プロが教えるわが家の防犯対策術!

単相二線式




古い家とかにある単相二線式のブレーカー。
メインブレーカーといわれるものはなく、
20Aの子ブレーカーが3個付いているタイプ。
メインブレーカーが無いので、容量オーバーになると、電柱側にあるヒューズが飛ぶのだと聞いたことがあります。
そして今回の質問なのですが、
メインブレーカーには全体の容量(アンペア)
の制限と、もうひとつは漏電時に
ブレーカーで遮断する役割があると思います。
そこで先程の単相二線式のブレーカーの場合、
何か電気製品が漏電した場合
どのようになるのでしょうか?
電柱側で、漏電にも対応しているのでしょうか?

A 回答 (2件)

>メインブレーカーといわれるものはなく、20Aの子ブレーカーが3個付いて…



関西、中国、四国、沖縄電力管内で古い建物なら、そういうことがあるかもしれません。

>容量オーバーになると、電柱側にあるヒューズが飛ぶ…

そうなります。
3回路とも 20A 目一杯、全部で 60A も使えば、その配電盤まで来ている電線が燃え上がってしまいますから、燃え出す前に電柱上のヒューズが切れるようになっています。

>もうひとつは漏電時にブレーカーで遮断する役割があると…

それはまた別の話です。
過負荷保護用のメインブレーカーが漏電保護も兼用している場合もありますが、通常は過負荷保護用ブレーカーと漏電保護用ブレーカは別々につきます。

>先程の単相二線式のブレーカーの場合、何か電気製品が漏電した場合…

切れません。
そのまま漏電が続いて最悪の場合は、人が感電したり建物が火災になったりします。

>電柱側で、漏電にも対応しているの…

していません。
誤回答にご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
貴殿のおっしゃる通り、当方中国電力管内です。
漏電には対応してないとの事。非常に
勉強になりました。感謝いたします。

お礼日時:2021/04/13 13:19

> 単相二線式…ブレーカーが3個付いているタイプ。


単相2線式なので、100Vが二系統、200Vが一系統、
それぞれのブレーカー、と言う事でしょう。

> 容量オーバーになると、電柱側にあるヒューズが飛ぶのだと
いいえ。
先ずは屋内のブレーカーが落ちます。
電柱側では、そのブレーカーが動作しなかった場合に切れます。

ブレーカーの役目は、
取り付け回路の過電流による遮断、
取り付け回路の電流アンバランスが大きい(これが漏電の結果)、
のいづれかで動作します。

> 電柱側で、漏電にも対応しているのでしょうか?
先にも書きましたが、
漏電電流がかなり大きく、宅内ブレーカーが動作しなければ、
電柱側が動作します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!