
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
連投ですね。
前の投稿↓にも書きましたが、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12317191.html
「傾き」という言葉が、数学用語としての「傾き」なのか
日常の日本語でいう傾き具合のことなのかが不明確に
なるような文章にしてしまうと、やや問題があります、
「Y軸に平行な直線の傾きの値は定義されない」はok.
「傾きの値は存在しない」も、一応okでしょう。 これが
「傾きは存在しない」になると、限りなく黒に近いグレーです。
日本語は(というか自然言語は)難しいですね。
極限についても、「極限が存在しない」はかなり微妙で、
「極限が収束しない」のほうが安心感があります。
No.3
- 回答日時:
定義からいうと、Xの変化量でYの変化量を割るんですよね。
Y軸に平行な時は前者は0です。0での割り算は定義されていますか?されていませんか? それだけの話。
極限値を取るときは、限りなくそれに近づくだけで、その値そのものにはなりません。限りなく0に近いとはいえ、『0ではない』数字で割ることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軌跡の問題で、除外する場合の...
-
2次の伝達関数のゲイン線図につ...
-
幾何学の質問②
-
お医者さんプレイのやり方
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
数学についていくつか質問させ...
-
かけ算、割り算の移項
-
3なんですけど1から99までの奇...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
おなにーが気持ちよくない
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
SPI 組み合わせの問題と速度算...
-
分数の掛け算・割り算について...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
経時変化とは、どのような意味...
-
ICOCAアプリで現金チャージした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報