dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻に代わり質問させて頂きます。
先週、妊娠を確認しに豊中市立に行ってまいりました。
初診の先生との相性がピンと来ず、また家から多少離れていることから、近所の箕面レディースクリニックに行こうかどうか、迷っています。
なにぶん、妻が高年(37歳)で初産ですので総合病院が良いとの判断で豊中市立に訪問したのですが、次の診察は1ヶ月後と言われたり。。。こんなもんなんでしょうか?また、後から考えると歩いて通える所が良いのかなぁとも。
それと、箕面レディースクリニックはどんな感じなのでしょう?以前あった竹口産婦人科は、評判が良いのは知っていたのですが…
併せて、他のクリニック等良いところが有ったら教えて下さい。お願いします。

A 回答 (1件)

妻が昨年11月に箕面に来て始めて子供を産みました。

お世話になったのは阪急箕面駅のロータリーの信号にある黄色いラーメン屋の所を入っていった「M(頭文字です)レディースクリニック」です。知り合いの方に相談したところ紹介されたのがそこだったのです(ただし分娩はできません。妻は里帰り出産をする予定でしたので私どもとしてはちょうどいい感じでしたが)。経験豊富そうな感じのお年頃で箕面市立病院を定年退職されてから始めたらしいです。そのためちょっと妊娠中毒の気が出た時に直ぐ市立病院を紹介してもらい詳細に検査を受けました。個人的には気さくなおっちゃんで「わからない事は何でも聞いてや!」って感じとお見受けしました。箕面市のライフプラザで行われているマタニティー講座にも講師としていらっしゃっていました。

最後に、検診1ヵ月後というのは赤ちゃん共々順調な証拠です。あまり肩の力を入れすぎず、ドンと構えていたほうがいいみたいですよ。では「Good Luck!!(M先生が里帰り直前の最後の検診に妻に向かっていってくれた励ましの言葉です。)」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。
1ヶ月後というのは、ええ証拠なんですね。
参考にいたします。

お礼日時:2005/02/22 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!