重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アナログの体重計とデジタルの体重計どちらのほうが精密な記録が出るとかありますか?

質問者からの補足コメント

  • 家で朝に下着でデジタルで測ったときから、身体測定で昼食前に体操服でアナログで測ったときまでで2.5キロ増えてました。
    身体測定では実際に数値が自分で見ることができなくて、先生が見て紙に書いた物を私が見ました。
    そんな増えるかなーと怪しく思い、家に帰って身体測定のときと同じ服装でデジタルで測りました。
    そしたらなんと身体測定のときより2キロも軽くなってました。

      補足日時:2021/04/12 16:40

A 回答 (4件)

どちらの体重計であっても、入浴時に裸で測る体重計が、一番信ぴょう性があるのでは。



健康診断や病院は服を着用したままで、全員に対して「服のぶんはひいてあります」なので、適当は嫌だな、といつも思っています。

健康診断はデジタル、病院はアナログ、血圧計も体温計もデジタルとアナログがありますので、その時その時の計測を目安にするのでしょうね。
    • good
    • 0

アナログだからデジタルだからではなく、精度は、お値段に相応だよ。


家庭用のヘルスメーターは、目安程度の精度です。

ちなみに、地球上、量る場所で重さが変わるって知ってる?
だから、体重計は設置場所で校正する必要があります。
だから、重力に影響されない精度を求めるなら、台貫(だいかん)や看貫(かんかん)と呼ばれる天秤はかりになるのです。
でも、そんなの家庭に置けないよね。

要は、僅かの差は気にしないことだよ。
    • good
    • 0

デジタルだと50g単位で計測可能なモデルかな。


アナログはどこまで読み取れるかは?

いずれにしても設置場所や乗り方、0kg補正をちゃんとしているかとかで精度は変わってくるかと。
    • good
    • 0

アナログですよ。



アナログって無限に連続してるものだから限りなく正確だよ。

デジタルは0.00くらいまでしか桁を表してないんだから、精密とは言えない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!