
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2にいただいたレスポンスを拝見しました。
つまり、クレームを入れたことに対して、とても対応の良い返信が返ってきたら、その返信を例えばSNSなどに無断で転載して「こんなに良い返信をくれました」と世に知らしめてもいいではないか、とお考えだという意味でしょうか?
だとしたらお気持ちはわかります。ただ、それ以前に、「無断転載禁止」という言葉はたいてい、すべての返信に書き添えることにしているのだと思うんです。
すべての返信に書き添えておくことによって、返信する人たちは安心して返信できます。でないと、受取人がちょっとした言葉尻をとらえて誤解をして「あの時はあんなに良い対応をしてくれたのに、今回はこのように酷いではないか。ほら、この返信文が証拠だ」という内容のことを、いきなり広く世界に向けて知らしめかねないからです。あるいは、ほかにも想定外のことがたくさん生じかねません。
一方で、広く知らしめても構わないものは、それなりの覚悟を持って、社内の複数の人の承認を受けてから「発表」という形でおおやけにします。
そして、繰り返しになりますが、これは客の側にとっても同様なのです。とても感じのいい客から先方が電話を受けたとします。あまりに感じがいいので、その録音をYoutubeで流したとします。でも、電話をかけた客としては、自分の声を勝手に垂れ流されたくなかったかもしれません。また、どんなに素晴らしい手紙が客から届いたからといって、その文章を公表されたくない客だっているかもしれません。
公表するなら、やはり書いた人に断るべきです。「書いたあなたは、公表しても構わないですか?」と断るのです。そうすれば、書いた人は「え? 公表? 恥ずかしい。私、日々の忙しさに追われて変なことを書いていないだろうか。もう一度、文章を見せて。ああ、これなら構わないわ。どうぞ公表してちょうだい」ということになるわけです。
ちなみに、質問者さんはこれまでどのようなお仕事をなさってきたのでしょう。それにそって回答いたしたほうが、おわかりになりやすいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
向こうで品質向上とか名目建てて電話録音した音声が、無断転載されることはありません。
基本的には社内で共有して、「ここは職員が違う言い方をしたほうがお客様は納得しやすかったろう」みたいな話し合いに使います。同様に、向こうから来た返信も、勝手にお友達にメールしたり、SNS上にアップしたりしてはいけないのです。するなら、書いた人から了承を得てからでないといけないのです。
回答ありがとうございます。
その辺が分からないんですよね。
あなただけに特別な対応してるから~てきな内容ならともかく
品質向上なら
こういう対応でした。を出回っても問題ないと思うのですが・・。
(ただ不都合が出回ってほしくないだけにしか・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 虐待 いまから責任追及できるか 4 2022/04/06 12:01
- 飛行機・空港 エアトリのお問い合わせって返信きますか? 3 2022/08/31 16:13
- アルバイト・パート アルバイトやパートなどの 3 2023/01/04 12:34
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 垢バンになってしまうのでしょうか? 1 2022/09/17 00:25
- 消費者問題・詐欺 最低な飲食店 24 2023/07/22 10:22
- 運転免許・教習所 バックカメラが故障して後ろが見えないのでバックできません。という主張はダメですかね? 14 2022/08/31 05:00
- メルカリ メルカリのトラブル メルカリでブラウスを出品したのですが 商品を受け取った購入者さんから記載にはなか 5 2023/06/07 00:58
- 金銭トラブル・債権回収 潰れてしまった探偵事務所でしょうか? 那田尚史(元早稲田非常勤講師)がブログで 紹介してるPDFを購 2 2022/11/14 14:00
- その他(家事・生活情報) 防音ブースって100万以上が当たり前ですか? 先ほど音楽教室に問い合わせたところ、ベッドをかこう防音 1 2022/12/09 17:23
- DIY・エクステリア 防音ブースって100万以上が当たり前ですか? 先ほど音楽教室に問い合わせたところ、ベッドをかこう防音 2 2022/12/09 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お世話になります。原料不足に...
-
仕事を途中で帰る時に、イレギ...
-
リマインドメールの送り方 「過...
-
今月の27日に個人経営してる社...
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
「よろしくお願いいたします」...
-
電話面接を控えているのですが...
-
マイナビに 「よろしかったでし...
-
新人の歓迎会をしてくれるので...
-
保育料が決定して通知されまし...
-
適応障害で会社を休職すること...
-
「お世話になります」と先に業...
-
昨年かなりお世話になった直属...
-
電話対応
-
最近転職しました。 それで同期...
-
顧客宛にメールで担当者である...
-
名前の途中改行は失礼?
-
仕事で取引先から間違えて間違...
-
面接結果を郵送で送ると言われ...
-
内定承諾書の封筒について 内定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
名前の途中改行は失礼?
-
業務用個人メールアドレスを持...
-
会社を当日急に休むとき電話連...
-
電話番号を聞きそびれました。 ...
-
「よろしくお願いいたします」...
-
税理士業をしてます。 単発で受...
-
アルバイトのラインについて!
-
「お世話になります」と先に業...
-
内定承諾書の封筒について 内定...
-
会社認印 紛失 契約書
-
今年高校を卒業した者で明日入...
-
新人の歓迎会をしてくれるので...
-
取引先にメールで懇親会参加可...
-
アルバイトについて
-
面接結果を郵送で送ると言われ...
-
メモのスピードはどうすれば早...
-
アルバイトのラインの返しかた
-
保育料が決定して通知されまし...
-
お世話になります。原料不足に...
おすすめ情報