
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な Windows は、USB 接続などのリムーバルデバイスからの起動は、サブシステム以外は許していません。
インストール用のブートはできますが、Windows 本体の起動はできません。これは、Microsoft の方針です。※BIOS で設定しただけでは、Windows 本体の起動はできませんね。HDD を USB3.0 等で接続して Windows が起動できて使えれば、パソコンの SSD に不具合があったときに、代用できるということだと思います。
Apple の Mac 等は、外付け HDD からの起動はできるみたいですね。これは、ハードウェアとソフトウェア (OS) を 1 社で完結しているからでしょう。Windows の場合、一応認証システムはありますけれど、不法な OS のコピーを防ぐためにそうしているものと思われます。
Windows 10 Enterprise か Windows 10 Education なら、Windows to Go で USB 機器からの起動はできます。下記にそれ以外で USB 機器から起動できる方法が載っているページを紹介します。
Windows To Goを利用してUSBメモリからWindows 10を起動する
https://pcmanabu.com/windows-to-go%E3%82%92%E5%8 …
Windows To Goとは?USBメモリでWindows10を持ち歩く・起動する方法を解説!
https://applica.info/windows-to-go
詳細解説|持ち歩けるWindows 10!Windows To Go USBドライブの作成と使用
https://www.disk-partition.com/jp/articles/use-w …
ただし、現状でできなくなっている可能性もありますので、参考程度に見ておいてください。試すなら自己責任でお願いします。
No.6
- 回答日時:
eSATなら、ブート出来るPCですと、理論的には可。
USBですと、Windows8~Windows 10 ver 1809までは、USBメモリブートが可能なWindows To Goがありましたが、Windows ver 1903以降は削除されました。
Windows8/10でも、Enterpriseの最上位エディションのみ実行可能です。
現在のバージョンとかでは、不可となります。
現在のバージョンだとWindowsでも、修復やインストール用の環境化です。
あとは、Linuxですね・・・
LinuxをUSBメモリブートするとしても、USB 3.1 gen 1とかの高速なメモリでなければ、かなりストレスがたまるものになりますね。遅いUSB 2.0とかなら使えたものではない。
No.5
- 回答日時:
その方法は 昔から多く質問有りますが Windowsはマイクロソフトの有料ソフトです
外付け機器から可能なら Windowsの違法コピー&海賊版等が沢山出回り マイクロソフトが倒産します
その為に出来ない様にして なおかつライセンスが有るのです
HDDからSSDに交換時に クリーンインストールよりもクーロン化しておけば
今回の問題は発生しなかったですね
(クーロン化はHDDが 正常動作している事が前提ですけど)
ちなみに無料のLinuxは 外付け機器から起動可能な設定も出来ます
No.1
- 回答日時:
それじゃなんのためにHDDをSSDに変えたの?
そもそもウィンドウズの場合、OSはCドライブと決まっていることすらも知らない?
釣りなのかどうか知らないが、とてもまじめな問いかけとは思えない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン Windows10 スリープ後、数分で外付けHDDが起動する 1 2022/11/19 04:18
- Windows 10 デスクトップパソコンにwindows10の入ったSSDとHDDがあります再起動なしでSSDがらHDD 2 2023/04/25 19:09
- Windows 10 メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の換装とライセンスについて 5 2022/04/18 17:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
Windows Media Player 11を多重...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
ポーンの起動音の消し方
-
Windows11 で電卓の起動が遅い
-
UAAバスドライバ
-
アプリケーション起動時には音...
-
Windows XP SP2の起動が遅い
-
ウェブカメラをわからないよう...
-
nihonngo nyuuryokugadekinai
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
新しく買ったWin11のPCでLinux...
-
KNOPPIXが起動しません
-
オンラインアプリとオフライン...
-
Macのキーチェーン入力が出来ず...
-
起動時にポインタが・・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報