になりましたが、相性の問題です。
あなたの不満を最初から不満だと思わない男性もいると思います。考え方は人それぞれなので、一概に自分勝手だと決めつけたり、そうでないと言うことを第三者がすることはできません。

また質問者様は自分の言い方次第で彼がどうにかなるんじゃないかという希望があるのかもしれませんが、誰しも自分を否定されて気持ちのいい人間はいません。
相手を変えるのではなく、自分が変わる。これが一番手っ取り早く、楽な方法です。
質問者様はすでに「別れる」という選択肢を視野に入れられていますよね。それもまた自分が変わるという方法の一つです。

ぶっちゃけ、彼氏さんにも質問者様にも悪いところなんてありません。彼氏さんの行動をなんとも思わない女性だっているんです。
なので質問者様も自分という人格を大事にして、そんな自分を愛してくれる方を見つけてください(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰る通りですよね…私も自分の価値観を押しつけていたのかもしれません。
けれど彼の価値観に合わせるとそれもそれでストレスが募ってしまうので、今後についてよく考えようと思います。
親身になっていただきありがとうございました。

お礼日時:2021/04/03 15:00

1番と4番は同感です。


人の物を足でどかすって育ちわるすぎ。あと身内の悪口。
こんな人は結婚したら尊敬てきない。やめた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今後のこともしっかり考えます。

お礼日時:2021/04/03 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A